パチンコパチスロに遠隔はあるのですか?
ホルコンとはなんですか?
回答
935686434:
遠隔あると少しでも思うならパチンコ辞めた方がいいぜ。
ホルコン????知ってどうするの??何の役にも立たねえぜ・・・
このカテでよく「ホルコン遠隔!」と騒ぐバカいるが言ってる本人が知らねえからね・・
rai:
遠隔なんてあったらしたいくらいだよってうちの店長は口癖のように言ってます。
kum********:
遠隔操作当たり前にあると思います。ホルコン、出玉管理するやつですね。しかも日によって出玉制御するすごいやつです。ホルコン自体が遠隔機器そのものなのではないでしょうか。
ぽん吉:
AI顔認証システムは凄いですよ
あんなので、やられたらできるかも?
霧雨:
あるかないかは正直わからん。
けど実際遠隔操作で摘発されたケースは存在する。
それが今も引き継がれて存在してるのかも店の人間では無いからわからない。
よく行くパチ屋から、実は遠隔操作してました!
って公表されたとしても、怒らないしビックリもしない。
パチ屋なんて闇そのもの
ウィルチャックウィルチャクソン:
長文回答になりますのでご了承ください。
遠隔はあるかないかは正直分かりません。
ホルコンはネット用語みたいなもので、ホールコンピューターの事ですね。
業界関係者は「ホールコン」と呼びます。
ホールコンは、売上や出玉状況などあらゆるデータを計算してくれる大きな電算機の様なものです。
何玉打ち込んで、何玉払い出され、何回転していて、大当たりと大当たりの間に何玉打ち込んだとか、一台あたりの利益、1玉あたりの利益、ホール全体でどのくらいの割合で出玉が払い出されてるか、、、、など細かいデータをリアルタイムで計算してくれます。
他にもセキュリティや会員の顧客情報なども管理しています。
もし、遠隔をするとするならホールコンは使用しません。
他の端末を使います。
遠隔があるか無いかは、ユーザーそれぞれの考え方次第だと思います。
あると思ってパチンコをする。
あると思ってパチンコをやらない。
無いと思ってパチンコをする。
無いと思ってるけど、負けた時はあると思うようにする。
色んな考えを持ってパチンコをしていると思います。
一般客が遠隔の証拠を掴んで、その有無を明確にするのはハッキリ言って99%無理です。
ネットや知恵袋で、遠隔は絶対あるという人も、根拠や証拠を提示できる人は居ません。
逆も然りで、無いという事を根拠を持って断言するのも無理だと思います。
言えるのは「俺は無い(ある)と思ってる」くらいまでだと思います。
ID非公開:
遠隔は闇スロにならあると思いますが、普通のパチンコ屋には無いと思います。リスクが大きすぎます。
ホルコンはホールコンピューターの略で、ホルコンという呼び方は元々2ちゃん用語らしいです。業界関係者など中の人はホールコンと呼んでいます。
ホールコンは遊技台の情報を集約する機械の事で、遊技台から上がってきたデータを確認する事が出来ます。
ホールコン側から遊技台へ信号は送れないのでデータを吸い上げるだけです。
ホールコンに飛ぶ信号は主にアウト・セーフ・大当り・時短・金額の情報になります。
アウトは打ち出した玉やメダルがいくつだったかの情報です。
セーフは払い出した玉やメダルのがいくつだったかの情報です。
それらをホールコンが計算していろいろな情報が見れるようになっています。
(添付画像のような表示です)
ホールコンの計算は100玉単位になります。「S(スタート」が5.83だったら100玉打ち出した時のスタートの回転数が5.83回回っているという事になります。
ホールコンには会員情報は入っていません。会員情報はホールコンに繋がっている別の機械(自分が勤めていた所は「会員PC」と呼ばれていました)に集約されています。ホールコンの機種によっては同一のシステム内に入っているものもあるかもしれませんが、別々になっているものしか今まで見た事は無いです。
doraty_com:
「遠隔・ホルコン」問題ですね
それをやるかやらぬか
出来るのか出来ないのか
語り出すと超長文になり
見る人は疲れますから下の方にあります
簡潔に述べると
①ホルコンとは
「怪しい有料攻略法」を販売する側が作成した造語なのです
②パチンコ台の当たりハズレを制御する主基板には
外部からの信号が入らない仕組みになっているのです
③その制御をするには
基板のプログラムを変更しないと出来ないのです
④それを行うと店は
営業停止ではなく営業取り消し処分になるのです
パチンコ行政は地域単位が多いのですが
これは重大犯罪ですから結局全店になります
(法律が厳しくなったのです)
で・・・
それを無視してやるバカもいるのかも知れないが
高速道路で300Km出すとかもいますからね
・・・・・
「ホルコン」とは
実は「有料ホルコン攻略法」を編み出した側の造語なのです
ここでは台を遠隔制御できる機能があるとして
それを見抜く方法を「有料で販売」されています
そうなるとこれはいささか「やや怪しい世界」ですから注意です
それを信じる人がいるから問題なのです
ですから「ホルコン」は本来「その攻略法内での限定内容」なのです
ホルコン理論の何たるかは別にして
★島単位の遠隔は認められているか
これは以前からあった
個別遠隔は違法だが、ホルコンによるホール全体の遠隔は認められている
CR導入の条件としてそれが暗黙の了解事項とされた
との噂が元ですね
残念ながらその様な発表、文書などは見かけたことはありません
密約だからかと言われるともう闇の話になります
★特許問題
特許電子図書館サイトにてデータ検索すれば
それに関する項目は多く出てきており
申請者はメーカー関係を多く見かけます
法改正、ゲーセン、今後海外カジノでパチンコが導入された時の準備、海外からの防衛策など、とりあえず申請はなされている事実はあります
