の通路歩いてるとき店員と客の距離は1メートル以内になりますが用もないのにぐるぐるぐるぐる歩いてる店員はただ単に邪魔じゃないですか?

ある埼玉の10スロ専門店で店員の来るペースがアホほど早くて(10分に6回くらい後ろぐるぐる)嫌なので扇いでたらキレられたんですがぼくはわるくないですよね?

今日行った店はそれほどではなかったですがやはり3分に1回程度店員が徘徊していてなんか嫌です。

もっとソーシャルディスタンス意識するべきですよね?

感染してないから油断してるんでしょうが感染者来店したら一発だぞおまえらみたいな油断しすぎで霹靂してますが、みんな気を張るの疲れたの?

ちなみに感染者ペースは一週間で10人程度の地域です。出てる以上油断大敵ですよね?

回答

doraty_comの代理人:

本物のコロナオタクは4月の頃と
態度はあまり変わらないと思いますが
同調圧力や雇用主からの要請で大袈裟に
対策してた人々は気は緩みまくりでしょうね

ちなみに僕個人では緊急事態のときと
態度にほぼ変化なしです(^^),


スロマック:

まあ気持ちはわからなくもないが…

店員は仕事でしてんだから仕方ない。
ソーシャルディスタンス意識されすぎて
「当店はを増台して、バッチリ監視しています!」
みたいに書かれた店では打ちたくないでしょ?

客の満足度との境界線が難しいと思うよ。

    tomotan20181920

    何か仕事があればいいんですけどずっとぐるぐる徘徊してるのあれ意味ないと思う
    呼ばれたときだけ出てくればいいと思う!

投稿者 eldoah