何年かぶりかで、パチンコをしてみました。
玉がつまったりしたとき呼ぶボタンがあるところに、様々な数字などが出ている装置が、それぞれの台に付いていました。おそらく、これを参考にして、台を選ぶのだと思いますが、フィーバー?の回数と確変の回数が、その日にすでにたくさん出ているのは、これからフィーバーする可能性が低いことを示しているのでしょうか。
フィーバーや確変の回数が0というのは、その日にまだ出ていないので、これから出る確率が高いということなのでしょうか。
あるいは、何かの特徴のあるものを選ぶといいのでしょうか。
あと、真ん中のチャッカーへの入りやすい台も、釘を知らなくても、この装置の見方が分かると、ある程度はわかるものなのでしょうか。
回答
f_attck:
パチンコ台がその日に何回当たっていようが当たっていまいが、その後の大当たりには何ら関係ありません。
パチンコは完全確立に基づき作られているからです。
サイコロを5回振って1が出なかったからといってその後1が出やすくなりますか?違いますよね。サイコロを何回振ったところで、確立は1/6ですよね。これが完全確立です。
できれば、釘は勉強しましょう。
基本的には、スタートチャッカーの上にあるのが命釘ですね。それは開いていて上向きの台を選びましょう。
それから、命釘より重要(←私の主観です。)なのがデジタル左下(向かって)の風車ですね。左下に向いているものを選びましょう。
上記の釘の見方は基本です。台によって釘の構成が変わればその向きも変わります。
玉の流れを考えてやれば釘がどちらに向いていればベストかは自分で判断できるようになります。
上下は上に向いていれば玉は減速されます。逆に下向きだと加速します。
左右は、釘の向いている方向と反対に玉が流れやすくなります。
質問者
お礼
2002/04/27 02:59
わたしも、釘が重要らしいとは、はじめた頃から聞いてもいました。雑誌などでも書かれていたりするのですが、これかと思って実際に打ってみると入らなかったり、たまたま空いていたところに座ったら、案外よくまわったこともあります。ご回答を参考にさせていただいて、また、今度頑張ります。ありがとうございました。
mktmakoto:
>その日にすでにたくさん出ているのは、これからフィーバーする可能性が低いことを示しているのでしょうか。
>フィーバーや確変の回数が0というのは、その日にまだ出ていないので、これから出る確率が高いということなのでしょうか。
全ては台そのものの大当たり確率と釘に左右されます。
>真ん中のチャッカーへの入りやすい台も、釘を知らなくても、この装置の見方が分かると、ある程度はわかるものなのでしょうか。
ほとんど参考にはなりませんが、大当たり回数が多いものは、釘はそんなに悪くはないと思います。(確変が多いものは除く)
表示装置の見方ですが、表示装置もいくつかの種類があるので、一概に御答えかねますのでご了承ください。
質問者
お礼
2002/04/26 22:12
なるほど、大当たりが多いものは、それだけよくまわっていることですね。今度、参考にしてみたいと思います。ありがとうございました。
toka:
経験上ですが、デジタル200回も300回も回しての大当たり0なら、クセが悪いか縁がないか、とにかくそんなに良い事はありません。
逆に大当たりがよく出ている台はクセが良いので、閉店時間を見ながらなるべく打つべしです。
釘を見れない人間は(私もそうですが)素直にその日よく出ている台を選ぶべきだと思います。
質問者
お礼
2002/04/26 22:06
夕方からはよく混むので、なかなか座りたい台に座れないことも多いのですが、心がけたいと思います。
hardy50:
大当たりの回数表示ですが、
少ない回数 = これから爆発?
多い回数 = 今日はもうダメかも or 今日はあたり台!
と思わせる店側の作戦ですね。
その装置の使い道としては、千円で何回回ったか等のデータを取るために有効ですね。
やはり、同じ金額(玉数)を使って回転数の多い台が結果的に勝つ近道だと思っています。
質問者
補足
2002/04/26 01:22
早速のご回答ありがとうございました。
>>その装置の使い道としては、千円で何回回ったか等の
>>データを取るために有効ですね。
えっと、確変とフィーバーの回数が気になっていたもので、十分にその装置を見てこなかったのですが、これは、打った玉と回転した(チャッカーに入った玉数?)比率が表示されていると言うことでしょうか。
よろしくお願いします。