パチンコの左打ちに上手い下手はありますか?
初心者なのですが左上を狙って打ってもなかなかへそに入りません。保留がたまらなくて画面が動かないままひたすらたまが流れていくのを眺めるだけの時間が一分ないくらい続くのですがこれは普通なのでしょうか?それともいわゆる釘がだめというやつなのでしょうか?
回答
優雅:
基本は釘です。
ただストロークは上手い下手は多少ありますね。
これは感覚ですけどね。パチプロでもみんな18で回してる台をいつも19で回す上手い人いますね
mam********:
基本的釘のせい。
確かにここを狙ってこの角度ならっていうのはあるけど、まぢで手が疲れる。
そんなことしなくても回る台が良い。
sak********:
それは釘がダメなだけです。打つ場所によって弾が真ん中に寄りやすいってのはあるけど、あんま気にする必要ないですよ。自分なりにハンドルの強さを調整して一番入るなって場所で固定すればオッケー。
全く入らないのなら、そもそも鍵が悪いのでちがう台にしましょう。
ID非表示:
1分も回らないのは、釘が悪く周りが悪い台ですね
SCP:
ストロークの上手い下手はあります。いくら打っても18までと思っていても他人さんが打つと20だった。はっきり言ってショックですよね。とにかく玉の動きを見ながらヘソの真上に来ているかをチェックすると良いでしょう。中々ベストに合わないと思いますが執念深く探し出すことです。
sin********:
最近パチンコに行ってないのであまり行ってないのでわからないですが、僕が行ってた頃は釘を読んで球の流れをみて死球(ヘソまで行かず落下)がすくない台を選んでました。ヘソが開いててもそのの釘や風車で辛くなってる場合があるので注意が必要です。
釘読みが難しいなら千円でだけ入れて何回転するか様子をみるのもいいかもしれません。
例:千円で15回転で様子見する。
Forest-kuma:
打つ強さによって、回転数は変わってきますが、止まってる時間が1分はきついですね。
釘がダメだと思いますので、なるべく早く止めるのが良いですね。
typ********:
打ち出しのポイントみたいなのはあると思っています。
ただ、500円で2,3回転だったことなんていくらでもあります。その後、500円で20回転回ったこともあります。つまり、少しのお金で回らなかった=回らない台と判別するのは不可能です。
大体3000円程度を使って、これ以上回転数上がら無さそうだな…ってなってから自分は台を移動します。
もちろん、見た目で釘が閉じていてナンボやっても無駄っていう時もあります。
優雅:
基本は釘です。
ただストロークは上手い下手は多少ありますね。
これは感覚ですけどね。パチプロでもみんな18で回してる台をいつも19で回す上手い人いますね
mam********:
基本的釘のせい。
確かにここを狙ってこの角度ならっていうのはあるけど、まぢで手が疲れる。
そんなことしなくても回る台が良い。
sak********:
それは釘がダメなだけです。打つ場所によって弾が真ん中に寄りやすいってのはあるけど、あんま気にする必要ないですよ。自分なりにハンドルの強さを調整して一番入るなって場所で固定すればオッケー。
全く入らないのなら、そもそも鍵が悪いのでちがう台にしましょう。
ID非表示:
1分も回らないのは、釘が悪く周りが悪い台ですね
SCP:
ストロークの上手い下手はあります。いくら打っても18までと思っていても他人さんが打つと20だった。はっきり言ってショックですよね。とにかく玉の動きを見ながらヘソの真上に来ているかをチェックすると良いでしょう。中々ベストに合わないと思いますが執念深く探し出すことです。