パチンコ・パチスロで一番勝てた時代っていつでしょうか?
今は規制が厳しくなって勝てない台ばかりだと聞きます
昔は勝ちやすかったという話も聞きます
何が本当なのでしょうか?一番客の立場として、勝ちやすかった時期っていつ頃なのでしょうか?
回答
Syo→Koh:
20年前くらいだったかなぁ?
ダイイチの羽根物でレレレ、プッチモン、チョッキモンとか、とにかく甘かったですよ。15Rが出やすいし、役物も甘いんですよ。
朝500円で大連チャンとかよくありましたね。
この頃は吉宗とかスロの爆発力も凄いし本当楽しかった。
自分はここら辺までの過去しか知らない世代ですが、さらにもっと古い世代はもっと楽しいパチンコを知ってる世代だと思います。
話を聞くと権利物とか今では考えられないようなスペックですし。
今のパチンコはもうホント詐欺ですよ。出ないくせに金は普通に使う。ユーザー舐め過ぎです。
xyz:
朝 開店前に 並ぶと 500円分の玉を借りさせられる。
開店したら その玉で パチンコ台のチューリップが閉じるように打って出玉を回収して 交換すると2000円くらいになる。
確実に毎日+1500円だけを稼ぎに行く人もいた。
40年以上も前の話。
sak********:
勝ちやすかったってのは無いが大勝ちした時の金額がモンスター級だったのはたしか。
スロの吉宗やGODなどの4号機はもちろんだけど、個人的にはパチンコのエキサイトや花満開があった時代かな。モーニング設定っていう神のような設定があったしね。
ID非公開さん:
スロットは4号機時代ですかね。
負ける金額もデカかったけど、儲かる金額も半端なかった。
猛王の設定5の一撃、アラジンのアラチャンとスーパーアラチャンに入った時のドキドキ感、ミリオンGODでGOD揃った時に5000枚入る箱を店員が持って来た時やスーパービンゴでフワァフワァとなった時、金太郎チャンス中のざわざわ感など…
桁違いの速さでコイン出ましたし。
パチンコは確変入れば2回継続確定なので、2回目に確変を再度引く度脳汁出ました。
一発台も今の三段クルーン式やV入賞式などクソ仕様と違い、入れば1万2千円くらい出ましたし、連チャン機だと20万30万と出てましたね。
何処々のパチンコ屋のトイレで首釣りがあったぞ!なんて話しも結構聞きましたけどね。
tak********:
どの時代も変わらないんじゃない?
tuono-007:
デジパチになってから良く打ちこんだのが・・・・
初代大工の源さん・モンスターハウス・初代花の慶次・冬のソナタ2・キン肉マン・・・・丁度等価交換の店が出初めの頃です。
ですが一番打ちこみ良い思いさせて貰ったのが初代天才バカボンです。
等価でないのに(多分3円交換・・・)18万円勝った事があり・・・
トンボと蛙(トンボがえる)のプレミア以外は全て見た。
mom********:
俺は4号機半ばクランキーコンドルの頃から600枚くらい抜ける大量獲得機が出始めた頃かな
技術と知識でちゃんと勝てた
無駄な液晶とかも無いからマニアックなリーチ目落ちてるとかちらほらあった
この頃の俺はパチスロが主たる収入だったけど決してこれで良いとは思ってなかったなぁ
むしろ勝ったときほど情けない何ら意味のない何ら積み上げのない事してるなぁと嫌気が刺したもんだ、懐かしい
iq_********:
個人的には4→5号機の移行機。
5号機は基本設定6だったので。
設定1は使いません&夜に設定確認okで…1or6の5号機設置。皆4号機打つので5号機はいつ行っても設定6打てる状況。
またスロやパチも低貸が数列出来始めた状況で低貸に勝てる設定・良い釘大量。
しかもだいたい空いてるから取り合いにならない。割119%目指さず103%でええかなとしたらいつ行っても常に空いてる状況。
番長とか北斗SE等最後まで残ってる4号機打ってる人のお金貰える状況でした。
nax:
【パチンコで一番勝てた時代は30年以上前です】
30年以上前のパチンコは、今と違って勝っても負けても1~2万円程度でした。
その頃のパチンコ屋は、羽根モノが主流だから釘が良ければ大体勝てました。
でも換金率も2.5円程度が当たり前で、1回交換でしたし、今のパチンコみたいに(羽根モノを含む)何万円も勝つなんて、一部のプロ達を除いて殆どできませんでしたね。
逆に、何万円も負ける事も無かったですね。
ですので、今よりもお金を遣わずに、遊ぶ事ができましたし、勝ち金も負け金も少なかったので、遊びやすかったですね。
