最近同僚に聞かれ自分も興味があったので質問します。
パチスロは日本で生まれた娯楽だとは思うのですが
スロットマシーンはアメリカ生まれですよね。
アメリカやその他の国でも日本のようなパチスロってあるんですか?
アイジャグとかアメリカに売り込めば結構人気でると思うんですかど。
日本のパチンコ・パチスロ企業が外国で店舗を出すとかしないんですかね。
回答
R0LEX:
アジアでは日本のパチスロ、パチンコがおいてあるそうです。
本で読んだ話ですが、「獣王ではサバチャンが無く、BIGで連荘する。」「パチンコで3で揃えたら3連荘」とか。。。
営業も24時間営業らしいです。
もっとも、本で見た話なので、今はどうなのかわかりませんが。
少なくとも、これだけ日本で飽和状態になっている大手パチンコ企業が海外に出店しないのは、「利益が見込めない」「リスクが大きすぎる」「法律上にクリアーするのが困難」といった理由がありそうですね。
是非、質問者様がパチスロの楽しさを海外に広めてあげて下さい♪
- 参考URL:
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AD
質問者
お礼
2008/10/11 21:31
お礼が遅れてすみません。一応存在はするんですね。私の仕事場にも外国人がいるのですが休日はスポーツを楽しむくらいでギャンブルはあまり興味無いそうです。回答していただきありがとうございました。
yp-mittu:
アジアの国ですけど、日本のスロットあります。
昨日も打ってきました。吉宗・番長・旧北斗・金・アラA・猛獣とあります。
当然、アングラな世界の物なので、規制も何も無く野放し状態です。
警察とかが入ってくれば、一時拘束されてしまうでしょう。
でも大抵は警察が裏で絡んでいるので、問題ないです。
基盤云々とありますが、店によってですので、スロットの知識さえあれば、
その辺は上手く立ち回れます。私は台の登録番号を控えてそれを目印に打ってますけどね。
※私の行く店は設定変更もしてますが、台の並びを変えたりするので。
現地人も打ってます。どこで調べたのか、打ち方も解っている人が偶に居ます。
日本人が教えた場合もあるんですが、立ち回りは当然、日本人がウワテですよ。
日本で5号機打つよりは4号機を打った方が面白いと言うのが本音です。
あの連荘や1G連、ATとか、どこまで出るんだって言う射幸性を煽る感じが堪りません(笑)
※だから規制されたのにね。。。
質問者
お礼
2008/10/11 21:37
アジアの国で4号機が打てるのですかー!うらやましいです。番長の1G連やアラチャン・サバチャン堪りませんよねー。
回答していただきありがとうございました!