について、教えて下さい。
私のお聞きしたいことが、うまく伝わるかですが、例えば、の「CR スーパーIN沖縄 MTA」の確率は「1/315.5」ですよね。
分かり易く四捨五入し、「1/316」として、「完全確率」「一発抽選」のパチンコにおいて、この確率の「316回転」以内に、大当たりする確率というのは、いくつになるのでしょうか?
その逆で、「316回転」させても、大当たりしない確率は、いくつになるのでしょうか?
また、これらの計算は、どのような計算式になりますか?

同じように、この確率の逆数の倍である「632回転」回しても、大当たりしない確率、そして「1000回転」回しても、大当たりしない確率というのは、いくつになるのでしょうか?

確率と言うか、数学に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。


回答

po-pe-tian:

こんな感じでしょうか?

1回転で当たる確率・・・1/316
1回転で当たらない確率・・・1-(1/316)=315/316

316回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^316)×100=63.27034153%
316回転のうち1回も当たらない確率・・・100-63.27034153=36.72965847%

632回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^632)×100=86.50932189%
632回転のうち1回も当たらない確率・・・100-86.50932189=13.49067811%

1000回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^632)×100=95.79785367%
1000回転のうち1回も当たらない確率・・・100-95.79785367=4.202146326%

お礼
2008/01/06 22:09

ご回答、ありがとうございます。
私が知りたかったのは、まさに、このことでした。
こう考えると、改めて確率って興味深いです。
これらのデータを知っていると、パチンコを打っていても、何か面白さが高まるような気がします。
ありがとうございました。


po-pe-tian:

ANo.1です。
書き間違いがありました。

1000回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^632)×100=95.79785367%

1000回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^1000)×100=95.79785367%
に訂正してください。

質問者

お礼
2008/01/09 18:14

ご丁寧に、ありがとうございます。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。

の大当りって本当ですか?

大雑把な計算ですが、例えば、1/319の台なら は確率にして約0.3%ですよね。

つまり外れる確率は99.7%で、これを300回連続で引く(300ハマりする)確率は、0.997^300≒0.41つまり、約41%なわけです。

ということは、振れ幅を考慮しても島の半分くらいの台は、300回転以下の表記でも不思議ではないはずです。

しかし、実際にに行ってみると、多くの台が400とか600ハマりしているのが普通の光景ですよね。

必ずしも数字通りになるわけではないというのはわかりますが、ここまで都合よく店側に有利なように確率が傾くものでしょうか?

こうして考えると1/319という大当り確率が正しいとは思えないのですが…

皆様の(できればメーカー関係者の方の)見解をお聞かせ願いたいです

よろしくおねがいします。

回答

tuono-007:

パチンコの完全確率をきちんと理解しなければ話は終わりです。

もし1/319の台で必ず319回転以内に当たるのなら・・・・パチンコ店は全部潰れるし負ける客はいなくなる。
そもそも1/319だから319回転以内で当たる事もおかしいですよね???

それが“完全確率”です。


yrl********:

ほんとに暇な時、全台のデータ取ってみてください。パチンコがいかに確率でないか明白ですよ。
特に甘デシ…たかが5%の3倍ハマりをしてない台を探す方が難しいです。


abcd:

早めに当たった台は印象に残りづらいだけではないですか?
当たり後即辞めの台があったとして、前回当たった回転数とか調べないでしょう?
ハマってる台はそれだけ長い時間をかけて回っているので目撃されやすいだけかと。


kumamon1007:

たんに400〜600もハマるような台は捨てられやすくてその後にも打つ人が少ないからそんなふうに見えるだけでしょ。
あなたが1つのホールの全部の台を朝から晩までチェックしてデータを取ればあなたの主張が正しいかどうかは1日で分かる話ですが。

    voc********

    あなたも普通に打ちに行けばよく見る光景ではありませんか?
    常に人が入れ替わりで入っていて、捨てられている台が一つもない島でもこんな感じだと思うのですが…
    もしかして自分がよく行くホールがやばいんですか?


squaresponge:

「普通の光景」というのは者さんがそう感じた、あるいはたまたまそういう光景を見た、という場合もあり得てしまう。

ということで、そんな偶然を排除するために、毎日とは言わんから、同じ機種の初当たり確率を普通に足し算して求めたら、ガラガラの店じゃどうしようもないけど、割と一週間くらいで公表スペックくらいになってると思うよ。

https://youtube.com/shorts/T_4mjSJtTyg?feature=share

ちょうどYouTubeにそんなネタ上がってるし。

まあ、にいる特定の思想をお持ちな人(質問者さんのことじゃないよ)に言わせると「店側の調査など不正があって当たり前」とか言いそうだけどね笑。

今なら店回りしなくてもネットでデータ手に入るだろうし、質問者さんもやってみてはどうだろう?

