オルフェーブルが種牡馬になったときの、
血統的な価値は、どんな感じと思いますか?
個人的には、母父マックイーンが晩成ステイヤーの血なので、厳しいかなと思いますけど・・・・
でも、ケガせずに凱旋門も、種牡馬としても、がんばってほしいですね
回答
gohara_gohara:
メジロマックイーンは、自身の競争成績は晩成のステイヤーでしたが、種牡馬としては、フローラSのディアジーナ、エイダイクインなど3歳重賞の勝ち馬を出しています。
また、それらの馬だけでなく、中山牝馬Sのヤマニンメルベイユや、チューリップ賞2着のポイントフラッグ(ゴールドシップの母)、芝2000Mの日本レコードをたたき出したツジノワンダーなど、マイル~2000Mで活躍する馬も多くいました。なので、それほどステイヤーというイメージはないと思います。
また、晩成というのも、オルフェーヴル自身が三冠馬ですし、全兄のドリームジャーニーは朝日杯の勝ち馬。
さらに、今年の皐月賞馬ゴールドシップも、父ステイゴールド、母父メジロマックイーンという血統です。
ですので、それほど、晩成という印象もないでしょう。
ただ、オルフェーヴル自身には、ノーザンテーストのインブリードがあり(No.2さんがニックスがあり、と言っていますが、ニックスは相性の良い血統の組み合わせですので間違いです)、そこが難しいところになるかも知れません。
というのは、社台グループの繁殖牝馬にはノーザンテーストの血を持つ馬が少なくないからです。そして、サンデーサイレンスの血を持つ馬も少なくありません。
そうすると、社台グループの繁殖牝馬につけづらい、というところがあるやも知れません。
ただ、そのあたりは、まず、全兄のドリームジャーニーの種牡馬としての実績にもよるのではないでしょうか?
あずき なな(@azuki-7):
相手にもよるんじゃないの?
劣勢血統だと母親の…つまりオルフェの妻の遺伝が子に伝わるから
優勢血統で生まれてくれれば