託児所付きのパチンコ店ってどう思いますか?
車内に子供を乗せたままにして亡くなってしまったり、駐車場で事故死したりと悲しいニュースが多い中、託児所は安全性の高いサービスだと私は思っています。
しかし、やはり子供を託児所に預けて親はパチスロ。これって罪悪感が生まれますよね。
でも、子供は託児所で他の子供と楽しんだり、おもちゃで遊んだりすることが楽しいのであれば、これは良いことなのでしょうか??
私と旦那はスロが大好きで、旦那と2時間交代で1週間に1度打ちにいきます。託児所に預けてまでは打ちたくない、そこまでして打つのは人間としてダメ、と旦那は言ってるのですが、もし子供が託児所で親と一緒に遊ぶことより楽しめるのであれば、どうなのでしょうか?
ぜひ、皆さんの意見を聞いてみたいです。
ちなみに私は託児所利用してのパチスロは、なんとなく、嫌です。理由がわからないのですが・・・。
預けるという感覚ではなく、利用する、と考えればよいのでしょうが。
*私はパチ行くのに託児所を利用する人を否定しているわけではありません。
回答
piyo2000:
私も個人的にはちょっと・・・ですが、車中で放置したりお店で野放しにしたりするぐらいならいいと思います。
ですが、一つ忘れてはいけないことが。
それはタバコの煙ですね。
私は喫煙者なんであまり偉そうなことは言えないんですけどね(^^;
ご存知のようにパチンコ店は分煙・禁煙の世論とは程遠い世界です。
その託児所がパチンコ店内にあるのであれば、いくら大型店でも空気も悪いですし、なにしろあの音ですから、子供に与える影響は大きいと思います。
また、乳幼児であれば、タバコの副煙流による母乳への影響も考えておかないといけません。
私の(ネット上の)知人は、子供が生まれてから2年近くパチ屋に寄り付かなかったそうです。
パチ屋の店員ですが、これは本当に辛いらしいです。(^^;
打ちたくても見てるだけですしね。
また、やはりタバコのニオイが体から消えないそうです。
「パチンコ・スロットが好きだから」というより「お金のため」という人が多いんじゃないでしょうか?
質問者
お礼
2004/10/01 23:11
ご意見ありがとうございます。
最近、女性に優しい?パチ屋が増えてきましたね。
たとえばタバコ。完全禁煙コーナーや、台と台の間から扇風機のような風が出てきて煙を隣の人に流さない店とか。パチ屋の設計が女性設計士という事も多くなったので、ちょっとしたフランスレストランみたいな外観の店も。
どちらにしても、副流煙は入ってしまうと思いますが。
私の場合、臭いのつかないシャンプーを使ったり、家に帰ったらすぐに着替えたりして子供に接しています。でも、体にはいった煙はどうすることも出来ないですよね。
ちなみに近所に出来たパチ屋の託児所は同じ敷地内ですが部屋は完全に別です。チラシで見る限り、幼稚園の中のようなイメージでした。
パチ屋の店員ですが、そういう意味でもつらそうですね(笑)。
レスありがとうございました。
62169914:
こんにちわ。
ある一線を引いておかないと、あらゆる理由をこじつけて
ますますパチンコにのめり込んでしまいますよ。
子供の事を考えるうんぬんはこじ付け以外の何物でも
ありません。旦那さんの言ってる事が正しいし、子供に
とっても良い事だと思います。
大体、子供にしてみれば「お父さんお母さんパチンコな
んかやめて私と遊んでよ」って思ってるはずです。
以前真冬の北海道のパチンコ屋の駐車場で、エンジンを
かけてはいましたが、赤ちゃんを一人残して停めてある車
を見かけた事があります。万が一エンジンが止まってしま
うと、かなり大変な事態になりかねないので、私はすぐに
店員に親を呼びつけるように言いました。
託児所に預ければ子供は安全ですが、子供を車において
パチンコする人と根本的に何が違うのかと改めて考えて
しまいます。
質問者
お礼
2004/10/01 23:41
ご意見ありがとうございます。
私はちゃんと一線引いてるつもりですけどね(^^;
週イチ、2時間交代、一人1万まで。携帯は常に離さず、常にチェック、電波が通じるかも確認。これって、一線にはなってないんですかね(笑)。
もちろん、私も旦那の言ってる事が絶対正しいと思っています。二人とも同じ意見ですよ。ただ、子供は楽しいと思ったりもするのかな??って考えただけであって。
赤ちゃんの保護者を呼んだのは良かったと思います。後の事を考えると非常に恐ろしいですね。ほんと、そんな親はどうかしてると思います。
以前、爆笑問題の太田の奥さんはパチやってて液晶画面でサブリミナル効果が出来る、パチ屋に来る人を操ることが絶対にできるはず、と言ってました。その気持、分かりますね。
子供を忘れるほどの中毒性、本当に怖いです。
レスありがとうございました。
deepblue10:
子供を預けてまで、パチをする事により罪悪感に対して
個人個人の思いでしょうか?
