私はを打ったことはないのですが、パチンコを打っているのを(のメダルのやつですが)見ていると、かなり雑に打っている気がします。
穴に玉が入らないとも回わらないんですよね。
それなら1玉1玉狙って打つべきだと思うのですが、そういうものではないのでしょうか?
でも、どこの穴にも入らないでそのまま下に落ちたらなくなるんですよね?
1玉いくらなんでしょうか?


回答

kouta77:

今のパチンコは電動ハンドルで、軽くまわせば勝手にどんどん発射するので、1玉1玉狙うという感じではないですね。
がんがん打ち出して、がんがん回して、当たるのを待つって感じが今のパチンコの主流ですね。

昔(かなり昔の話ですが)は手打ちとかで1玉1玉狙うってのがパチンコでしたが、、、。

お礼
2007/02/26 17:41

ゲーセンでメダルをただで何枚かもらえたことがあって、パチンコをちょっとやってみたのですが、すぐ玉がなくなってしまって、勿体無いなぁと思っていたのですが。

親にも1玉1玉狙うのはの屋台にある昔のパチンコだと言われました。


takatosen:

たしかにチャッカーと呼ばれる穴に入らないとデジタルは回らないし下に落ちればアウトでなくなります。

クギの配置はうまくできたもので,一定のポイントを狙って打つことによってセーフ穴に入りやすいよう誘導してくれるようになってます。
ただ,最近の液晶の大きな台はあまり関係ないようですが。
それと,電動式でもバネの関係で一定のポイントにはじいてくれるわけではありませんし,例え同じポイントにはじいてくれたとしても同じコースに飛ぶとは限りません。
穴に入りやすいかどうかは誘導する役割のあるクギや穴の周囲にあるクギの開き具合や傾きなどの組み合わせによって決まりますが,コンマ数ミリの調整なので一般の客にはほとんど見分けがつかないでしょうね。
パチンコの玉は1個4円で借り,出た玉は景品に交換しますが,その単価は店によって違います。
最近では1個2円で借りられる店もありますが,店舗数は少ないです。


jiromeijin:

1玉4円で店から「借りる」という形になっています。店は、盤面にある釘を動かして、穴に入りにくくしています。一般的に、1000円(250個)分の玉を借りて、20から30回入れば「いい台」と言われています。今は、電動モーターで自動的に打ち出されるようになっていて、いつも同じところに打ち出されることはありません。なので、時々微調整をしています。たまに、をすると、約1600発前後の玉が出ますが、それを景品に換えたり、店指定の景品を仲買人に買ってもらうことができます。このときの単価は2.5~4円まで、店によって違います。よく言われますが、1000円分の玉を借りると250発借りられますが、それをすぐ交換すると、交換額が2.5円の店は625円になってしまいます。店は玉を貸した瞬間に、ているのです。

投稿者 eldoah