今のってほんとになんですか?

今年…10月末の今日までで134236回転 主に甘デジ99までの設定付きですが、平均初当たり148.2分の1です。細かくデータ入れてますので確変は抜いてます。

設定付きって多くても1〜6で確率差20ぐらいなのに148って遥かに1以下…

正直暇つぶしの1パチなので、設定推測とかまったくしてませんが、さすがに酷すぎです。

確率的には数%の500ハマりは10回に1回はきてます。1番怪しいのは短時間遊戯なのに…この11ヶ月で1回も200回転までハマらずに遊戯を終えれたことがありません。

設定付きじゃない時はもうちょい暇つぶしできたのに…今はほんと楽しくなくなってしまいました。

やはりも商売である以上、釘の良し悪しだけで経営はしてないってことですよね?

回答

kum********:

確率関係なくて遠隔だけです。座る人によって変わります。


xpt********:

平均初当たり軽いですね。
私は172分の1に収束します。
1週間単位でさえ、100分の1以下になりません。
表示確率以下に収束する台は果たしてあるのでしょうか


nao********:

データの取り方間違えてませんか?
今年コロナで一定期間ほとんどの休んでました、そんなコロナ禍で一ぱち打ってたような人でなければ10月末までで稼働出来る日数は9ヶ月以下、約270日以下です、短時間稼働との事なので1日2〜4時間くらいだと通常を134236回転は回せません甘デジメインなら最低でも270日休み無く、店内に居る時もほぼ休まず1日5時間は打たないと回せないので多分確率分母を間違えてるんじゃないかと思うのですがどうですか?


oas********:

これに関してはほかの台で1/70などで終わっている可能性もあるとしか言えないところですね。

つまり10台入れたとして平均すると1/99に限りなく近くなるということですね。もちろん五年、十年とすれば収束する方向には向かうのでしょうがそのまま1/148近辺で終わってしまう台もあるようです。これが1/300などであれば大問題ですし、通報レベルです。

ただ誤差+-20%程度はあるようですしボーダー理論で立ち回ってもそれくらいの収支の差があります。つまり同じ回転数でも片方の人は10万稼げてもう片方は20万稼げてしまうということがあります。まあ、極端な例ですが・・・

これは上どうしても起こるようです。

しかしこのブレがあまりにもぞんざいであれば疑う必要はあります。メーカーのプログラム(開発者)もかなりの逸材が集まっていますのでホール寄りにプログラムすることも可能かもしれませんが過去にホールに損害をもたらした例もありますので保通協など審査機関が絡まるとややこしいシステムになってしまうのかもしれませんね。

私が確認する限り稼働で多めに回転数をとればひとまず利益を出すことは可能です。ですので今後も打つのであればボーダー理論を意識した立ち回りでデータ取りをするとよいと思います。

そのほかにも書きたいことはありますが基本はそんなところですので回転数を意識して再度データ取って投稿していただければと思います。

    oas********

    追記・・・
    設定付きとのことですが私が見る限り調整していますよね。
    確か封入はしていないですよね。
    つまり設定①と推定して立ち回ることが前提となると思いますので設定①のボーダーで稼働するとよいです。それ以外では推測になってしまうので示唆判別ができなければほかのパチンコに行った方がいいですね。

    は調整がなければ行けたかもしれませんがとにかく不評な印象です。私の中では空気でしたね。ただこの機種でも勝てるセオリーはわかっています。

    それほど打ち込んでいませんが収支上プラスになっています。


doraty_com:

時短で引き戻した回数は入っていますか

大当り確率は「確率」ですから
時短時に当たった回数は
計算に含めないとおかしくなります

台上データ表示機は
それは連チャン数として表示され
初当りとしては表示されませんからね

sai********:

仮に本当に確率だけだとしたら、鍵を閉めて以前の半分以下の回転数になったら、パチンコ屋は倍以上儲かるって事です。ボロい商売ですね。とかの公営率は決められてるのに、パチンコ屋はなんて、やはりギャンブルではなく商売なんですよ!
ベテランパチンカーから言わしてもらえば、どんなに優良店といわれる店でも、昔より回る店は存在しないし、酷い店では回転数ガタ落ち状態。確率と言い張るパチンコ屋の言い分からすれば、客の勝つ確率は落ちる一方ですって事だよね。


