パチンコに釘や回転数は全く関係ないと思っている者です。
確かに昔は今のパチンコ台とは全く違うので釘で調整していたと思いますが、今の時代に釘なんか調整する必要あると思いますか?
パチンコを作る側の人が程よく、絶対にお店に損が出ないようにプログラミングをし、あとはいかに大勢のお客さんに打ってもらうかの問題だと思います。
では釘調整はなぜするのか?
それは昔からの名残りでパチンコに来るお客さんは釘を見るからだと思います笑
しかし釘なんか適当に締めておいても都内のパチンコ屋は満員ですし、人気台なら釘なんか見もせずにお客さんは座ります。
小さいお店ならまだしも毎日一台一台釘を確認して今日は出す、今日は出さないなんて今の時代しませんよね。
しかしお客さんは何故か釘を見るので、釘専門の人が夜な夜な適当に作業してる程度でしょう。
釘が閉まってる台でも当たる時は当たりますし、釘が開いてる台でも当たらない時は当たらないです。
では店長はお客を呼ぶために釘を開ければ?となりますがそれは簡単なことではなさそうです。それをしてしまうことによって確率の概念が無くなってしまい、釘を開けた店が他店より儲かってしまうため業界でしっかりルールがあると思います。
そこで私は何を基準に大選びをしているかと言いますと並理論です笑
ネットで渋谷や新宿のエスパスのデータが1週間ほど見れるのでそれを分析しています。
明日出る台教えましょうか?
回答
その必要はないわ!:
回る台は通常時の玉持ちがいいから勝ち易いのです。
ボーダーとか期待値は関係ありません。
パチンコもスロットも通常時の玉持ちやコイン持ちが最も重要なのです。
店側が回転数や確率を意識して大当たりを操作してしまうと玉持ちのいい台は負け額が減ってしまうのです。
だから釘調整は必須となるのです。
実はパチンコの大当たりなんて制御するほどの代物ではないのです。
irr********:
当たる確率と当たった時の平均出玉は機種によって決まってます。
平均出玉で確率以上に回れば良い台です。
つまり釘。
でも確率以上に当たる人もいるし、確率以下しか当たらない人もいます。
全員が確率通りにならないのも事実。
優雅:
釘が閉まっても出ます。
そうです、出ます。
でも50万回転、100万回転回したら回らない台打ってたら敗けます。
なので釘がめちゃめちゃ関係あります。
てか、釘以外で勝って生活して、パチプロ人生歩んでるひとはこの世にいません。
もしいたらテレビでも特集になります。
もちろん、ならなくてこっそり稼いでる可能性はあります。
でもそのこっそり稼いでる情報が、回ってきてないです
タンチョ:
払い出しを1分2個釘調整で減らすと500台フル稼働で店舗の利益は等価で、いくら増えますか?(笑)
また、一ヶ月でいくら増えるの?
利益が増えるのに釘調整しないの?( ´ ▽ ` )ノ
***:
パチンコに釘や回転数は全く関係ないと思っている者です。
→仮に500回転で当たる台が2台あったとして、
1台はベース15回転、もう1台はベース20回転
15回転は3万3000円ぐらい
20回転は2万5000円ぐらい
釘空いていた方が投資が少なくてすむのでは?
- 知恵袋ユーザー
- その逆の考えです。
この台はあと30000円で当たるとして15回転だと450回転後、20回転で600回転後になると言う事です。
oni********:
釘調整は、ある意味トラップですね。
にわかプロ気取りを陥れるための・・・・
ボーダーとか期待値とか仕事量とか机上の空論にしか過ぎないのに
数字を求めて、ただ自己満足に浸ってるだけ。
- 知恵袋ユーザー
- ほんとそれです
1150525970:
当たる当たらないで言えば釘や回転数は関係ないです。1発でも抽選に受かれば当たる訳で。
釘を調整するのは回転率を下げて投資額を増やすのと、出玉を減らす為。
釘を開ければ少ない投資額、玉数で多く回せるので当たれば持ち玉が増える。
それだけ
- 知恵袋ユーザー
- それって宝くじに当たる確率は1/2、当たるか当たらないかって事ですか?
ニャン:
貴方のおっしゃる通りです。
お客様は神様です。
結局はたま転がしを楽しんで
あわや小遣い稼ぎがミイラ取り 笑笑
- 知恵袋ユーザー
- ですね!汗
1051312621:
貴方が言ってる事がパチンコの心理だと思います。
10年間釘理論重視で打ってて負けてばっかだし、最近パチンコ始めた友達がデータ理論で僕より勝っててパチンコについてアホらしい理論を語ってくるのでとてもイライラしてましたがすぐに終わるだろうと思ったらずっと続いてて意味が分かりません。
今まで信じてたのはなんだったのか。
元ク◯ニートYouTuberは業界人なのかな?
どうでも良いけど
今更やり方を変える気にもならないのできっぱり引退します。
- 知恵袋ユーザー
- 私はパチンコ歴数年ですが数十年前のパチンコは確実に釘だったと思います。それでパチンコは釘を見ろという名残が残ってるんだと思います。
その必要はないわ!:
回る台は通常時の玉持ちがいいから勝ち易いのです。
ボーダーとか期待値は関係ありません。
パチンコもスロットも通常時の玉持ちやコイン持ちが最も重要なのです。
店側が回転数や確率を意識して大当たりを操作してしまうと玉持ちのいい台は負け額が減ってしまうのです。
だから釘調整は必須となるのです。
実はパチンコの大当たりなんて制御するほどの代物ではないのです。
irr********:
当たる確率と当たった時の平均出玉は機種によって決まってます。
平均出玉で確率以上に回れば良い台です。
つまり釘。
でも確率以上に当たる人もいるし、確率以下しか当たらない人もいます。
全員が確率通りにならないのも事実。
優雅:
釘が閉まっても出ます。
そうです、出ます。
でも50万回転、100万回転回したら回らない台打ってたら敗けます。
なので釘がめちゃめちゃ関係あります。
てか、釘以外で勝って生活して、パチプロ人生歩んでるひとはこの世にいません。
もしいたらテレビでも特集になります。
もちろん、ならなくてこっそり稼いでる可能性はあります。
でもそのこっそり稼いでる情報が、回ってきてないです
タンチョ:
払い出しを1分2個釘調整で減らすと500台フル稼働で店舗の利益は等価で、いくら増えますか?(笑)
また、一ヶ月でいくら増えるの?
利益が増えるのに釘調整しないの?( ´ ▽ ` )ノ
***:
パチンコに釘や回転数は全く関係ないと思っている者です。
→仮に500回転で当たる台が2台あったとして、
1台はベース15回転、もう1台はベース20回転
15回転は3万3000円ぐらい
20回転は2万5000円ぐらい
釘空いていた方が投資が少なくてすむのでは?
- 知恵袋ユーザー
- その逆の考えです。
この台はあと30000円で当たるとして15回転だと450回転後、20回転で600回転後になると言う事です。