因みに、「パチプロ」と呼ばれる人達が現れ出したのもこの時代で、パチプロの人達は日当で2万円勝つ事を目的にして毎日パチンコを打っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パチスロで一番勝てた時代は4号機の時代です】
パチスロは攻略すれば勝てるものと認識され、今では当たり前のDDTとリプレイ外しの技術介入が同時に広まり一般化し始めました。
そんな火付け約になったのがクランキーコンドルです。設定1のフル攻略で105%もあって、「スロプロ」と呼ばれる人達が現れ出したのもこの時代です。
設定6を入れれば万枚出るような機種が多く存在しており、優良店では毎日のように万枚報告が発表されていました。
高設定を入ると5000枚以上は平均で出るような機種が多数存在しており、お店側も高設定を入れて万枚報告をガンガンしていました。
特別なイベントでもなく、本当に毎日のように出ている万枚報告をよく眺めていましたね。
スロプロが一番多かった時代も4号機の頃で、年間のトータルで1000万円勝っている人達もザラにいました。
当時のパチンコ屋は、パチスロの設定発表をしたり、パチスロの設定を確認させてくれるホールも少なくはありませんでした。
しかも、パチンコ・パチスロ情報誌「でちゃう!」という月刊誌が主催したイベントでは、来月の号で、そのパチンコ屋の出玉ランキングが掲載されて、パチスロに関しては、設定と出玉が公開されていましたので、イベントが激アツでしたね。
oas********:
今は遊タイム機があるので初心者さんには優しい時代になっていると思います
昔は情報が今のように錯綜していたりガセが多かったので勝ち負け二極化が激しかった気がします
- oas********
- 今のようにではなく今と違ってですね(*‘ω‘ *)
plh********:
1985年頃で羽根物が主流でデジタル台が
ほとんどなかった頃です。
釘で判断でき、パチプロもたくさんいました。
2000年頃になると出る台は一日中当りっぱなしの
台があったりで夕方行き、よく当たっている台を
選ぶと勝率はかなり上がりました。
その後、パチンコ台の値段が上がり回収するために
どんどん出さなくなり、現在に至っています。
パチプロの人数の変化を調べると勝ちやすさに
比例していると思います。
1250391774:
月トータル勝ててたんじゃなくて
毎日、1日も負けたことが無かったのは
1982年頃かな?デジパチ出始めのストップボタンが付いてたころ。
ニューギンエキサイトセブンとか。
回らなかったし、1回交換の2.5円でした。
当時は高校生で学校も真面目に通ってたので、平日は学校が終わってからちょこっと1〜2万、休みの日に朝から夕方まででで4〜5万くらいの稼ぎでした。
あのとき高校を辞めてパチンコしてたら
今頃どうなってたやら。
tea********:
昔はハイリスクハイリターンなので勝ち易いでは
なく1日単位で大勝が可能だったと思います。
リセット後に朝一モーニングの台がありましたし
アレパチのエキサイトがそうでした。
その他にブラボーキングダムの連チャン打法や
スロの4枚掛けの攻略法があった時代の話かと
思います。
j_slow_card:
1990年前後。人によっては1980年代以前でしょう。デジタル要素が無かった時代は釘だけで100%勝てた。運という要素が皆無だから。デジパチが登場した初期もセキュリティーなんて存在しないから店は改造し放題、打ち手は大当たりを狙い放題だった。大当たりは待つものでなく引っ張り込むもの。こういうネタを知っていれば勝てて当たり前ね。
一撃で20万、30万は当時はあり得ないが、毎日3万前後が確実に取れるというのは非常に大きかった。まさに早起きは3万の得だった。
planet:
90年代から打ってるけど、2000年前半迄かな。
90年代は交換率は悪かったが4ぱちでも1万円有ればなんぞ出た、不安なら平台で遊ぶのも良かった。
通りすがりの者でございます:
バブル期ですね
優雅:
2004年頃も結構稼いでたイメージあります
実は海物語が一番稼いだと聞きました
打ち子何十人も連れてグランドオープンで一日300万勝つこともありました
lmf********:
人によって異なるところはあるでしょうけど、
綱取物語、春夏秋冬、ピンボール、ポップカルチャー他権利モノ、朝一に有利な台があってみたり、
スロットはフラグ立っているモーニングがあり、
換金率が低かった事もあり500円や千円とか安い金額で引いて保留連とか、
新規や新装開店なんて店が赤字当たり前みたいに普段打たない人も並ぶほど勝つ人が多かったくらいでしたので
パチンコの現金機時代が一般的には金額はともかく一番勝ちやすかったと思います。
