パチンコ大手マ○ハンのCMって全国で放送されているんですか?
どうも二作あるらしく、畑の畦道/新宿ビル群で踊っているものです。
私のところは西日本の田舎なので後者を放送する意図はわかりませんが。
人件費がかかってそうで絶句してしまいました。
あんな立派な広告をつくる費用があるなら、経費を削って
店舗に一台でも多く高設定台を置いてくれれば良いのに。
もう大手だっていうことは打つ人ならみんな分かっているのに、
何故まだ余計なことに経費をかけるんですかね?
そろそろ薄利多売でやってほしいと思いませんか?
回答
hitoshi999:
考え方の違いですね。
ホールはボランティアじゃないんですよ。
一企業なんですから 儲けが一番で その広告を打つのは当たり前ではないのでしょうか?
211店舗ある グループだろうが、個人でやってるようなホールでも考えは一緒だとおもいます。
経費を削って・・・っていいますけど 広告費なんて微々たるものです。
自分にそういう考えがでてきたら もうパチンコとかはやめるとおもいます。
gkdkk11:
確かにほとんどのパチンコ店のCMは字幕と写真のみで製作にはほとんどお金はかかっていませんが・・・
しかしNO1さんと同じ意見でやはり新規の客が欲しいということです。
やらない人はマ○ハンという言葉さえ知りませんからね・・・。あんなCMをみたらちょっと行ってみようかな・・となるわけです。
一度引き込んでさえしまえばもうこっちのもんです。
実際そのCMでやっていたグランドオープンのマ○ハンに2度ほどいきましたが、とんでもない行列でしたからね・・スロットの目押しを店員に頼んでいる若人も結構いました。かなりの効果があったということでしょう。でも打つ人の私にとっては質問者様と同じ意見です。
R32-RX-7:
個人的な感情で言えば質問者様に激しく同意です。
随分前ですが、釘とか良かった記憶ありません。以後ハンには打ちに行ってません。
恐らくCMでイメージを改めたいのと(知ってる人からすれば無理な話なんですけどね)、新規の客が欲しいのでしょう。
それと店の利益が伸びているからCMにお金を使えるという事も考えられるような気がします。
パチンコ屋があんなにCMするなんて斬新ですよね。
新機種とかの宣伝ならよく見かけますけどね。でもそれはパチ屋からではなく、メーカーですもんね。
私はこんな風に思ってますが、周りに通う人もいたりします。
オカルト思考の人に人気なんですかね??謎ですね。