を始めて3ヶ月位の初心者です、たまに行くパチンコ屋の
ホームページが追加されいたので、そこに入ってみると、
情報が沢山ありました、例えば、人がさばっているのかどうか、初当たりまでの時間、回転数、確変か通常か、出球数、この様な情報が開店から閉店まで1時間おきに1台ごとに更新されます、また前日のトップ5(当たり数、出球)、ここ2週間の平均当たり数、などが解るようにしてありました。
この情報をどのように、使用すれば、今よりも勝てるようになるのでしょうか?


回答

popesyu:

パチンコの話であれば、と同じ。
過去1等賞が出たとかと同じ意味しかありません。過去でたからと言って今回でるとは限りませんし、過去出なかったからと言って次にでるとは限りません。常に確率は一緒です。サイコロを試しに100回連続ぐらい振ってみて、その履歴をメモにとってみたらその意味の無さも理解できるかと思います。まぁそこに何らかの法則性を見出すことが出来るかもしれませんが、当然のようにそれは思い込みにしかすぎません。

の話なら、天井やモードの目安、過去のを推測する手がかりにはなります。

お礼
2006/11/14 21:01

そのパチンコ屋の法則を見つければと思い。
もう少しデータを取って見ます。
ありがとうございました。


pyonpyon123:

パチンコ台についてのこととして回答させていただきます。

最終的には「勘」です。
データはだれもが見られる「過去の結果」です。

表面上(プログラム上)は、電源投入時に同じ大当たり確率の
機種が結果は同一にならない。

時間・日数の経過とともに、平均値に近づいていく台、離れていく台、
大当たりの回数もばらつく・・・・

もちろん、同じ回数をまわしていないのだから結果が違うのも当然ですが
仮に同じ回転数でも計算値どおりに行かないのが現実です。

例えば、同じ機種のパチンコ台が4台あり
「2日前の大当たり回数」「1日前の大当たり回数」が
「1」「1」
「10」「15」
「0」「8」
「20」「0」
というデータだけを入手したとして、
この4台のうちどれで打とうと思いますか?
どれが一番出そうな台ですか?

おそらく人によって、判断はまちまちだと思います。

私はできませんが、統計学、を駆使して今日の
計算してみることも不可能ではないかもしれませんが、
それと実践の結果とはまた違うと思います。

つまり、データがいくら正しくても、正解は未来の未知数であり法則性はありません。

結果は誰も正確には知りえないし、わかったとしたら、は成り立ちません。

よくデータから、台を選択して、結果を出している人は、
私から見れば「勘のよい人」です。

最後はそのデータをどう活用するか、(それ以前にデータを判断材料として使うかどうか)すべて個人の判断次第です。

質問者

お礼
2006/11/14 20:45

今までチョイプラスだったのは勘がよかっただけでしょうね。
もすこしデーターを取ってみます。
回答ありがとうございました。


toro321:

傾向を見るんです。
例えば、スーパー海が100台あるとします。同じ確率なのに、1月で見るとかなり偏りが見られます。これは当たりやすい台にくい台があるからです。もちろんやるのは当たりやすい台。
次にはまりと立ち上がりです。どれぐらいはまった後に、どれぐらい急な傾斜で立ち上がる(爆発するか)です。1000はまっても、次に400超えのはまりがあるような台は避けます。また、1500ぐらいまでいつも平気ではまるような台も避けます。逆に、急に立ち上がる台は、このあたりでやれば爆発するとか、翌日爆発するとか。
そういう傾向を見て、狙って座るようにします。

質問者

お礼
2006/11/13 21:42

早急の回答ありがとうございます。
自分で傾向を考えて、狙って打ちたいと思います。
ありがとうございました。

投稿者 eldoah