パチンコとかの依存症の人ってお金持ちなったら治るんですか?例えば宝くじ当たって7億円もらった場合、数万円勝ったところで嬉しくないと思うのですが、この場合解決されるんですか?
それともルーティーン的な感じで打ってしまうんですか?
回答
ID後悔:
私はそれでパチンコ辞めました。
確かに、¥数万の金額の上下はどうでも良くなります。
それ以上興奮出来る投資にしております。
¥1000万下がった!¥1600万上がった!・・・みたいな興奮。
irr********:
ギャンブル依存は金銭欲が原因です。
数万円で嬉しくない人はパチンコでは満たされず行かなくなります。
競馬やカジノはいっぱい賭けれるから、お金持ちでも楽しめます。
koz********:
アドレナリンを楽しんでますから、お金持ちになったからと言ってギャンブルを辞めるわけではないですよ。
かける額が大きくなると思いますよ。
投資とか含め。
傾奇者:
その日を楽しむというのがギャンブルというものですからね。
現代で言えば推し活やソシャゲの課金なんてのも似たようなものでしょう。
仰る通りルーティンのような形で嗜むようになるでしょうね。
とはいえ株と同じく資産に余裕がある人なら損切りに躊躇はないでしょうし、当たるまでぶち込んで癖を見抜くという使い方に変化するかと思います。
まあカッコ良くはないですが、刹那的な感情を娯楽とするものに対して、金の無駄というのは無粋なわけですよ。
それでも暇潰しで遊びながらも、お金のリターンが見込めるギャンブルは遊び方次第では良い趣味とも言えますよ。
もちろん推し活、ソシャゲの課金も感情的に注ぎ込まなければ良い趣味だと思います。
借金をしたり生活水準を落としてまで注ぎ込む人はダメなだけですね。
自制心がある人がセーフティゾーンで楽しく遊べるというのがお金の掛かる趣味ですから。
巫女茶味:
しばらくいつも通り病的に打ち続けその後無意味でつまらないと感じ始め、辞める可能性は十分あると思いますけど、7億もあれば辞める必要も無くなると思うので、わかりませんね。人によりけり。どこかのお金持ちに実験してもらいたいです。実験台に選ばれた人はラッキー。依存のフリして選ばれたいですね。
j_slow_card:
そういう人ってお金の使い方を知らないから、たった数年で全額溶かしてしまう可能性が大。どうでもいいものを買いまくって結局ほとんど使わない。金銭管理が全くできないから口座にいくら残っているのかすら分からないままただひたすら使いまくる。普通の人ができることができない。残金がほとんど残っていない状態でやっと気付くか、0になっても気付かないかのいずれか。依存症であればその確率はさらに上昇する。買い物依存は避けられないからね。
それにこういう依存者ほど一攫千金を得た時の羽振りがすさまじ過ぎて、色々な所から嗅ぎつけられる。金の無心が相次ぐでしょうし、高額商品の訪問販売が絶えない。しかも元々節制ができない性分なんで言われるがまま何でも買ってしまう。そうするとさらに色々な所から高額賞品を売り付けられる。下手すれば全額溶かすのに2年かからないかも?
umum:
どうやってお金持ちになったかで決まります。
宝くじや親の遺産などでお金持ちになっても治りませんが、
自分の努力(忍耐力や自制心を鍛えて貯金して株や起業などして成功)などでお金持ちになった人なら辞めれます。
と言うか辞めたから成功したと言うべきなのかもしれません。
pf_********:
ギャンブルは時たま大勝ちすると、興奮状態になって、脳の中にドーパミン(快楽物質)がドバドバ放出され、ものすごく気持ちよくなります。
これが何回か繰り返されると、またあの快感を得たいと、ギャンブルにはまってしまい、いつの間にかギャンブル依存症になってしまい、どうしてもやらずにはいられなくなってしまいます。
パチンコとかのギャンブル依存はお金が欲しいというより勝ったときの興奮状態を求めてますから、お金あっても多分関係ないと思います。
ID非公開:
7億貰ったら、更にダメ人間に拍車が掛かります。
働く必要無いから、死ぬまでパチンコで暇潰しの人もいるかも?
ルーティンに近いかもですね。
gor********:
多分だけど依存症の人は依存症が改善されないと治らないと思います
多分 宝くじで7億円当たっても 無くなると思います
勿論 7億円もあれば 一生食べていけますから ある程度の範囲で遊んでいれば パチンコで負け続けても 大丈夫なんですが より多く今より増やそうとして 競馬や競輪 あるいはアングラカジノとかに走ると思います
そうすると一気に金はなくなります 7億円当選して 金を残せる人は
普段から普通の生活をして博打もせずに 生活してきた人が たまたま おみくじのような感覚で少し購入して 運よく当選した人だけじゃないかなあと思います
ID後悔:
私はそれでパチンコ辞めました。
確かに、¥数万の金額の上下はどうでも良くなります。
それ以上興奮出来る投資にしております。
¥1000万下がった!¥1600万上がった!・・・みたいな興奮。
irr********:
ギャンブル依存は金銭欲が原因です。
数万円で嬉しくない人はパチンコでは満たされず行かなくなります。
競馬やカジノはいっぱい賭けれるから、お金持ちでも楽しめます。
koz********:
アドレナリンを楽しんでますから、お金持ちになったからと言ってギャンブルを辞めるわけではないですよ。
かける額が大きくなると思いますよ。
投資とか含め。
傾奇者:
その日を楽しむというのがギャンブルというものですからね。
現代で言えば推し活やソシャゲの課金なんてのも似たようなものでしょう。
仰る通りルーティンのような形で嗜むようになるでしょうね。
とはいえ株と同じく資産に余裕がある人なら損切りに躊躇はないでしょうし、当たるまでぶち込んで癖を見抜くという使い方に変化するかと思います。
まあカッコ良くはないですが、刹那的な感情を娯楽とするものに対して、金の無駄というのは無粋なわけですよ。
それでも暇潰しで遊びながらも、お金のリターンが見込めるギャンブルは遊び方次第では良い趣味とも言えますよ。
もちろん推し活、ソシャゲの課金も感情的に注ぎ込まなければ良い趣味だと思います。
借金をしたり生活水準を落としてまで注ぎ込む人はダメなだけですね。
自制心がある人がセーフティゾーンで楽しく遊べるというのがお金の掛かる趣味ですから。
巫女茶味:
しばらくいつも通り病的に打ち続けその後無意味でつまらないと感じ始め、辞める可能性は十分あると思いますけど、7億もあれば辞める必要も無くなると思うので、わかりませんね。人によりけり。どこかのお金持ちに実験してもらいたいです。実験台に選ばれた人はラッキー。依存のフリして選ばれたいですね。