パチンコ屋さんに行くと、ほぼ負け確定の台を打ってる人がたくさんいますよね。
しかもそれでパチプロと名乗ってる人もいますよね。
たった1週間ぐらい勝っただけで。
私は神奈川や東京の店をたくさん回ったのですが、期待値がちゃんとある台は少なかったです。
たとえ期待値があっても、時給1000円あるかどうか。
特定日やイベントも最近は弱いだろうし。
たまに娯楽でパチンコするなら良いけど、パチプロとして生活していくなんて現実的ではないですよね?
少なくとも今は。
例の政治家が当選すれば、チャンスはあるかもしれませんが、それでもパチンコに未来を期待しない方が良いですよね?
回答
pin********:
「期待」はしない方が良いです。
今は何でも税収税収。
物価高騰、品不足、からの賃金UP、
税金として戻ってこない分野への対応は厳しいです。
パチンコ店からむしり取りは、客からむしり取りに繋がります。
スロマック:
まあ「喰う」というのがどの程度のレベルの生活水準を
求めてるのかによるかと思うが…。
必要最低限の生活水準であれば、現在でも専業は可能かと
思います。
ただし、それに満足できるかどうか?という点だけです。
公営にせよ、パチンコにせよ
不労所得で稼ぐという事に耐えうる精神力があれば
誰でもできる。
未来の事はだれにも分からんので
「どうやって今を生きるか?」をまず考えたら
専業という選択肢は自分にはないですね。
通りすがりの者でございます:
終日打てば負け確定の台もあるけど
中にはひと時だけ稼げる台もある
勿論終日吸い込み台もある
要はやめ時
優雅:
ピンプロだとして最低限200万以上資金があって、年収400万はあってほしい。
期待値15000なら400万弱か
僕が思ったのはパチプロで勝ち方も知ってるのに全然金ない奴がやばいですねー
桃太楼:
そんな「自称プロ」を引き合いに出されても。
>パチプロとして生活していくなんて現実的ではないですよね?
現実的ではないけど不可能ではない、というのが現状。
月200~250時間程度の稼働があり、立ち回れる店を複数確保できているなら生活するのは不可能ではないです。
それでも20年前に比べたらかなり厳しいのが実情で、専業は最盛期と比べると極端に数が減りました。
1週間勝った程度でプロと称するバカをプロの平均みたいに言うのはやめたほうが良いと思う。
uwc********:
ほぼ負け確定な台って、五百円で55連してるのにですか?
ただ期待値が高いだけでしょう。期待値は確定じゃないんだから。
黙れ!俗物:
そもそも定職を持たずに年何千万勝っていても他人様にパチプロって名乗るのが恥ずかしいわよね。
パチンコに将来性があったとしても常にパチプロに将来性はないし日陰の存在よ。
chi********:
そんなことでプロ名乗る奴おらんでしょ。
K氏には頑張ってもらいたい。
tuono-007:
まず・・・・・
ちょっとたまたま勝っただけで自分はプロだ!と言ってるバカっているんですか???いたら是非1度会って話をしてみたい^^;
負け確定と言うかどんなスペックか理解せず打ってるバカが多いって事ですよ。ただ 4パチでなく1パチとかの低貸コーナーに多いのでは???
昼前になるとどの店も1パチコーナーは満席近いです。特に甘デジは・・・・
なのに通路をうろうろ・・・つまり何を打つか決めて無く入店してるんです。
挙句空き台に座り打ったら説明書読んでますもん・・・・内心呆れますわ・・・・
私が言いたいのは4パチだろうが1パチだろうが事前に何を打つか決めてから行けよ!って思う。新台なら当然スペックも理解する。
極端な話入店して上のポップに「大当たり確率1/99」と出てたら何でも打つ…って事ですわ^^;
いなやまれいと:
20年前の超おいしい時期でも、
そもそもパチプロっていうのは将来考えたら期待値のない職業?ですよね。
実際パチプロスロプロいましたが、皆さま大好きだったパチが大嫌いになり、打つが苦痛で、みんな廃業しましたよね。(20人以上見た)
20代は友達より稼いでいたけど、30代では、まったく勝てませんでしたからね。
で、打っている人のほとんどは楽しいっていう娯楽で打っている人ですね。
一部、腕がある人は楽しみながらお小遣いを稼いでいる程度です。(私)
しかし、人間は仕事のために生きているのではありません。
楽しむために生きているのですよね?そのためのお金が必要だから
仕事をしている。
パチで楽しんでいる人と、楽しんでいない人(我慢して打たない人、お金稼ぐためだけに打っている人、やることないから、家でごろごろしている人)
では、楽しんでいる人の方が人生の期待値が高いと思います。
なお、マルハンが渋谷にタワー作ったころから
パチンコ打ちからスロットに転向しました。
先ほどの地域に関しては、スロットだと詳しいですが、
スロットなら、今でも食えますよ。プロとしてやる場合
人生の期待値はトータルで低いと思いますけどね。
仕事探す間とかアリだと思います。
pin********:
「期待」はしない方が良いです。
今は何でも税収税収。
物価高騰、品不足、からの賃金UP、
税金として戻ってこない分野への対応は厳しいです。
パチンコ店からむしり取りは、客からむしり取りに繋がります。
スロマック:
まあ「喰う」というのがどの程度のレベルの生活水準を
求めてるのかによるかと思うが…。
必要最低限の生活水準であれば、現在でも専業は可能かと
思います。
ただし、それに満足できるかどうか?という点だけです。
公営にせよ、パチンコにせよ
不労所得で稼ぐという事に耐えうる精神力があれば
誰でもできる。
未来の事はだれにも分からんので
「どうやって今を生きるか?」をまず考えたら
専業という選択肢は自分にはないですね。
通りすがりの者でございます:
終日打てば負け確定の台もあるけど
中にはひと時だけ稼げる台もある
勿論終日吸い込み台もある
要はやめ時
優雅:
ピンプロだとして最低限200万以上資金があって、年収400万はあってほしい。
期待値15000なら400万弱か
僕が思ったのはパチプロで勝ち方も知ってるのに全然金ない奴がやばいですねー
桃太楼:
そんな「自称プロ」を引き合いに出されても。
>パチプロとして生活していくなんて現実的ではないですよね?
現実的ではないけど不可能ではない、というのが現状。
月200~250時間程度の稼働があり、立ち回れる店を複数確保できているなら生活するのは不可能ではないです。
それでも20年前に比べたらかなり厳しいのが実情で、専業は最盛期と比べると極端に数が減りました。
1週間勝った程度でプロと称するバカをプロの平均みたいに言うのはやめたほうが良いと思う。