パチンコって利益を釘で調整してるわけないですよね?
なんかいっぱい出てる日ありますよね?
釘は変わらず。
新台初日の日とか。
釘が2.3回回ったくらいで沢山出るわけがないと思うのですが。
回答
alh********:
新台初日にいっぱい出ているように見える理由は3つあります。
①釘をいじって回転率を上げると持ち玉が長く持つ
→千円10回転の台と千円20回転の台(極端ですが)があるとします。
両方とも400回転まで回すと前者が4万円(1万発)、後者が2万円(5千発)
必要になります。イベント日や新台入れ替えの日は釘が回りやすくなって、
手元に残る玉も多くなるのでドル箱が多くなりやすいです。
②お客さんが多い
→お客さんが多いと連チャンしている台も割合的に多くなります。
10台中連チャンしている台が1台という割合だとして、100台の時は10台が連チャン
していることになるので、人が集まりやすい日は玉がたくさん出ているように見えます。
③長時間打つ人が多い
→イベント日や新台初日は多くのお客さんが勝てると期待して長時間打つので、
ドル箱を交換する頻度が低く、出玉があるように見えます。
機械性能をいじることはできないので、お店側は釘をいじります。
すると回転させるために必要な投資資金が低くなり玉が手元に残りやすくなります。
さらにお客さんがたくさんいたり長時間いたりすることで玉がたくさん出ているように見えるのです。
39ありがとう:
今の台は初大当たり回数より連チャンで勝ち負けが大きく左右されます。
よく回ると初大当たり回数の引ける割合が多くなるけど。。。
連チャン数に関係ないですよね?
回転数のボーダーライラインを満たしていても引きが弱ければ負けまくります。
319原さん朝一1回転ラッシュスルーより。
/wp-content/uploads/20241101/DSC-0093.jpg
xze********:
人気台であればほぼ1日中回ります。
それで千円あたり2〜3回変わったら1日単位で行くと相当な差になりますよ。
lmf********:
パチンコって単に釘で説明が付かないところがありますよね。
その釘って初当たりに関して違いが出るに過ぎないはず。
確変に入る、入らないだとか、
確変中は大概右打ちで釘がどうのってあまり無いし
連チャンはどうなのかって話は別ですよね。
それに本来であればトータル、釘で絞った分しか負けないという話で
公表値やボーダーっていうのもアテにはならないけれど
仮にボーダーが25回転のところマイナス5の釘調整だとしたら7割5分戻しになるわけですからね。
平均して、出玉を使わず10万使ったら
7万5千円分の出玉があるという話。
実際はどうなのと言えばそんな戻ってくるわけもないって感じで、かなり不自然ですよね。
aru********:
もちろんです。
釘だけでそんな差出ませんからね。
bra********:
そうやね。アホ臭くて俺は行かない。
柿隆夫:
いやいや2.3回の差ってかなり大きいですよw
釘で利益調整してます。あなたが千円15回のクジを引いて、もう1人は18回のクジを引きます。確率は同一です
どちらが得をして、損をしてますか?
確率なのでもちろん運良くその時は当てられても長い目で見ると、間違いなく負けます
パチンコ店はその日だけで利益を見てません。1週間、15日、30日など長い目で見て、マイナスになった台から少し良くしたりします
なので1年などで見ると間違いなく店側の利益が大きいですよ
その差がどれだけ大きいのかを実感したければ、羽根モノを打てば2.3回転の差の大きさが分かりますよ
渚カヲル:
パチ屋の利益は100%釘調整とスロットの設定調整です。それ以外で利益を出すことは不可能です。かなり昔では海物語にはよく遠隔の機械がついていたりしてましたけど今は99.9999999%遠隔はやらないです。ではなぜ回る台は当たりが多く発生しているように見えるのか!それは単に確率の問題だからです。319の台を500回転回したときの大当たり期待度は約80%です。要は500回転回している間に当たる確率が8割あるってことです。そして500回転まで回すのにかかる金額が勝敗を分けるのです。例えば1000円で20回転回る台なら25000円の投資で8割当たりを取れる可能性があります。じゃあ15回転の台なら?約33500円です!その差は8500円もあるんです。出玉にすると2125玉!これだけ差があるんですよ!大当たり2回分か1.5回分程の出玉で差が出ると当然勝つことが困難になりませんか?さらに1日打ち続けた場合はこの差は更に広がるので勝ち目はありません。店側が利益を取るためには釘調整で出玉率を調整してあげることで得ることができるのがパチンコです。もし釘調整なんて無意味で他で出玉をいじれるのならわざわざ客側にストレスにしかならないクソ回らない台を置く必要がなくないですか?すべて25回転ぐらい回るようにしてあとは裏で出玉を制御する方が合理的だよ!
