パチンコ業界においてスロットは6号機導入時は完全に終わりか?
と思われましたがスマスロ導入で人気が戻りもしくはそれ以上に人気が上がり、今ではメーカーはスロットメインで開発、パチンコ屋はパチンココーナーを減らしてもしくは無くしてでもスロットを導入しているようです。
それに比べパチンコはスマパチが今春から導入開始ましたが人気が戻らず逆に人がもっと減っています。
こういう状況を踏まえるとパチンコ業界はパチンコをやめて、スロット一本でいった方がよいのではないのでしょうか?
回答
1051516861:
スロットなんて設定1でも機械割98%くらいです
対してパチンコはボーダー-3とかはザラにありますね
単純計算すれば、18回転がボーダーのパチンコがあれば15回転というのは機械割83%なわけです
パチンコ屋からするとスロットのみでの営業は相当苦しいということですね
スロ専の店も多くありますが、多くて200〜300と小中規模な店舗ばかりです
スロ専にすると換金率が相当酷いことになりますよ
スロットのが複雑ななこともあり、打つ年齢層が若いです
若い人は知識があるので、大負けはパチンコに比べるとしてくれませんね
メーカーからすれば、スロットもパチンコも新台価格にさほど差はないので、どっちでもいいわけですが、ホールからすれば相当きついですね
パチンコに客がついてない店ではスロットに設定が入らないのは、昔から言われてることなので、パチンコがホールのメインの稼ぎということです
う~ん、それはどうだろ(゜~゜)?海を愛するジジババはまだまだ多いと思うし、スロットは最終的に目押しが要求されますから………目押しに少しでも苦手意識があったら、やっぱりパチを打つんじゃないですかね?スロはパチに比べて、ある程度、打つ台の知識も必要じゃないですか………
ウィルチャックウィルチャクソン:
それは難しいと思います。
全体のパチンコの設置数の方が圧倒的に多いです。
パチンコ213万台
パチスロ136万台
パチンコユーザーとパチスロユーザーを比較しても、パチンコユーザーの方が多いです。
今までの歴史も、パチンコが下火の時はパチスロが盛り上がり、パチスロが下火の時はパチンコが盛り上がります。
5号機の始まりの時は、パチンコはMAX1/480のバトルタイプ全盛期で、パチンコが盛り上がってパチスロ専門店は潰れたり、ベニヤ板でパチスロコーナーは台数が減りました。
4号機の頃はパチンコが確変5回リミットとかあったりしてパチンコよ客がぶっ飛びました。
6号機初期も質問者さんが仰るように逆でしたよね。
この繰り返しをしてます。
恐らく、今後もその様な逆転する可能性は十分有り得ますね。
ID非公開:
10日後のスマパチリゼロ2に期待しましょう☆
あとは来月のシンエヴァ、大海5ブラックなと。
3月からはライト機種にラッキートリガー搭載可能で、一撃やすくなります。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
GAgaI:
個人的にはどっちもあっても良いと思いますね
最近逆風を受けているとはいえパチの出玉時速はとんでもないので、当たれば10分そこそこで1万発オーバーなんてのも珍しくないです
なので、仕事帰りに2、3時間の遊びにはスロよりも向いていると思います
遊タイム搭載機も減ってきてどんだけ回しても後腐れなくスッパリやめれるのも良い点ですしね
t:
客層から考えるとパチンコの設置がある場所というのは老若男女誰でも行きやすく、スロットユーザーも一定数いることがほぼ確定してしまいます。立地的に万民が来店しやすいんです。じいさんばあさんはパチンコ(海物語)しか打てないとかわがまま言うので、やっぱりパチンコは必要でしょう。
スロットは若い男性ユーザーが多くなるので、多少の来店が難しくても遠方から集められ、小規模でも展開しやすいメリットがあります。客層が偏るので、大型化しにくく、パチンコユーザーが少ない地域でも出店できます。工場が多い地域とかですね。
マルハンダイナムなどの大手はどんどんスロット台の割合を増やしているようですね。パチンコ、特にスマパチが良くないので、スロット需要はますます増える形です。
