の、ファン感の あると思いますが、1等とかって

最初の1人目に引き当てたらしないのでしょうか?

変な話、めちゃくちゃええやつは初日に全部引き当ててもうて、残りの日数はハズレしかないとかないんかな?

おそらく、当たらないように箱にいれなかったりしてるよね?

詐欺じゃねーかw

回答

1150414180:

当然店側は調整してます。
3日間入れないということはないです。

    ももちゃ

    その調整って詐欺には該当しないんですか?
    お客様は、入ってるだろうと思って引くわけですよね?
    入ってると思って実は入ってませんじゃ、詐欺じゃねーかw

    それなら、最初から今日は入ってませんと告知するべきじゃないんでしょうか?

    どこでもやってますよってのはナシで。
    そんなのは関係おまへんからねw


ID非表示:

アレ携帯のライト当てて透かして観れるよ。
一番くじとかも。

まぁそんな事する訳ないけどやる奴は店員でいるだろうね。


hajichin:

自分は最終日に1等当たりましたね


t:

1等のみならず2等以下も調整されてますよ。スピードくじ系のイベントは当然調整してます。これはに限りません。ファン感の賞品は買ってるものなので、人気の大型店なら当りがたくさん入っています。3日目がやはり狙い目ですね。パチンコで負けてくじもハズレ、です笑


j_slow_card:

普通1〜2日目は入れません。1〜3等は無いものと見ていい。ただし購入さえすれば何個でも出せるので集客率の高い大手系列なら1〜2日目に出てもおかしくない程度。基本は3日目のの多い抽選に入れる。当たりくじは任意で入れられるので、常連客に人気のシマの抽選時に入れる店もある。最終抽選で入れるか、常連客の多い抽選回に入れるかは店次第。

また今はネット等で晒される恐れが高いからあまりやらないと思うが、店長をはじめ上役が1〜2等をくすねるケースも無くはない。ネット時代以前は結構あった。何せ当たりくじは任意で入れられるので、やろうと思えば簡単にできた。まああの時代は1等はが多かったので、店長からしたら安物テレビは荷物になるだけなんで、常連客にもって帰ってもらうケースの方が多かったけどね。

xfg********:

当たりくじとハズレくじは別になっているので
店が当たりくじをいれなければ当たることはありません
https://www.youtube.com/watch?v=CjhrLLCp9ac&t=414s

当たりくじはメイン機種の打っている客に当てさせようとします
そうすることでさらに回収することが可能だから
そのため4パチや20スロの店では1パチや5スロでいい景品が引ける可能性はほぼありません


rut********:

ぜん店舗とは言いませんが
70%くらい
1、2日目に1等はくじ入れません
入れなきゃ引きようないですからね
最後の3日目の最後のくじの時間に
常連がいる島に当たりを多く入れます
常連さんからさらに金待ちあげるために

1150414180:

当然店側は調整してます。
3日間入れないということはないです。

    ももちゃ

    その調整って詐欺には該当しないんですか?
    お客様は、入ってるだろうと思って引くわけですよね?
    入ってると思って実は入ってませんじゃ、詐欺じゃねーかw

    それなら、最初から今日は入ってませんと告知するべきじゃないんでしょうか?

    どこでもやってますよってのはナシで。
    そんなのは関係おまへんからねw


ID非表示:

アレ携帯のライト当てて透かして観れるよ。
一番くじとかも。

まぁそんな事する訳ないけどやる奴は店員でいるだろうね。


hajichin:

自分は最終日に1等当たりましたね


t:

1等のみならず2等以下も調整されてますよ。スピードくじ系のイベントは当然調整してます。これはパチンコに限りません。ファン感の賞品は買ってるものなので、人気の大型店なら当りがたくさん入っています。3日目がやはり狙い目ですね。パチンコで負けてくじもハズレ、パチンコあるあるです笑


j_slow_card:

普通1〜2日目は入れません。1〜3等は無いものと見ていい。ただし購入さえすれば何個でも出せるので集客率の高い大手系列なら1〜2日目に出てもおかしくない程度。基本は3日目の常連客の多い抽選に入れる。当たりくじは任意で入れられるので、常連客に人気のシマの抽選時に入れる店もある。最終抽選で入れるか、常連客の多い抽選回に入れるかは店次第。

また今はネット等で晒される恐れが高いからあまりやらないと思うが、店長をはじめ上役が1〜2等をくすねるケースも無くはない。ネット時代以前は結構あった。何せ当たりくじは任意で入れられるので、やろうと思えば簡単にできた。まああの時代は1等はテレビが多かったので、店長からしたら安物テレビは荷物になるだけなんで、常連客にもって帰ってもらうケースの方が多かったけどね。

投稿者 eldoah