カズ:

毎回転の確率です。
1回転ごとに1/99で抽選が行われます。
甘でも500ハマりは500回ハズレを引いたことになります。

1/319でも数回転で当たりを引くこともありますしその後は次の当たりは500回転以上ハマることもあります。
逆もあります。

甘でもよく出る台と出ない台は昔からあります。

お店側でよく出る台とハマり台、遊び台は設定してる可能性はあるかもしれないですね。


カズ:

パチンコは完全確立ではありません

1000回ハマりしたらその分1ゲーム連をしたりする
それを調整といいます
内部ではそういう調整が行われてる

ホルコンでも出玉調整する
これは遠隔


まさやん:

今も昔も確率です。ただ、渋くなっているだけでしょう。
あなたを狙い撃ちにして、あなたの座った台をリモートコントロールすように改造するなんて、金の無駄遣いですから。

kum********:

確率関係なくて遠隔だけです。座る人によって変わります。


xpt********:

平均初当たり軽いですね。
私は172分の1に収束します。
1週間単位でさえ、100分の1以下になりません。
表示確率以下に収束する台は果たしてあるのでしょうか


nao********:

データの取り方間違えてませんか?
今年コロナで一定期間ほとんどのパチンコ店休んでました、そんなコロナ禍で一ぱち打ってたような人でなければ10月末までで稼働出来る日数は9ヶ月以下、約270日以下です、短時間稼働との事なので1日2〜4時間くらいだと通常を134236回転は回せません甘デジメインなら最低でも270日休み無く、店内に居る時もほぼ休まず1日5時間は打たないと回せないので多分確率分母を間違えてるんじゃないかと思うのですがどうですか?


oas********:

これに関してはほかの台で1/70などで終わっている可能性もあるとしか言えないところですね。

つまり10台入れたとして平均すると1/99に限りなく近くなるということですね。もちろん五年、十年とすれば収束する方向には向かうのでしょうがそのまま1/148近辺で終わってしまう台もあるようです。これが1/300などであれば大問題ですし、通報レベルです。

ただ誤差+-20%程度はあるようですしボーダー理論で立ち回ってもそれくらいの収支の差があります。つまり同じ回転数でも片方の人は10万稼げてもう片方は20万稼げてしまうということがあります。まあ、極端な例ですが・・・

これはシステム上どうしても起こるようです。

しかしこのブレがあまりにもぞんざいであれば疑う必要はあります。メーカーのプログラム(開発者)もかなりの逸材が集まっていますのでホール寄りにプログラムすることも可能かもしれませんが過去にホールに損害をもたらした例もありますので保通協など審査機関が絡まるとややこしいシステムになってしまうのかもしれませんね。

私が確認する限りで多めに回転数をとればひとまず利益を出すことは可能です。ですので今後も打つのであればボーダー理論を意識した立ち回りでデータ取りをするとよいと思います。

そのほかにも書きたいことはありますが基本はそんなところですので回転数を意識して再度データ取って投稿していただければと思います。

    oas********

    追記・・・
    設定付きとのことですが私が見る限り調整していますよね。
    確か封入はしていないですよね。
    つまり設定①と推定して立ち回ることが前提となると思いますので設定①のボーダーで稼働するとよいです。それ以外では推測になってしまうので示唆判別ができなければほかのパチンコに行った方がいいですね。

    設定付きパチンコは調整がなければ行けたかもしれませんがとにかく不評な印象です。私の中では空気でしたね。ただこの機種でも勝てるセオリーはわかっています。

    それほど打ち込んでいませんが収支上プラスになっています。


doraty_com:

時短で引き戻した大当たり回数は入っていますか

大当り確率は「通常時確率」ですから
時短時に当たった回数は
計算に含めないとおかしくなります

台上データ表示機は
それは連チャン数として表示され
初当りとしては表示されませんからね

投稿者 eldoah