こないだのことです。
沢山スロット店がある中、寒いお店の、寒いシマでのことです。
(シェイク2のシマ、後ろはアストロ)
1台はわたし♀、もう1台は男の人。(どちらも456台)
2人の間に空き台2台分。
その男のひとが、2000枚ほどをもって、流した後、少したってからのことです。
なぜだか店員が来て、さっきまで客が座っていた台に座り、台を開けて、台の奥のほうを何かしていました。
何をしていたのか、見当が付く方、教えてください。
・+-はか分かりませんがドライバーを持っていました。
・時間は数分~5分くらい。
・少しメダルのとこもイジってました。
・コインは補充したばっか。再度補充の必要の無い状態です。
・チラ見程度なので、詳しい行動はわかりません。
打ち子とかのいる(いた?)お店です。
設定変更?内部フラグ?とか思っていますが・・・。
ちなみに、次ぎ座った客は1Kで青7BIG→のまれ。
そこで帰ったので後は分かりません。
必要な補足は分かる範囲で答えますので、よろしくお願いします。
回答
popesyu:
状況的にはコインが多そうだから流したということでしょうか。
他にはホルコンで集計しているIN/OUTの差と実際に計数器でカウントされた数に違いがあったとかで、機械のチェック・調整を指示された(元々調子が悪いという前提があれば、またかよ的な感じで作業することもよくあります)。
またただの暇つぶしというのもあります。店のルールで、誰も打っていない時にこまめに内部のコイン既定量を統一するようなことをしているのかもしれません。
邪推しているような違法行為はお客のいる前ではしません。その立場にたってみたら簡単に理解できることかと思いますが。
質問者
お礼
2007/07/24 16:19
>違法行為はお客のいる前ではしません
・・・言われてみれば、当然ですね・・・。
ありがとうございました☆
warpportal:
どこのお店でも定期的に台あけて「台の確認」しますよ。
減ってたら補充。いっぱいあったら「混ぜ混ぜ」します。
・設定変更はレバー叩かないと絶対不可能です。レバー触ってなかったら設定変更じゃないです。
・打ち子が居ると書かれていますが「設定打ち」でしょうか?「ゴト打ち」でしょうか?
ゴト打ちだとしても、営業時間中にROM変更・調整なんてそんな度胸のあるコトできませんよ。普通なら。
ドライバー1本でする事でもないですし。
結論
「コイン詰まりがあって、混ぜてた」
質問者
お礼
2007/07/24 16:16
回答ありがとうございます☆
レバー・・・見てなかったんですよ。
あんま見てると、いかんかな、と。
打ち子は、設定打ちです。
台の確認はよく見ますが、1台のみ、座っての光景が初めてだったので。
結論
「コイン詰まりがあって、混ぜてた」
納得です。
ありがとうございました☆