最近を始めた者です。

よく、雑誌などを見てると電チュー、電サポ、ヘソなどの言葉をよく目にします。一体何なのでしょうか?? 

ヘソはスタートする所、釘が2本ついてその中に玉が入ると台が回っていく所のことでしょうか?

後、大当たりの継続確率が、電チューが何%、電サポが何%など書いてあるんですが、よく分かりません。

どなたか教えて下さい。


回答

azu_san:

no1です。たびたび失礼します。
先ほどの回答はちょっと説明が足りなかったかな?と
投稿してから思ってましたので、さっそく補足を。

>玉が入る一つ一つで抽選されているという事ですよね?
>電チュー、ヘソに玉が入っていった順番に抽選されているという事なんでしょうか?

その通りです。入賞した瞬間に内部で「当たり・ハズレ」
当たりならば「通常・確変」の抽選をしてる、と思えばいいかと。

ですけど、抽選は入賞した順番でも、それが表に出るのは、
入賞順ではなく、「電チュー」の入賞のほうから先に当たりハズレの
発表がされます。

これを「電チュー保留が先に消化される」というような言い方を
することもあります。

>大当り中はヘソにあまり入らずに電チューにたくさん玉が入った方が継続率が上がるという解釈でよろしいでしょうか?

ちょっと違います。まず大当たり中やには基本的には
電チューは開かないので、がほとんどです。

先ほどと重複しますが、電チューが開くのは確変中、時短中。
その時は別に特に変わった打ち方をしない限り、ヘソよりも
電チューのほうが玉を拾ってくれます。

そして確変継続率ですが、ヘソでも電チューでも60%というのは
同じです。何が違うのかというと
「15R(つまり出玉あり)なのか2R(出玉なし)なのか?」
ヘソ入賞の場合は20%は2Rの可能性があって、電チューでは
それがない、というわけです。

同じ当たりなら当然出玉があったほうがうれしいですよね?

さて。

ヘソで4個の保留、電チューで同じく4個、合計8個の
保留ランプがあるのはおわかりでしょうか?
(もちろん機種によります)

その合計8個の保留された入賞分の当たりハズレは、その時点では
もう決まっています。

でもその当たりハズレが発表されるのは、言ったように
「電チュー保留分」から。

今確変中だとします。もちろんは上がっています。
その時、ヘソ入賞分で確変、しかも2R当たりを引いてしまったら?

出玉のない当たりを引いても「大当たり回数」を損したということ
にはならないですが、間違いなく「時間」は損します。

それを防ぐにはどうしたらいいか?

「電チュー保留」を途切れさせないようにすればいいのです。
それにはいろいろな技術介入がありますが、一番簡単なのは
「(席を立たずに)打ち続けること」です。

電チュー保留がゼロにならない限り、ヘソ入賞の発表は行われません。
そして電チューの振り分けには2R当たりはありません。
つまり2R当たりを引くことがなく、時間を損しない、ということに
なります。

長文になってしまい、申し訳ありません。

お礼
2009/10/23 17:55

こと細かく有難うございました。
とても為になりました。
です!


ginga2:

簡潔に説明します。

 ヘソ=スタートチャッカー
 電チュー=確変時等にヘソの近くで開くところ

 継続についてはどちらに入賞させても同じです。
 (確変の確立は同じだから)

 大抵区別の有る機種はどの台も電チューの方が2R確変で当たる確率が低くなってますので継続では無く出球に差がつくということです。

打ち方についてはオカルトではボタン連打ばばあと何も変わりません。


azu_san:

>ヘソはスタートする所、釘が2本ついてその中に玉が入ると台が回っていく所のことでしょうか?

そうです。

電チューというのはそのヘソのちょっと下にあります。
パカパカ、という感じで開きます。開いた時に玉が入ります。

どちらも入賞すれば変動が始まる、ってことでは同じです。

電サポというのは、時短中や確変中にその電チューがパカパカ
すること。
電チュー(ヘソもですが)に入賞すると賞球(玉が戻ってくること)がありますから、
時短中や確変中は玉を減らさずに(打ち方、機種によっては増やしながら)、打つことができます。

大当たり継続確率は、ヘソ入賞分と電チュー入賞分で振り分けが違う、
ということ。

スーパーin地中海MTBで例をあげますと。
「確変率」はどちらも60%ですが、ヘソ入賞だとその60%のうち
20%が2R、つまり出玉のない当たりになってしまいます。
電チュー入賞は60%すべてが15R当たりです。

「確変中に2R当たりばかり引いて、ちっとも出玉がない」
ということがこれで防げるので、打ち手のことを考えてくれている
仕様と言えるかも知れません。

質問者

お礼
2009/10/22 12:47

なるほど!有難うございます。
という事は、玉が入る一つ一つで抽選されているという事ですよね?

電チュー、ヘソに玉が入っていった順番に抽選されているという事なんでしょうか?
という事ならば、大当り中はヘソにあまり入らずに電チューにたくさん玉が入った方が継続率が上がるという解釈でよろしいでしょうか?

ですみません。。

投稿者 eldoah