kum********:
これぞ遠隔ですね。前まではイベントは大箱どっさり、今は客が少なくり収入が減った為出せなくなった。コロナが遠隔をさらにわかりやすくしましたね。
doraty_com:
パチンコは単なる確率ゲームです
厳しい大当り確率
ただこれだけでもメリハリは発生します
それに+確変などの機能ですから
大きくメリハリが出るのは当たり前です
釘は客目線で見れば
同じ金額・玉数でどれだけ回転させるかが変化します
それを無視して打つのは無謀です
ただし当たるか当たらないか
連チャンするかしないかは全て運ですね
個人目線は運ですが
店目線は釘調整で利益調整を行いますね
いなやまれいと:
釘で調整していない店は無いですね。
たとえば、千円当たり16回転で出玉がチャラになる台。機械割100%(普通にいっぱいあります)
を20回転に調整すると機械割が125%になりますよね。
これはすごい事なんです。さらに22~26にするとかなり出玉が出るし、
スロットジャグラーとかの最高設定6は107%~110%程度ですよ。
客も流さないで打ちまくります。また、相乗効果で島全体がお祭りになります。
zba********:
釘はあくまでも目安ですね。自分は回る台ほどハマるように思います。前にミドルの花の慶次で良く回るので朝から晩まで3500回転回した事がありますが、当たりませんでした。また次の日も2500まで回し当たらず、次の日も10000回転当たらずでした。それから3日後に45回違う人が当ててました。確率は釘でなくコンピューターの振り分けですね。
kopw_2020:
新台入替初日は出てる????
それは単に見ただけですよね??実際打った事あります???
初日は結構稼働はいいです。朝から晩まで満席。つまりそれだけ回ってる。
でも 実際今の新台って昔と違って回りませんよ。逆に初日から回収です。
それをわかってない人が多いから「回らんでも新台だから出る!」と思ってるバカが多いんです。
普段は回っても総回転1000回だが初日は2000回以上回る。だったら大当たりの回数も多いですわ。游タイムがあれば尚更・・・・
見た目でなく自分で打って実感することが大事。
k23********:
簡単な話かと100玉投げて5回か10回抽選してくれる
どちらが当たりやすい?と言われたらわかりやすいかと
どちらも同じレートです
まぁ釘は弄ってますね 露骨に曲がってたりヘソ付近が広がっていたりと道中も気づかないところいじってそうですね
因みにパチンコの釘は機械で自動打ち込みの為斜め打ちは起こらない様になっています
なのでみんな直角にピンと立っています
何もしてない店ならその辺見て判断してもいいかと
ウィルチャックウィルチャクソン:
あくまでも釘です。
1台平均+3だとすると500台稼働したら1000円あたり1500回転プラスになります。
1時間で10000円だとしたら15000回転
10時間で15万回転、普段より多く回転すると言うことになります。
15万回転多いと言うことはそれだけ当たる回数も増えますよね。
パチンコ店は釘調整で利益を管理しています。
故に「ボーダー理論」が通用するんですよね。
これが成立しないとなると、軍団やプロが存在する事が説明出来なくなります。
oas********:
厳密に言えば店によるとは思います大手などは膨大なデータがあるのでこの機種はこういった調整にするとなぜか出るなど把握していると思います。
そして良釘でもこの調整にすればハマるということもある程度把握していると思います。
中堅以下のホールでこの兆候はあまり見られないです。