ぱちねこ:

>つまり外れる確率は99.7%で、これを300回連続で引く(300ハマりする)確率は、0.997^300≒0.41つまり、約41%なわけです。
ということは、振れ幅を考慮しても島の半分くらいの台は、300回転以下の表記でも不思議ではないはずです。

ここがちょっと違うんです
台はしばらく当たってないから、いつまでもハマリの回転数が表示されています。更にハマったら放置されたままの事が多くなります。逆に調子よく当たっていると回転数はリセットされるので、ある台がハマっている間に複数回当たっています。
だから初当たりに対して300ハマリの発生率が41%になっていても、ぱっと島の回転数を見たときは300以上になってる台が半分以上に見えるんです。
例えば10台あって5台が600ハマリしている。その間に他の5台が200回転程度で3回当たっていたら、ハマリ発生率はトータル25%でしたが、50%の台がハマっていると見えますよね。


物理の拳:

警察のでは選択制です
確立は言ってませんね
選択制ですので
後はボタンが有効か無効かだけ1/2です
確立は常に1/2です(50%)
ボタンが無効なら押して当選なら一生かかりませんね
日によってボタン無効か有効か切り替えるだけ
これほど簡単な店側が勝つ方法は有りませんね (笑)
319の確率は打つ側を混乱させるだけです
出ると信頼して打ち込んでるんでしょう
早く出したいと言う信念を利用すると
ヘソに入れるのは当然で
一定期間にヘソに入るとハズレだと
常にハズレが継続する
1000回ハズレも当たり前でしょう
周期的なハズレ演出を狂わすと
逆に当たり回数が増えます
台が出ない時の方が周期的に多いので
ボタンやレバーでレインボー確定に変えて
突破してます
ラッシュ時に入る突破術は
入賞時の球の遅いタイプと早いタイプがあるので
機種別に判断してそれで突破してますよ
ハズレを無理にラッシュに入らせると
通常のラッシュと違ってボタン無効が多いので
継続できなくてソコで止まってます (笑)
攻略出来た分は法則に乗って行うと
20連位は超えますね
もういい加減確率とかはやめた方が良いですよ
規制も選択制と言ってるので
慶次は攻略しやすいので攻略した分は
数揃いも多いですよ20~30回転んで当選です
ラッシュ入ってからの継続も約束されてるので
1/319の確率なら負け決定です
打つのがおかしいですね・・・・・(笑)


min********:

大当たりの履歴などを見てもらえるとわかりやすいのですが100以下で当たることも別に珍しくないです。

    voc********

    さすがに100以下は珍しいです…


カズ:

間違ってます。
へそに入って抽選される確率が1/319です。
毎回転1/319で抽選なのでハマることは毎回ハズレを引いてるからです。
しかも昔の機種と違ってランダム抽選
乱数取得すると次は順番ではなくランダムで別な数値からスタートされます。
それと確率的に50%としても片寄ることはあります。
1/2で考えてみてもハズレを連続で引くことはあります。
順番通りにはいきません。

    voc********

    仰っている意味がよくわからないのですが、300回ヘソに入って、毎回1/319の確率ですべてハズレを引く確率を計算しているので間違っていないと思います。
    順番は考慮してません。

tuono-007:

パチンコの完全確率をきちんと理解しなければ話は終わりです。

もし1/319の台で必ず319回転以内に当たるのなら・・・・パチンコ店は全部潰れるし負ける客はいなくなる。
そもそも1/319だから319回転以内で当たる事もおかしいですよね???

それが“完全確率”です。


yrl********:

ほんとに暇な時、全台のデータ取ってみてください。パチンコがいかに確率でないか明白ですよ。
特に甘デシ…たかが5%の3倍ハマりをしてない台を探す方が難しいです。


abcd:

早めに当たった台は印象に残りづらいだけではないですか?
当たり後即辞めの台があったとして、前回当たった回転数とか調べないでしょう?
ハマってる台はそれだけ長い時間をかけて回っているので目撃されやすいだけかと。


kumamon1007:

たんに400〜600もハマるような台は捨てられやすくてその後にも打つ人が少ないからそんなふうに見えるだけでしょ。
あなたが1つのホールの全部の台を朝から晩までチェックしてデータを取ればあなたの主張が正しいかどうかは1日で分かる話ですが。

    voc********

    あなたも普通に打ちに行けばよく見る光景ではありませんか?
    常に人が入れ替わりで入っていて、捨てられている台が一つもない島でもこんな感じだと思うのですが…
    もしかして自分がよく行くホールがやばいんですか?


squaresponge:

「普通の光景」というのは質問者さんがそう感じた、あるいはたまたまそういう光景を見た、という場合もあり得てしまう。

ということで、そんな偶然を排除するために、毎日とは言わんから、同じ機種の初当たり確率を普通に足し算して求めたら、ガラガラの店じゃどうしようもないけど、割と一週間くらいで公表スペックくらいになってると思うよ。

https://youtube.com/shorts/T_4mjSJtTyg?feature=share

ちょうどYouTubeにそんなネタ上がってるし。

まあ、知恵袋にいる特定の思想をお持ちな人(質問者さんのことじゃないよ)に言わせると「店側の調査など不正があって当たり前」とか言いそうだけどね笑。

今なら店回りしなくてもネットでデータ手に入るだろうし、質問者さんもやってみてはどうだろう?

投稿者 eldoah