当方スロッターなのですが、がどうも怖くて打てません。

はお店側で各台の設定を決めています。もちろん運もありますが確立・統計をみれば設定の高い台に座るほうが特です。
しかしパチンコは通常315分の1などと大当たり確立が一定にもかかわらず、出玉に大きなブレがあります。

もちろん釘の状況や運に左右される面があるかと思いますが・・。

しかしこれも同条件であれば確立・統計からすれば出玉量は収束していくものなのでしょうか?

もしかして公表されていない設定みたいなものがパチンコにもあるのでしょうか?

素朴な疑問です教えてください。


回答

tpg0:

まず、大当り確率1/315という数字は「初当り確率」の事です。
デジパチの場合は確変がある事に注目してください。
大当り確率の分母が大きく確変継続率の%が高い機種ほど出玉の波は荒くなります。
初当り確率は確変中の当りはを含んでませんから確変継続次第では同じ初当り回数でも総当り回数が全く異なって来ます。
初当り確率と確変継続率は1日程度のスパンでは収束しませんが、長期間では収束してきます。
パチンコの出玉率については、のようにはありません。
釘調整や初当り出現率と確変継続率で最終的な割数は大きく違って来ます。
に設定はありません。
公表してる初当り確率と確変継続率が全てです。
勿論、初当り確率のも不可能です。
但し、これ等は不正営業を行っていないの場合です。
中には、疑わしい営業をしてるパチンコ店もありますので、そのような店では話が違って来ますが、ここでは触れない事にします。

お礼
2010/12/05 12:58

分かりやすいご回答ありがとうございました。
疑わしい営業をしているパチンコ店もあるとのことを読んで驚きました。


reina831:

「確率」を「確立」なんて書いている時点でダメスロッターだと思います。

質問者

お礼
2010/12/05 12:58

確かにダメスロッターです。
程度なのでご勘弁下さい。

投稿者 eldoah