初めてパチンコをやってみて、10000円使い7箱という結果になりました^^; 勝てて嬉しかったのですが換金したところ約22000円になりました。
インターネットで調べたら(店によって違いはあるものの)1箱あたり4000~7000円と記載されていたのですが、自分の場合、計算すると1箱あたり約3100円なのですが、これは軽量ミスや換金ミスといったことなのでしょうか?
ちなみに、お店の人に1箱あたりいくらと聞いたら「差はあるものの目安を言うならば3.75ですね。」とおっしゃってました。
台はエヴァンゲリオンの台で、箱は小さいやつで、すり切りで満杯になっていました。
初心者で全く分からないので、詳しい方よろしくお願いします。
回答
sky_blue77:
パチンコ店では出玉を機械で計算するので大きな誤差はないと思います。
しかし個人的には少なすぎるように感じますが・・・。
ここで可能性について考えた結果を以下に示します。
1つ目は換金率です。
通常1玉を4円で購入しますが、出玉を換金する時は『等価交換』とされているお店では1玉を4円、それ以外は1玉を3.○○円や2.○○円となります。これによる影響は大きいと思います。
*質問者様の場合は1玉3.75円と推定されますが・・・。
2つ目は大当りした時の出玉数です。
まず大当りした場合の出球数を雑誌等の情報で見ておられると思いますが、これはパチンコ機メーカーにおける値です。
しかしパチンコ店では釘調整されますから、大当りした時に入賞口からこぼれる玉を注意して見て下さい。これが大当り1回の出玉を左右させるひとつの要因です。
(入賞口付近の釘が、かなり渋かったのかなあ・・・)
推定でしかお話し出来ませんが、質問者様の行かれたお店は大当りされた時の出玉が少なくなるよう入賞口付近の釘調整がされており、そして出玉が少ないことを悟られないように箱の大きさを設定しているのではないかと思われます。
大抵の方は箱単位で換算してしまいますから、お店の巧妙な手段(経営方法)かもしれません。
ただこのお店が優良店なのかどうかは、この文面だけでは推測出来ません。
パチンコ店も他店との競争が激化しているので、好意的に考えれば「スタートチャッカーへの釘調整を良くし、その反面大当り時の入賞口付近の釘を渋くしている」かもしれませんから。
質問者
お礼
2007/09/13 16:30
やはり換金率と出玉が悪かったのでしょうか・・・
お店は指定都市の駅前にあるチェーン店鋪で大手だと思います。
次回からは入賞口をチェックしたいと思います^^;
ありがとうございます!
toro321:
1円はないな。7箱だとすると、通常1万発ぐらいなので、22000円はない。
だとすると、3750円が一箱という店員の言葉が気になるけど。
2杯で7500円ぐらいと目明日をつけてるのでしょう。
3円だと、1300発弱、2.5円だと1500発ですね。
きっと交換率の悪い2.5円で、1500発の箱なんでしょう。
ちなみに、エバンで何回当たりましたか?
1回当たり4000円弱だと、2.5円の可能性が高いですね。
計量ミスは、まずないので(箱は7箱流すのを見てましたよね?)交換率だと思います。
質問者
お礼
2007/09/13 16:41
エバン・・・? 絵版?
確変が7回で最後の1回分だけ回しました。
違うこといってたらすいません、、初めてでよく分からなくて・・
やはり、みなさんがおっしゃるよう交換率が悪かったのかもしれません。
どうも、ありがとうございました^^
hitoshi999:
7箱というか 何発だしたのでしょう?
レシートで確認して 金額と照合します。
金額÷出だまで 一個当たりいくらなのかを見定めます。
もしかしたら 1円パチンコかもしれません
一回の大当たりで箱が一杯になる計算になってるとは思いますが・・・
ちなみに10000円でどれだけまわりました?200回転ぐらいだと思うのですが・・・
質問者
お礼
2007/09/13 16:35
ごめんなさい、何発か確認してませんでした・・・
えっと、たしかそのぐらいの回転数だったような気がします。
次回からはしっかりチェックします。ありがとうございました!
taikon3:
最近は、傍から見ると沢山出てるよなーと射幸心を煽るように、箱はデカいけどあまり入らないドル箱を使っている所が多くなりました。
1万円分でも2個に納まるよりも4個を積み上げたほうが、おーよく出てるよなー、ここのホールわぁ、と(^_^;
で、1箱にすじきり一杯だと3~3200円程度しか入りません、こぼれない程度に山盛りにすると3500円分の玉が入ります、これをすると運ぶ途中でこぼす(こぼされる)ので、それをさせないホールが増えました。
あと、フィーバーが16回ありますが、このカウントとか関係ないスタートチャッカーなどに入れると(狙って入れると)その分が出玉となります。
上手い人との差は、これになりますね。
質問者
お礼
2007/09/13 16:19
ありがとうございます。
たしかに、沢山積んでるように見れるような重ね方をしてました。
1箱そんなもんなのですね・・・
スタートチャッカーって数字を回すやつですよね?そこに沢山いれられる人が上手いんですね。頑張ってみます!
akira-45:
そのくらいですよ。私も14箱出して5万円でした。
質問者
お礼
2007/09/13 16:14
ありがとうございました。現実は厳しいんですね・・・
genmaichachacaha:
1円パチンコじゃないですか?
普通は玉を借りるのは1玉4円なんですけど中には1玉1円で貸しだししている店があります。
それを1円パチンコと呼ぶんですけどね・・・。
だから換金率が悪いんじゃないかと思います。
それかものすごく不親切なくらいに換金率が悪い店かもしれません・・・。
1箱あたりいくらと聞いたら「差はあるものの目安を言うならば3.75ですね。」の意味がわからないのですが・・・。
平均一箱3750円って事ですかね?
差が出てくるので「一箱いくら?」と聞くより「換金率は1玉いくら?」と聞いたほうがいいと思います。
質問者
お礼
2007/09/13 16:11
なるほど、1円パチンコなるものがあるんですね。
多分、平均3,750円ってことなのかと思ったのですが、詳しくは遠慮しちゃって聞けませんでした。
次回からは換金率を聞くようにしたいと思います!