nadさんがおっしゃるようにいい時期悪い時期が入れ替わるのも昔から言われてるものです。共存が一番だと思います。
nad:
パチンコとスロットの人気って、いつといったりきたりするので、両方あったほうがいいとおもいます。
おっしゃられるスマスロが、
お上の理想としていた、規定の想定外ついてきた!となれば、スロットの規制がよりきつくなる可能性もあります。元に、一部機種ですと、有利区間なんて概念あってないようなものになってますし、あってないようなものなんだけど、有利区間開始時に強い恩恵をつけるもんだから、どーしても、有利区間をきるゲーム性になり、その分、ギャンブル性が6号機初期とくらべればあがったとおもいます。もとの規制の意味を考えれば、スマスロの登場がより規制を強化してしまうかもしれないし、そうでないかもしれないし、、。
今のスロットに、もっと強い規制がかかれば、おのずとパチンコのほうが人気でるとおもいます。
スロット、パチンコの人気って、結局、少しでも出玉性能が制限されてないほう、射幸性が高い方に人気はあつまる傾向にはあるとおもいます。
ite********:
選択肢を絞るとこけた時に死ぬから、多様性はあった方が良い
1051516861:
スロットなんて設定1でも機械割98%くらいです
対してパチンコはボーダー-3とかはザラにありますね
単純計算すれば、18回転がボーダーのパチンコがあれば15回転というのは機械割83%なわけです
パチンコ屋からするとスロットのみでの営業は相当苦しいということですね
スロ専の店も多くありますが、多くて200〜300と小中規模な店舗ばかりです
スロ専にすると換金率が相当酷いことになりますよ
スロットのが複雑ななこともあり、打つ年齢層が若いです
若い人は知識があるので、大負けはパチンコに比べるとしてくれませんね
メーカーからすれば、スロットもパチンコも新台価格にさほど差はないので、どっちでもいいわけですが、ホールからすれば相当きついですね
パチンコに客がついてない店ではスロットに設定が入らないのは、昔から言われてることなので、パチンコがホールのメインの稼ぎということです
ラッキートリガー:
う~ん、それはどうだろ(゜~゜)?海を愛するジジババはまだまだ多いと思うし、スロットは最終的に目押しが要求されますから………目押しに少しでも苦手意識があったら、やっぱりパチを打つんじゃないですかね?スロはパチに比べて、ある程度、打つ台の知識も必要じゃないですか………
ウィルチャックウィルチャクソン:
それは難しいと思います。
全体のパチンコの設置数の方が圧倒的に多いです。
パチンコ213万台
パチスロ136万台
パチンコユーザーとパチスロユーザーを比較しても、パチンコユーザーの方が多いです。
今までの歴史も、パチンコが下火の時はパチスロが盛り上がり、パチスロが下火の時はパチンコが盛り上がります。
5号機の始まりの時は、パチンコはMAX1/480のバトルタイプ全盛期で、パチンコが盛り上がってパチスロ専門店は潰れたり、ベニヤ板でパチスロコーナーは台数が減りました。
4号機の頃はパチンコが確変5回リミットとかあったりしてパチンコよ客がぶっ飛びました。
6号機初期も質問者さんが仰るように逆でしたよね。
この繰り返しをしてます。
恐らく、今後もその様な逆転する可能性は十分有り得ますね。
ID非公開:
10日後のスマパチリゼロ2に期待しましょう☆
あとは来月のシンエヴァ、大海5ブラックなと。
3月からはライト機種にラッキートリガー搭載可能で、一撃やすくなります。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
GAgaI:
個人的にはどっちもあっても良いと思いますね
最近逆風を受けているとはいえパチの出玉時速はとんでもないので、当たれば10分そこそこで1万発オーバーなんてのも珍しくないです
なので、仕事帰りに2、3時間の遊びにはスロよりも向いていると思います
遊タイム搭載機も減ってきてどんだけ回しても後腐れなくスッパリやめれるのも良い点ですしね