私はたまにパチンコをします。
最近は近くの大手チェーンヤスダ前橋店に行って、
新しく導入したエヴァ5で遊んでいます。
しかしこの店は、出る台と出ない台の差が激しすぎます。
私が回した台は1200ハマリ単発。
そして1300まで回しましたが、当たる前に金がつきました。
他の台を見ても、1000オーバーが3台に一台はありました。
ボーナスの当たり方にかなり違和感を感じるのですが、
店側が出玉や、当たり回数を捜査することは出来るのですか??
もし出来て操作をしていたら違法じゃないんですか??
そういった違法行為を捜査したり、処罰して貰うことは出来ないのですか??
回答
sino8209:
NO4の方の言うとおりです。
付け加えるなら大抵のパチンコ店の顧問も警察OBです。私も今まで3社で勤務していましたが、元警視正の方が顧問でした。(年に2・3回くらいしか出社しませんけど)
ある事件を社員が起こした時に顧問に電話し対応を仰いだら、「あそこの所長は俺の教え子だから安心しろ」といわれました。かなり大きな事件だったのですが、新聞に載ることも無くお咎め無しでした。
話はそれましたが質問の内容についてですが、警察に通報しても受付のみです。入替の検査時に冗談半分に「この間こんな通報があったけどどうなの?」と聞かれる程度です。
しかし、県警又は日遊協への通報は別です。
1回ぐらいの通報なら電話での確認のみですが、度重なると抜き打ち捜査の対象になります。摘発されるのはこの時です。
私も在職中に、県警より海物語の出方がおかしいと通報があったけど、何かあるのかと言われ、「何もしていません。何でしたら過去から現在までのデータを提出しますし、検査をして頂いても構いません」と答えた記憶があります。その時は「無いならいいが、今後もこのような通報が続いた場合は検査させてもらいます。」で終わりました。顧問に連絡すると「県警への直接通報は形式的にとはいえ動かざるを得ないからな。だが2回目は抜き打ちって言うのは本当だからな」と言われました。
長文になりましたが、個人的には県警・日遊協に一度通報し記録させ、また同じようなことがあれば再度通報するといった流れがいいと思います。
knight2000000:
気に入らなかったら、店に文句を言えば良いと思いますよ。警察に訴えても良いんじゃないですか?行動あるのみです^^;
それにしても、こういう質問の内容で、よくパチンコ店の実名を出せたものだと思います。下手したら営業妨害で訴えられますよ。よく考えてください。
今のパチンコ台は、1000回ハマリは普通に発生します。エバ5だと、大当たり確率が1/348でしたっけ?3倍ハマリで簡単に1000回越えですよね?確率通りに出ないと全て違法ですか?
maimai_san:
前橋だったら、前橋警察署に通報すればOKです。
実際に遠隔操作をしていた店が、不審に思ったお客さんの通報で摘発されたってケースはありますからね。
ただ、今どきのパチンコで1000ハマりは当たり前だと思いますけどね。
- 参考URL:
- http://www.police.pref.gunma.jp/gp/police/maebashi/index.htm
firebird-x:
知り合いのプロが言っていましたが遠隔操作を行っているお店の場合、出さなくするのではなく出るように操作するらしいです。
遠隔でお客から搾り取っていたら警察が捜査しなくてもお店は間違いなく潰れるとの事です。
ginga2:
たまにしかやらないあなたがそんな事言っても誰も捜査しないと思いますよ。
どうしてもと言うのなら下記URLに通報してみて下さい。
- 参考URL:
- https://www.suishinkikou.or.jp/fusei/
lexsior:
こんにちは。
遠隔など操作に関してはNO.4さんの仰る通りでしょう。無いとは思いませんし、実際にやってる店舗もありますから否定も肯定も出来ないのが現実だと思います。
>操作に関してはまだまだ技術的に??
安価で行うことは出来ないのですね。
公の認められていない=モグリなのでどうしても値段が高いのでしょう。公に認められているならば、ある程度の価格が出来上がるのでは?
>最近のパンチコ店ではカウンター前のモニターで、
どの台がボーナス中、時短中か、幾ら使ったか等々詳しく分かります。
台から取れる信号は大きく分けて『売上/セーフ(払い出し)/アウト(打ち込み)/大当たり/回転数』です。
大当たりと回転数は、確変や時短のみ拾う・確変&時短両方拾う・突確や時短は拾わない等、メーカーによって取れる情報が多少異なります。
これを組み合わせて(と言っても四則演算)出してるだけです。
これといって難しいことはなったくないですし、その数値が分からないと営業できません。
それと、意地悪な質問させて下さい。
質問者様の台が自分のいとする確率で当らなくて負けたので、何かやってる気がするから警察に対応して欲しいという感じでしょうけど、逆に確率よりはるか軽く当った場合も同じですか??
sugarp:
>かなり射幸心を煽られます。それなので客も怪しいと思いつつも
>爆発を期待して足を運んでしまうのでしょう。
よーーーーく分かります。
昔のスロットみたいですね。天井式の頃はメチャクチャでしたね。
5万つっこんで10万(相当の景品を)獲る、みたいな感じでしたよ…
あまりムキにならず、適正な?金額でお遊びください。
では失礼いたします。
kazu_1003:
NO.2です。
>操作に関してはまだまだ技術的に??
安価で行うことは出来ないのですね。
技術的には今から15~20年前には完成していると思います。
現実として、その設備を取り入れる側としてメリットがあるか無いかです。
このデータ管理業界で、それを取り入れたお店だけが異常な出方(確率通りでない出方)をしていたら、必ず同業者から刺されます。
それでパクられでもしたら、営業停止はくらうは、客は離れるは、従業員の金は払わなくてはいけないは、設備投資のお金はパーになるはで、メリットは何も無いのです。
お店のカウンターの中にあるコンピューターで分かるのは、売上、出玉率、稼働率、大当たり台、など。まだあるかな?
そこから出るデータは提示要求がある場合には提出する義務がある為偽造は許されないので、P店もそう簡単に不正は出来ないのが現状です。