パチンコ台で、いわゆる“激熱予告”をあっさりはずした場合、台をかわるかどうかの良い見極めはありますか。ちなみに、先日「春のワルツ」で4連予告の後、オーストリアリーチを経由して、最後はフィギュアで完璧なパターンでしたが、あっさりはずれて周りの人も驚いていました。正直、何が起こったのか分からないくらいで、その台の当たりはなく、回転数は180くらいでした。
回答
ginga2:
良い見極めはありません。嫌になったら止めるで良いと思います。
その後に座った人が1回転目で当たったとしてもそれはその人の運(引きとも言います)です。
あなたが後1回転回していたとしても結果は同じでは有りません。
気にする必要があるのは、打つ機種に潜伏確変が有るかどうかだけです。
panda012:
慶次といいますか、全機種ほとんど保留玉1,2の時は熱い演出きやすいですね。
エヴァ、必殺仕事人、GoGo郷、慶次、ルパン、アクエリオン最近の台でもこれだけあります。保留1,2の時はあまり期待しないことが一番ですね。保留1,2の時は擬似連などもきやすくなっているので1,2回の擬似連で終わる場合が多いですね。
逆に保留玉4個時の激アツリーチは期待できます。
余談ですが京楽系、ビスティー系などは時短中に激熱リーチきやすいですね。
areddin711:
No.1の方もおっしゃってるように、見極め方法はありません。
リーチがかからなかったハズレも、オーストリアリーチも、結局は同じハズレになります。
ただし、機種によっては激アツ、またはちょいアツリーチを外すと、
その台が悪い(釘調整の悪い)台である可能性が高くなる機種もあります。
※ちょっと極端な例ですが
CR花の慶次という台では、保留1個目消化のときに、熱めの演出が選ばれ
やすくなります。普通に打っていて、頻繁に保留1個目で消化するというのは、あまり
スタートチャッカーに入らない台の可能性が大きいので、
悪い台=打つべきではない台ということになります。
ですので、頻繁にキセルや金枠、直江を外すなどしたら見切るということも
立ち回りとしては一応理にかなっていると思います。
冬ソナはどうかわかりませんが、一応参考までに。