自分は社会人で、センター行くくらいならと思い月5000円で1パチをやってます。自分のルールとしては深追いせずハマりそうならヤメとしてます。もちろんトータルでは負けてますが、たま

に来る当たりのあの演出がたまらなくて楽しんでます。今のところ月5000以上費やすことはまりませんがになって人生終了になるのが怖いです。だからといってやめたくありません。理由は楽しいからです。

ここでですが、程度のパチンコは依存症になるのですか?というか社会人としてパチンコをすることは反社会的なのですか?

ちなみに自分の状況と依存症のチェックリストを比べると、

・やめたくてもやめらない→自分はやめたいと思ってない。

・借金や嘘をつく→5000円なんて自分の年収からしたら端金だし嘘もつかない。

・負けた額を取り戻そうとしてる→そもそも金儲けのためにやってない。確率的に勝てるわけないしパチンコで稼ごうとしてるやつはバカ。


ベストアンサー

ウィルチャックウィルチャクソン:

この投稿を読む限り、依存症の可能性があるかも知れませんね。

依存症患者の特徴は「自分は依存症では無い」と思っている事です。

「自分は依存症では無い」ということを他人を貶してまで強くアピールしていますよね。

依存症の疑いアリです。

    ID非公開:

    正確には「自分は依存症では無い」と思っているのではなく、この状況は依存症なのか確かめたかっただけけなんですけどね。これを特徴として依存症の可能性があると言うのならそう思ってない場合は依存症になりますかね?あと依存症って悪いイメージがありますが、悪い点が思いつかないので症の悪い点をいくつか挙げていただけるとありがたいです。


その他の回答

kohaneton:

依存症ですね。


ウィルチャックウィルチャクソン:

この投稿を読む限り、依存症の可能性があるかも知れませんね。

依存症患者の特徴は「自分は依存症では無い」と思っている事です。

「自分は依存症では無い」ということを他人を貶してまで強くアピールしていますよね。

依存症の疑いアリです。

    ID非公開

    正確には「自分は依存症では無い」と思っているのではなく、この状況は依存症なのか確かめたかっただけけなんですけどね。これを特徴として依存症の可能性があると言うのならそう思ってない場合は依存症になりますかね?あと依存症って悪いイメージがありますが、悪い点が思いつかないのでの悪い点をいくつか挙げていただけるとありがたいです。

投稿者 eldoah