パチンコ店で換金所の場所を聞くと教えてくれないのに換金率を聞くと3.7円ですとすぐ教えてくれました。
これって矛盾してませんか?
換金率を教えてくれるってことは換金を認めているということだと思うんですけど。
回答
1151248259:
換金率って聞いて店員が答えてくれたなら普通にOUTですね。
何発で小景品1枚ですって回答ならセーフ。
ウィルチャックウィルチャクソン:
矛盾してますね。
例えば大景品の交換玉数が、1350玉だとします。
これが、5000円で買い取りをされれば27玉交換(約3.7円交換)です。
これが答えられると言うのは、換金所で5000円で買い取ってくれることを知ってないと言えませんよね。
パチ屋と関係の無い換金所が景品を買い取る金額を、パチ屋の店員が知ってると言うのはおかしいです。
(実際は知ってるんですが、あくまでも建前上知らないはずなのに知ってるのはおかしいと言う意味です)
景品の交換玉数を表示することはあっても、その景品を何処で換金するのか?いくらで買い取ってもらえるか?を答えてるのと同じなので、換金所の場所は知らないというのと矛盾してますね。
1152940845:
「換金率」と聞いて店員が答えたのならその店は危機管理がおろそかですね。
普通は換金率と聞かれてもはぐらかします。
ano********:
換金率はパチンコ店で遊技する為、客に伝えなければならない情報です。
スーパーで商品の値段表示や、ボーリング場で1ゲームいくらと同じです。
********:
景品の相場を知っているだけです。