の朝一ゆうタイム狙いについての

最近では、ゆうタイム搭載機種が増えており、RAMクリしていない店舗だとができると思うのですが、RAMクリをしている店舗としていない店舗を見きわめる方法はありますでしょうか?

回答

ky-jikotyu-sine:

朝回転前の客の並び具合を見ればわかる。
まあ 大手や優良店はしてないですね。だって黙っててもそれなりに客は来るから・・・
電車でないと行けないとこにある超大型人気店は朝はモバイルで抽選して入店させてるようだ。いや 抽選は前日の夜までだったかと・・・・
ただでさえ客が多いのに添え置きしたら大変な事になる。

自宅から一番近い店があるが結構大きいが洒落にも流行ってない店。ところが轟音が導入されてから朝20人ぐらい並んでるんですよ。連日ですね・・・・
実は今日いつも行ってる店は13時開店だったのでそこに行ったが朝誰もいなかった。おそらく添え置きは辞めたんだろう・・・・
最初は集客でやってたんんだろうが経営が厳しいじゃないかな・・・・

個人的に添え置きしてる店はずばり「ボッタ店」だと思う。添え置きした分他の機種は回収ですよ。考えればわかるもん・・・


ウィルチャックウィルチャクソン:

朝イチ狙いはハイエナとは言わないよ。


yan********:

は潜伏確変据え置き時の朝イチセグ確認のような方法が使えないので、天井までの残り回転数を画面等に表示する機能が付いていて、電源を落として最投入した時に再び残り回転数を表示するタイプの台以外は確認のしようがなく、地道に前日の閉店時に最終回転数をチェックして翌日に天井予定回転数まで回して遊タイムが発動するか試してみるしか方法はありませんがリセットされていた時の無駄な投資金額のリスクが大きすぎて賢いやり方とは言えませんし、天井をハイエナするつもりが自分が後で打つ人の為に0回転から回すという【ミイラ取りがミイラになる】可能性の方が高いです。

ホールによっては『当店は遊タイムをクリアしません。』といったアピールを店内に出しているところも稀にあるので、そういう店を探して前日の最終回転数をチェックして翌日に朝イチに行けば安心して打てますが、上記の遊タイムをクリアしないと宣言している店以外は全てクリアしていると思って間違いないので基本的に宵越し天井狙いは出来ないと思って下さい。

つまり、その日限りのハイエナに徹するしかありません。


遊び人=最近はゴルフばかり:

都内ではしていない店は多いです。確認方法としては「サイトセブン」などのデータサイトがおススメです。

確認方法(サイトセブン編)
を選択し、遊タイム機搭載の機種を選択。
②「一覧」を選択
③「2日前」の「只今スタート」の数字をチェック。これは閉店時点でのその台の最終回転数になります。最もハマっている台から順に数台をチェック。
④「前日」を選択し、「2日前」にハマっていた台の台番号を選択。「大当たり履歴」を選択。朝一の当たりを回転数を確認し、「出玉」のところに横線が入っている場合は発動確定です。初当たり回転数と前日からの回転数を足して遊タイム発動回転数を超える回転数で当たっている場合はRAMクリア確定です。

例 メ○セ南千住店
「とある魔術の」195番台
「5日前」(11/21)「只今スタート」818(最終回転数)
「4日前」(11/22)「大当たり履歴」初当たり136「出玉」=横線

↑800-(818-154)=136でピッタリです。

サイトセブンは有料ですが、それ以外の無料サイトでも調べられるとは思います。都内は間違い無くサイトセブンが便利なので有料でも登録しておく価値はあります。

調べると都内は大手ほどRAMクリアをしない傾向がありますね。また電チューでが大幅に上がったりする「遊タイム発動=ボーナスほぼ確定」の機種(、ウルトラセブン超乱舞、など)は割とRAMクリアされやすく、遊タイムが発動しても通常確率とそこまで変わらない抽選確率ででは無い機種(とある〜、、など)はRAMクリアされにくい、という印象があります。例に上げたメ○セグループも「仮面ライダー」や「とある〜」はどんなにハマっていても絶対にRAMクリアしません(RAMクリアを確認できたことが無い)が、「ゆゆゆ」は遊タイムまで残り80Gの台がRAMクリアされていたのを確認しています。

    遊び人=最近はゴルフばかり

    ↑上の人はガチで言っているのでしょうか?

    私は具体的に店名まであげてリスクの少ない方法でのRAMクリア判別方法を示しています。実際に店舗でも確認し、都内ではRAMクリアしている店の方が少数です。地域差はあり、地方の状況は違うのかもしれませんがデータサイトに登録がある店ならノーリスクで確認できますし、宣言している店以外「全てクリアしていると思って間違いない」は言い過ぎです。

    このような間違った情報を拡散しようとする意図はなんなのでしょうか?ちょっとデータサイトを活用したり、実際の店舗を調べれば簡単にわかりますよ。


luc********:

どうですかね。
見極めるのは難しいかもしれないです。
こちらの地域ではしてるお店はありませんでした。

投稿者 eldoah