知人がパチンコファンでもう10年ちょっとやってますが、2ヶ月で30万負けた、といってました。その知人はご丁寧に収支計算書を作っていて、昨日見せてもらったのですが2月が約15万、3月が18万のマイナスでした。なんでこんなに負けるの?と聞いたのですが、店の前にATMがあってついつい…といってました。また3月の収支を見ると上旬に3万円買って以来、泣かず飛ばずでまったく勝てていませんでした。パチンコ屋が裏工作(つまり本来は出すように設定してあるが、あの客には出さないように仕向ける)して金づるにしているに決まっている!なんていってましたが、実際のところこういうことってしてるんでしょうかね?
別の知人に聞きましたが、必ず1度は大当たりを出さなくてはいけない決まりがあるとか…。
回答
straker505:
真実は不明ですが
回転回数も設定数率すらもほとんど当選結果に関係ない
完全確率?抽選方式だとか 聞きましたが・・・
ホールコンピューターと各台の連動性が謎だ・・・
などと解析書物には書いてるようですが・・・
店の営業に関して、秘匿性が高い企業秘密のようですね
生活安全課とかが詳しいのでこれ以上は・・・
guthi:
知人の言葉です
【店に入った時点で負け】
その通りです。例えばパチンコ、1000円で20回以上回らないなら確率上、勝てません。
スロットは設定があり、営業中の変更や特定客を狙っての低いのは使えませんが、設定1~2を打ったのならほぼ店側が勝つ様にできています。
パチンコ屋も利益を求めての営業をしているわけですから常識的にお客が勝つ というのはありえません。ただ、娯楽の一環として【遊技】を楽しむ場所ととらえてもらえればいいんじゃないでしょうか?自分の自由のきく金額で
遊園地に遊びに行った、そこで色々乗ったけど2万円負けた。手元にはお土産しかのこらなかった…みたいな事は絶対言わないじゃないですか?時間消費型遊技だと思って遊べばいいんですよ。ギャンブルと捉えた時点で負けです。
友人の方は30万と自分に歯止めがきかなくなったのが敗因でしょうね
straker505:
最近はメーカーの新台の営業が激しいでしょう
その新台をパチンコ・スロット店が頻繁に入れ替えすると
その新台入れ替え代金をお客さんが立て替えさせられる訳ですよ
お客が負担して店屋さんが新台を買う・・・・
まあ大体そんなところじゃないですか?
GTkuro:
個々を特定して、出す出さないというのは、ほぼありません。
金づるは、「入店した客全て」です。個人の金なんて小さすぎて、わざわざそんなことしません。
で、「ほぼ」と言ったのは、昔は今よりも規制がゆるかったタメにあることにはありました。
例えば…
ジェットカウンターの計数カット。
これは、○○発以上計数した場合○%カットしてレシート発行。
Bモノ(裏モノ)
正規の基板では無いものを使用して、大きなハマリや出玉で集客するためにありました。パチスロ3号機時代は巷に溢れていて、それによりセット打法なんかもいっぱいありました。
遠隔操作
特定の時間に大当たり確率が上がるものや、シマの割数(出玉)をセットしておくことによって、都合の良い利益をだしてました。最近の話しでは、事務所ではなく○○を使って、出玉を操作できるという代物があると紹介されました。
このようなことを実行すると、営業停止・禁止処分を受けます。
チェーン店なら、1日数千万の利益をあげてるのに、「あの客は」なんてやりますか?ばれたら数億じゃきかない損害があるのに。
しかも、仮にやっててもNO.1のように店長以下が知ってたら、内部不正で儲けなんてありゃしないw
絶対無いとは言い切れませんが、実際のとこはこんな感じです。
NO.1さんは何を根拠にそのようなことを仰ってるのか解りません。
muyo:
裏操作なんてないよ。そう思うならパチンコ屋で遊ばなければいい。
負けてるとついつい怪しいなんて思のはあたりまえ。最大約400面もあるサイコロを毎回振って当りを探っているお遊びですよ。
運良く当っても等価交換でもなければ儲けは店との折半で、その他いろいろなルールがあって、どうみても店の方が有利です。
>別の知人に聞きましたが、必ず1度は大当たりを出さなくてはいけない決まりがあるとか…。
そんなもんないです。もしあったらいつ大当りを出すの?
昔、1台に10万突っ込んで当りがこなかったら店側は、お金を返さないといけない。という噂もありましたがそんな事実ないです。
wanean-paradise:
負けが続くとそう思いたくなることはあります。しかし、その知人さんも10年も打ち続けているのなら、きっと勝ちが続いた時期もあったはずです。ずっと負け続けるのがおかしいなら、ずっと勝ち続けるのもおかしいはずですが、勝ち続けて、「あの店はおかしい。こんなに勝てるわけがない」と言っている人を見たことはありません。
おかしいと思うなら、まず店を変えるべきだと思うのですが、その知人さんはなんでずっとその店で打っているのでしょうか? みんながただ漠然と打ってずっと勝てるならパチンコ屋の方が潰れてしまうでしょう。
kokkucho:
多かれ少なかれ、何となくやっている感じです。ただあまり派手にやると警察の査察が入るので、あまり派手なことはやっていないようですが。年に何回かは警察の査察が入ったって、ニュースでも流れますよね。友人さんはそれだけ負けているのですから、しばらくは足洗った方がよいと思いますけど、きっと言う事なんて聞かないんだろうな~。
aya3137:
ある本にパチンコの話が出てきて、パチンコのことが詳しく書かれていたので紹介します。
パチンコ屋では、店員が、玉のでぐあいをコントロールすることができます。何十万円もつぎ込んで、精神的に追い込まれた感じの客を見つけると、そこだけ、一瞬大当たりが出るようにします。すると、その客は今度は何百万もつぎ込んでゆきます。
パチンコの常連にはそのような方が多く、店も、そのような客の心理を読み取って大もうけしようとします。
ちなみに、そんな客の姿をモニターで見ている店員は面白がるばかり。
パチンコ屋とは、所詮そういうところだと思います。
そうじゃないと儲からないので。
だから、その知人の方は、今すぐパチンコをやめたほうがいいと思います。