で、これは統計なのでどの台が連荘するとかハマるとかはわからないとは思います。実際に長く置かれるであろう台はこのような調整にする傾向があると諭す経営コンサルタントの方もいます。ただその方もボーダー理論でいいと提唱しています。
昔は開店基盤なるものである程度の期間だけ異様に出たりといった台もありました。ただその辺ぶれると収支が追い付かない可能性もあるので個人的には十分な期待値をとった稼働で問題ないと思っています(*‘ω‘ *)
十分に期待値とっても十分な欠損は出来上がります。その辺は致し方ないとみて稼働するほかないかなと。
特に難しく考えないで回転数計るだけで利益は出せるので万人のパチンカーはボーダーでいいでしょう。回らなかったら帰る。いつも回らんな、この店。であれば切る。これだけかなと。
地域によってはどこも打てない可能性もあるのでプロギャンブラーが韓国やマカオまで行ってカジノに行く感覚で遠出をするのも一つの策です。還元しない店で打つほど愚行はないですから。そういった店は淘汰されていいでしょう。個人的に8割くらいのパチンコ店はなくなっていいと思っています。
ara********:
そもそも店舗で釘をいじってたらアウトです。
alh********:
新台初日にいっぱい出ているように見える理由は3つあります。
①釘をいじって回転率を上げると持ち玉が長く持つ
→千円10回転の台と千円20回転の台(極端ですが)があるとします。
両方とも400回転まで回すと前者が4万円(1万発)、後者が2万円(5千発)
必要になります。イベント日や新台入れ替えの日は釘が回りやすくなって、
手元に残る玉も多くなるのでドル箱が多くなりやすいです。
②お客さんが多い
→お客さんが多いと連チャンしている台も割合的に多くなります。
10台中連チャンしている台が1台という割合だとして、100台の時は10台が連チャン
していることになるので、人が集まりやすい日は玉がたくさん出ているように見えます。
③長時間打つ人が多い
→イベント日や新台初日は多くのお客さんが勝てると期待して長時間打つので、
ドル箱を交換する頻度が低く、出玉があるように見えます。
機械性能をいじることはできないので、お店側は釘をいじります。
すると回転させるために必要な投資資金が低くなり玉が手元に残りやすくなります。
さらにお客さんがたくさんいたり長時間いたりすることで玉がたくさん出ているように見えるのです。
39ありがとう:
今の台は初大当たり回数より連チャンで勝ち負けが大きく左右されます。
よく回ると初大当たり回数の引ける割合が多くなるけど。。。
連チャン数に関係ないですよね?
回転数のボーダーライラインを満たしていても引きが弱ければ負けまくります。
319原さん朝一1回転ラッシュスルーより。
/wp-content/uploads/20241101/DSC-0093.jpg
xze********:
人気台であればほぼ1日中回ります。
それで千円あたり2〜3回変わったら1日単位で行くと相当な差になりますよ。
lmf********:
パチンコって単に釘で説明が付かないところがありますよね。
その釘って初当たりに関して違いが出るに過ぎないはず。
確変に入る、入らないだとか、
確変中は大概右打ちで釘がどうのってあまり無いし
連チャンはどうなのかって話は別ですよね。
それに本来であればトータル、釘で絞った分しか負けないという話で
公表値やボーダーっていうのもアテにはならないけれど
仮にボーダーが25回転のところマイナス5の釘調整だとしたら7割5分戻しになるわけですからね。
平均して、出玉を使わず10万使ったら
7万5千円分の出玉があるという話。
実際はどうなのと言えばそんな戻ってくるわけもないって感じで、かなり不自然ですよね。
aru********:
もちろんです。
釘だけでそんな差出ませんからね。