ただし風適法に定める遊技機検査において「国家公安委員会があらかじめ指定する者に行わせることができる」とされております
これが保通協でありその取決め事項法令が「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」になります
ただその「遊技機側」では外部機器からの信号受信が違法であります
そこから判断されるのは
法的には外部からの遠隔送信では目的が達成される事ができません
パチンコはプログラムで動いています
デフォルトにの仕組みにおいて
遠隔を受け付けることも、それにより変更されることはないでしょう
なぜならプログラムにない挙動は決して起せないからです
台の抽選判定を司る基板に対しては
台の外からの信号は受け付けない仕組みなのです
パチンコ台はその様な機能を持たせていないのです
それはパチンコの知恵/知識/計算
https://doraty.huuryuu.com/pachirinko/
遊技機規則を見て頂ければ理解できる筈です。
(条文及び説明付です)
★業界では呼ばれるのは「ホールコン」
つまり「ホールコンピュータ」はそれとは異なるのです
これはどこの会社にもある
管理用コンピュータシステムの「パチンコ店仕様」です
ちなみにその説明が「遊技機及びその関連技術」にあります
ホールコンピューターは、開発当初は玉補給のコントロ-ル用に開発され、「補給コンピューター」とも呼ばれていた
その後、各遊技機の出玉情報の収集解析とともに、玉計数機・メダル計数機とPOSシステムの整合性の確認、異常検知システムと出玉情報の共有化、および監視システムの情報の共有化により不正遊技行為を防止するなど、IT 技術の進歩に伴い独立的に発達した各種の営業管理関連システムの情報を統合的に管理するシステムとして、ホール経営に必須の営業管理ツールとなっている
また複数店舗を経営する企業においては、各ホールを情報回線で接続し
企業の本部事務所に送信し、総合的に分析するシステムへと進化している
ここには「出玉制御」のことは出てきません
以前なら差玉データをひとつひとつ確かめながら釘調整を行なってきたのです
現在は各台のさらなる詳細なデータにて
マニュアルに沿った(経験もあるのかな)釘調整を行います
その出力されるデータは
店の利益目標にあわせる「大きな指針」となっています
現在これをなくしての釘調整はないのです。
★なぜそんな話が出てくるのか
それは過去にこの業界(一部)に不正行為があった
また法整備が未成熟であった
また業界の常識は世間の非常識で代表する「怪しい挙動」があった。
などなどから何も解かっていない人からすればその様に感じる。
それに乗っかって出してきたのです
ホルコン調整(つまりそこでは遠隔)は
現行法では悪質な違法行為にて「営業許可取消処分」と厳罰になりました
現行法ではその地域だけの「営業停止」とかではなく
結果的にはその代表者の全ての店の「営業許可取消処分」に該当し
結果的には企業倒産になるでしょう
1店舗億単位の投資を行い
遠隔をしなくても営業は出来ているのに
わざわざ危険を冒してまでする必要性がないのです
そしてこれは必ず複数の手を必要とします
①そのシステムを作る人
②取り付ける人
③実行する人
人が増えれば増えるほどに、洩れる危険性が大きくなります
さらにこれは「悪巧み」です、それをネタに脅されていく可能性が大になります
殆どの店はそんな危険を冒してまでやる人もおりません
そんな企業が潰れる危険な事より
脱税利益操作の方がやれるやれないは別にして
リスクは少ないかもね
個別遠隔?
顔認証で遠隔?
そんなメンドクサイことが可能なら
釘はもう少し広くなりますよ
いなやまれいと:
パチの遠隔は犯罪です。逮捕されます。導入した業者も逮捕例があります。
ここ15年摘発例がない事と、系列まで営業停止で廃業になるから、
大手とか内部的に不正を監視しています。
しかし、犯罪でも事件は起こるのと15年前はあったから0ではないと思いますが、0と考えてよろしいでしょう。
ホルコンはホールコンピュータの略です。上場しているような会社が
作っています。
会員カードの中には直接金額とか、玉数のデータがありません。
会員が特定してるコードがあります。
そのコードで会員の持ち玉等管理しています。
台から異常な出玉の感知から、出玉の管理、顧客管理、売り上げ、粗利
そういうものが含まれているコンピュータです。
例えば、ホールコンピュータが壊れたら顧客の貯玉から全部わからなくなるので、2重3重の助長されたシステムとなります。
ホール内のコンピュータだけではなく、リアルタイムに外部会社のサーバーにデータが行く
大がかりなコンピュータシステムですね。
935686434:
遠隔あると少しでも思うならパチンコ辞めた方がいいぜ。
ホルコン????知ってどうするの??何の役にも立たねえぜ・・・
このカテでよく「ホルコン遠隔!」と騒ぐバカいるが言ってる本人が知らねえからね・・
rai:
遠隔なんてあったらしたいくらいだよってうちの店長は口癖のように言ってます。
kum********:
遠隔操作当たり前にあると思います。ホルコン、出玉管理するやつですね。しかも日によって出玉制御するすごいやつです。ホルコン自体が遠隔機器そのものなのではないでしょうか。
ぽん吉:
AI顔認証システムは凄いですよ
あんなので、やられたらできるかも?
霧雨:
あるかないかは正直わからん。
けど実際遠隔操作で摘発されたケースは存在する。
それが今も引き継がれて存在してるのかも店の人間では無いからわからない。
よく行くパチ屋から、実は遠隔操作してました!
って公表されたとしても、怒らないしビックリもしない。
パチ屋なんて闇そのもの