禁煙、分煙の社会の流れです。
ホールが禁煙になるのは時間の問題ですか?

あなたの意見の理由と、なるとしたらいつごろか。お願いします。


回答

mira_jun:

禁煙にはならないと思います。

店側にはデメリットはあってもメリットがほとんどありませんし、元々がみたいなところですから。

お礼
2010/12/21 10:18

確かに、喫煙所みたいなところですね。とかパチが合法化されて公共の場?的な感じにならないと無理でしょう。


abecchi:

店員です。ちなみに私は非喫煙者です。
神奈川県の例がありますが、禁煙になるにはまだまだ道のりが長いと思いますね…

というのは、

(1)公共、公営施設ではない
(2)圧倒的に喫煙者が多い(8割以上ですかね)

からです。
(1)はパチンコ屋はただの遊び場であって、行きたくなきゃ行かなくてもいい場所です。一私企業がの下で運営していると言うだけであって、嫌煙者にとやかく言われる筋合いがないからです。公園や市役所などと違って、公共の物ではないので、喫煙は好きにしていい権利があるはずです。

(2)について。パチンコ屋はこの禁煙・分煙のご時勢の中でも圧倒的に喫煙者が多いです。非喫煙者が増えてきたのであれば、それに配慮して分煙などの取り組みをするでしょうが、そうすることによるメリットよりデメリット(喫煙可の場所が減る→喫煙客減)のほうが大きいのが現状ですので、営利企業としては喫煙を止めさせる意味合いが薄いのです。

大手ホールが分煙などの取り組みをしているのは、大手が故の経営の余裕さがあり、また、その影響を計測して今後の経営に生かせる、社会的なイメージの向上などのメリットがあるために実施しているとかんがえられます。

質問者

お礼
2010/12/21 10:19

禁煙は大手ホールの余裕ですね。分かります。
道のりは長いですね。


ginga2:

私の地元では禁煙ホール既に有りますが全てが禁煙とのお話ですか?

あと5年で逆転すると思いますよ。

禁煙ホールには喫煙室なるものが有りそこから戻ってきた人は臭いです。

質問者

お礼
2010/12/21 10:22

5年後の政府の動きによりますよね。
カジノ、パチ合法化。一応動きはあるがどうなるか分からない。
公共されたら禁煙ですので、その流れを受けてパチも禁煙になるでしょう。

投稿者 eldoah