パチンコの演出でよくある台のパーツが上から降ってきて画面に被る演出ってどこから始まったんですか?この演出の固有名詞があれば教えてください。
また、パチンコの脳汁が出る音だったり演出って誰がどういう風に考えてるんでしょうか。
ちなみにコードギアスが好きです。
よろしくお願いします。
補足
脳汁でる台教えてください
回答
ウィルチャックウィルチャクソン:
役物ギミックと呼ばれてますね。
パチンコの飾りのことを「役物」と言います。
それが動いたりすることをギミック。
ギミックは「仕掛け」とか「おもちゃ」みたいな意味です。
羽根物や権利物の時からありましたが、年々派手になってますね。
演出を考えてるのはメーカーの開発チームだと思います。
lwi********:
正確には
「ギミック」ですかね。
最初は麻雀の点棒がピョコっと出るやつだったかな。
派手なのはワニワニパニックのハンマーでした。
画面に被るというのはやっぱり初代アクエリオンだったように記憶しています。
あまり定かではありませんが。