は10年、20年後先、存続してると思いますか?

世の中からは無くなって欲しいです。

パチンコは身を滅ぼす。

回答

pea********:

私は無くなるか、激減すると思う
、規制で出ないし出さないし勝てない
つまらない


uni********:

業界の努力次第では、存続している可能性は有ります。
業界全体が縮小していくなら、それに見合う経費で賄える事業形態に変化していけば生き残ります。例えば
・機体は据え置き機のように全メーカー共通
・盤面全体が液晶画面になって、釘,玉の動き,役物,その他演出全てが、打ち手の操作に合わせて映像で表示される
・ メーカーはこの映像をストリーミングするか、ソフトを販売するだけ
等とすれば、店はあらゆる経費を削減出来ます。まるで攻殻機動隊のような話ですが、このような時代が来れば存続していける。


gsx********:

私の周りの若い人はパチンコに興味ないです。
今、やっている人は、過去に遊んでして、ドーパミンが放出し溢れて、楽しい経験をした人々の高齢者や中年です。

中高年の人口が減れば、自動的にパチンコ人口もお店も少しづつ減って、無くなる可能性はあるかもしれません。

本当は、
コロナでにする、今のきっかけで、日本全国のの人を治療する絶好のタイミングと思いますが、
国はその気は無いのでしょう。

関連の職業の人が困るので、直ぐには無くならないのでしょう。


j_slow_card:

30年前からそんなこと言う人いましたよ。無くなってませんね。ゴキブリの次に生命力が高いのがパチンコ業界なんで、何が起こっても生き残るでしょう。それどころかができればパチンコ業界がどんどん参入します。今のような玉を打ってデジタルを回して大当たりさせて出玉を得るという方向性からは外れそうですが、正式な賭博としてのパチンコが誕生しそうです。今のパチンコ店はちょっと遊びたい人向けに変わっていくでしょうね。警察庁次第ですが・・・


エドモンド・サム:

存続はしてるけど、市場規模はかなり減少していると思います。

umc********:

正直分かりません。

不景気になるとが儲かる。

これ僕の持論です。

pea********:

私は無くなるか、激減すると思う
規制、規制で出ないし出さないし勝てない
つまらない


uni********:

業界の努力次第では、存続している可能性は有ります。
業界全体が縮小していくなら、それに見合う経費で賄える事業形態に変化していけば生き残ります。例えば
・機体は据え置きゲーム機のように全メーカー共通
・盤面全体が液晶画面になって、釘,玉の動き,役物,その他演出全てが、打ち手の操作に合わせて映像で表示される
・ メーカーはこの映像をストリーミングするか、ソフトを販売するだけ
等とすれば、店はあらゆる経費を削減出来ます。まるで攻殻機動隊のような話ですが、このような時代が来れば存続していける。


gsx********:

私の周りの若い人はパチンコに興味ないです。
今、やっている人は、過去に遊んで大当たりして、ドーパミンが放出し溢れて、楽しい経験をした人々の高齢者や中年です。

中高年の人口が減れば、自動的にパチンコ人口もお店も少しづつ減って、無くなる可能性はあるかもしれません。

本当は、
コロナで休業要請にする、今のきっかけで、日本全国の依存症の人を治療する絶好のタイミングと思いますが、
国はその気は無いのでしょう。

パチンコ業界関連の職業の人が困るので、直ぐには無くならないのでしょう。


j_slow_card:

30年前からそんなこと言う人いましたよ。無くなってませんね。ゴキブリの次に生命力が高いのがパチンコ業界なんで、何が起こっても生き残るでしょう。それどころかカジノができればパチンコ業界がどんどん参入します。今のような玉を打ってデジタルを回して大当たりさせて出玉を得るという方向性からは外れそうですが、正式な賭博としてのパチンコが誕生しそうです。今のパチンコ店はちょっと遊びたい人向けに変わっていくでしょうね。警察庁次第ですが・・・


エドモンド・サム:

存続はしてるけど、市場規模はかなり減少していると思います。

投稿者 eldoah