で負けたお金や、その他もろもろの資金は何処に流れているんですか?友達が北朝鮮などに送られているといっていたのですが、本当でしょうか・・・
あと、パチンコは日本だけしかないのでしょうか?
ふと、に思ったのでしました。お願いします。。


回答

mappy0213:

さすがに全部流れるのは無理でしょう 水道光熱費や土地代、従業員の給与等その他もろもろの経費等ありますし新台にしても安くはありませんからある程度のプールも必要です。
っで送金方法ですがあくまで一会社である以上なんらかの会計的に
認められた経費でなければ指摘流用(横領)ですよね。
ですからもし送金しているとしてもそれは会計上合法の範囲でしょう
あと社長の懐に入ったお金(給与等で)これの使い道は個人の問題ですしね。
あと○ハンはJクラブのスポンサーにもなってたはずですよ
そういう意味ではさすがにそんな大きなお金が送金されているのも
難しいかも知れません。

質問者

お礼
2008/11/25 16:11

とても、解りやすい回答ありがとうございます。
まだまだ謎が多いんですね・・


tacmac:

のオーナーは半島の人が多い
・半島の人は同胞意識が強い

以上の2点の「事実」から推測してください。

ただし資金そのもの全部はさすがに無理ですね。
設備投資も半端な金額ではないですし。

ちょっとした性も含めたものなら台湾にも(みたいなもの)はあります。

パチンコマシン自体はあんまり人気ないそうですが、は個人が購入したりで、ロシアやアメリカにも中古が輸出されてます。

質問者

お礼
2008/11/25 16:13

お礼回答遅れてすいません。。
素早い回答ありがとうございました。。


vaidurya:

送られているかどうかと言えば
その可能性が0では無いです。
経営者が、どういった素性かにもよる話です。

でも、どの業種でもそういう問題はあるはずです。

なお、パチンコの機器開発は日本だけと考えていいです。
ただし、海外へ輸出される例はあり
各国の遊技機器及びギャンブル等のに合わせて
日本のパチンコとは違うカタチで使われているはずです。

昨今のアニメ作品やマンガ作品と提携した機種の乱発で
個人で海外に持ち出している人も少なくない気がします。
(関係する法令がどうなるかは知らないけど、たぶん単なる電子機器扱いで輸出できるんではないかと思います)

質問者

お礼
2008/11/25 16:15

解りやすい回答ありがとうございました。
僕の負けたお金も流れてる可能性があるんですね・・

投稿者 eldoah