私はでバイトしてるのですが

がどうしてもできません。

お客様から「慣れだから」と言われるのですが

練習する機会もなく、、、です。

何かコツなどありますでしょうか?

回答

elp********:

大丈夫です。店員さんの目押しは禁止です。

全国的かは分かりませんが、お客様の台は遊戯してはいけません。

なので「頑張ってください!」
してあげてください。

自分の遊びで目押しを出来ないなら、はやめた方が良いです。
もしくは、みたいな目押しのいらない台を打ちましょう。


二階堂 紅丸:

きっと好きじゃないんでしょうね
閉店してからジャグで練習してください


tsu********:

社員さんに言って、倉庫にある台とかで練習とかさせてもらったらどうでしょう?(もちろん給与外ですが)
案外気楽にやらせてくれたりするかもですよ。

後一応…
仕事中、目押しが出来ないお客様に対して
店員が代わりに揃えてあげる、とかはですから注意してくださいね。
店員が目押ししたり、肩を叩いてリズムをとるとかも
遊技補助という風営法的にNGな行為です。


あ:

はしなくていい
ゆとりがけっこうデカい

ボーナス絵柄を揃えろ
と、出ても
内部ではそれ以外の子役やハズレが当たってる時があり
その時は誰がやっても揃わない
(このパターンが出る時は高で単発で終わりのゴミカスボーナスです、ほとんど当選しても単発のゴミなので、特に最初に揃えろが出たところでボーナスが揃う事がないので最初だけ客にやらせて、2回目3回目の揃えろの指示のところのハズレボーナス当選を示す順番ところであなたがやればいい、当たりボーナスの1回目をミスっても2回目3回目は問題なくそろうので(1回目をほんとにミスったからって連チャンボーナスが単発になる事はない)、ゴミボーナスの時にハズれやすい1回目は客にやらせて、安全な2〜3回目であなたが目押ししてやればいいです)


ika********:

最近のスロットは昔に比べて絵柄が派手ではっきりしているのでさほど難しくはないでしょう
特に7などのボーナス絵柄は各リール毎に配置されてる数も少ないのでタイミングさえ覚えればできると思いますよ
特には7が一つしかない台が多いので練習しやすいかと
昔の機をお持ちなら中古ゲーム屋でのゲームを買ってそれで練習するのもアリです
台が違っても目押しの要領は同じですからね

投稿者 eldoah