squaresponge:
一番勝てたのは、90年代じゃないかなぁ。
今は技術介入が出来る機種がほぼ無い事と、誰でも簡単に知識を手に入れられるようになり、他者と差をつけにくくなった(≒勝ちにくくなった)という事かと。
また全国どこ行ってもほとんど同じルールと設置機種のため、立ち回りに幅がなくなり、この意味でも勝ちにくくなってると思う。
実際、台のスペック的に言えば、正直MAX機種の時より、個人的な印象では今の方が全然荒くなってる気がするし。
当時は交換は2.3円からあり、定量、デジパチ、羽根もの、権利モノ、モーニングや、止め打ち攻略まで。
情報も出回るのが遅いし、能動的に取りに行く人でなければ手に入らないから、持っている人ほど勝つ事が出来た。
そもそも入れ替えが数ヶ月に一回だから、機械代の回収も穏やかだしね。
店も客の財布ありきの営業だった気がするけど、今は客の財布なんて全く見てない、取れるだけ取る営業スタイルよね。
タンチョ:
スロなら 裏物全盛の3号機時代 攻略機種多数で仕事辞めようかと迷ったわ
パチも 現金連荘機の時代 これも攻略ネタで凄まじかった・・・
CRでもモンスターHなら 体感器なしでも余裕だった。
ウィルチャックウィルチャクソン:
パチンコは現金機の綱取物語やエキサイト、アレジン、ビッキーチャンス、ダイナマイト(ラッキーボーイ)とかですかね。
スロットはクランコ、花火、バーサスなどAタイプ全盛期。
個人的にはクランコ、タコスロが甘かったと思います。
爆裂ATとかストック機は勝ちやすくはないし、負ける時半端ないので、「勝ち易い」のはAタイプでした。
人生上ムラ:
4号機獣王の時代から打ってるけど5号機の絆、ハーデス時代やな
新横浜SevenStars:
平成末期の4号機時代はBONUS獲得枚数が500枚600枚を普通に取れてました
RUSH機でもBONUS400枚は取れます
ショボ連でも1000枚GETは簡単でしたね
それと現行機を対比したら勝ちやすかった平成末期に時間を巻き戻したいですね
Rukky:
パチンコはMAX全盛期、スロットは4号機爆裂期でしょうね。勝ちやすかったというより、勝ちも負けも大きかったという時代ですが。
今現在は規制云々よりも台の値段高騰や遊戯人口の減少、そしてコロナとご時世的にどこも厳しく釘と設定が悪いので規制というより時代ですね。パチンコは別に勝てないスペックではありませんし、スロットも一撃性がないだけで勝てないスペックではありませんよ。
Syo→Koh:
20年前くらいだったかなぁ?
ダイイチの羽根物でレレレ、プッチモン、チョッキモンとか、とにかく甘かったですよ。15Rが出やすいし、役物も甘いんですよ。
朝500円で大連チャンとかよくありましたね。
この頃は吉宗とかスロの爆発力も凄いし本当楽しかった。
自分はここら辺までの過去しか知らない世代ですが、さらにもっと古い世代はもっと楽しいパチンコを知ってる世代だと思います。
話を聞くと権利物とか今では考えられないようなスペックですし。
今のパチンコはもうホント詐欺ですよ。出ないくせに金は普通に使う。ユーザー舐め過ぎです。
xyz:
朝 開店前に 並ぶと 500円分の玉を借りさせられる。
開店したら その玉で パチンコ台のチューリップが閉じるように打って出玉を回収して 交換すると2000円くらいになる。
確実に毎日+1500円だけを稼ぎに行く人もいた。
40年以上も前の話。
sak********:
勝ちやすかったってのは無いが大勝ちした時の金額がモンスター級だったのはたしか。
スロの吉宗やGODなどの4号機はもちろんだけど、個人的にはパチンコのエキサイトや花満開があった時代かな。モーニング設定っていう神のような設定があったしね。
ID非公開さん:
スロットは4号機時代ですかね。
負ける金額もデカかったけど、儲かる金額も半端なかった。
猛王の設定5の一撃、アラジンのアラチャンとスーパーアラチャンに入った時のドキドキ感、ミリオンGODでGOD揃った時に5000枚入る箱を店員が持って来た時やスーパービンゴでフワァフワァとなった時、金太郎チャンス中のざわざわ感など…
桁違いの速さでコイン出ましたし。
パチンコは確変入れば2回継続確定なので、2回目に確変を再度引く度脳汁出ました。
一発台も今の三段クルーン式やV入賞式などクソ仕様と違い、入れば1万2千円くらい出ましたし、連チャン機だと20万30万と出てましたね。
何処々のパチンコ屋のトイレで首釣りがあったぞ!なんて話しも結構聞きましたけどね。
tak********:
どの時代も変わらないんじゃない?