最近、子供を連れて少しだけパスをするお母さんを見ます。短時間だと言う認識で、店の人も注意しないとは思いますが、やはり、タバコの煙、音楽等考えると、考えさせられます。個人的には、車に幼児を置いたまま、パチをする人が居るのも現実ですので、少しでもリスクを減らす上では、託児所は有っても仕方が無いのですが、そこまでしてパチするかも事実ですよね。
幼いお子さんをお持ちで、パチをする人の考え方ですので
難しいですね。少なくとも、夏場に起こる幼児の死亡事故が無くなる事を願うばかりです。
質問者
お礼
2004/10/01 23:27
ご意見ありがとうございます。
揚げ足をとるわけではないですが、パチでなく私はスロなんですが(^^;どちらも一緒ですね(笑)。
私が行く店にもうちの子供位の歳の子を連れて打っている人をみます。でも、混雑している店ではほとんど見ませんね。1シマに2人位しか打っていないような静かな店でよく見かけます。お母さんなりのエチケットなのかな??これは私には経験ないので分かりませんが。
実は私も子供の頃から父親とパチ屋に出入りしていました。レバーみたいのではじいていた時代です。父親の隣で打ったり、店の中で走り回ったりして店員に「飴あげるから静かにしてね」なんていわれたりしました(笑)。帰れといわれなかったのが不思議です。
それがあるからか、高校に入ってからも父親と打ったりしてました。といってもあの当時ですから3000円まででしたけどね。
子供の頃、車中に取り残されるなんて事はまったくありませんでしたが、私は父親とパチ屋に行くのがすごく楽しみでしたね。
子供の頃に父親と打って、父が景品交換してさあ帰ろうと二人で外に出たら大雪になってて積もって車が見えなくなり、寒い中車を探したこともありました(笑)。母親にすっごく怒られていましたよ。
でも、子供には絶対こんな経験させるつもりないです(笑)。
長くなってしまいましたが、私もだんなも託児所を利用してまでスロする気はまったく無いです。旦那が利用したいといったら旦那をひっぱたくだろうし、私が利用したいと言ったら旦那も同じ事をするでしょう。
レスありがとうございました。
tenshin:
託児所付きのパチンコ店ですが、私はいいと思いますよ。子供のことおかまいなしでパチンコに行きたい気持ちがどうしても抑えられない人がいるから事故や事件がおこったり、家に子供だけ留守番させられて寂しい子供なんかがでてくるのだと思います。そのような人たちから子供達を守るという意味では賛成です。パチンコ店にとってはただの客寄せかもしれませんが事故を未然に防ぐといった意味で賛成です。ですが利用することに関してはあまり賛成ではありません。rin-bat777 さんのように理性で判断できる方はむやみに利用すべきでないと感じます。現在もご主人と交代で時間制限してうつなどきちんと子供のことも考えながら遊んでいらっしゃいますよね。預けることでなあなあになっていく危険性があると思います。子供が楽しんでいるからまあいいか!って具合になって結局は自分本位の考えになっていくことも考えられます。というか十分にあります。ご主人のおしゃる通りきちんとルールを決めてその範囲で遊ぶ方の方が絶対賢いです。まあ、利用する気もないようなのでこんな説明するまでもないでしょうが…
質問者
お礼
2004/10/01 00:12
ご意見ありがとうございます。
冬の寒い夜に子供たちが駐車場で無邪気に遊んでいる姿を何度も見たことがあるのですが、そういうのを考えると託児所は自己を未然に防ぐのに適した場所ですよね。
また、子供が楽しいからといって自分本位になってしまうのではないか、という考え方が素晴らしいと思いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。