今まで沖スロは危険というイメージがあったので手を出さないことにしていましたが、25パイのST機も十分危険なのでうんざりしているところです。
そこで沖スロの中でもマイルドと言われるスーハナを今日初めて打ちました。
かなりマイルドで、4-1号機のようで非常に楽しめました!
おかげで沖スロを見る目がだいぶ変わりました。
そこでスーハナについていろいろ調べてみたのですが、いまいち詳しく載っているサイトなどが見つかりませんでした。
天井G数、3種類のモード、リプレイハズシ、プレミア告知など、大まかなことしか分かりませんでした。
特に知りたいのは
(1)各モードのボーナス抽選?確率、もしくは解除RT振り分け(RTじゃない気もするんですが…)
(2)抽選の仕組み
(3)モード移行契機
(4)ボーナス振り分け確率
((5)高確モードと連荘モードの違い/要するに抽選確率の違いなんでしょうけど…どのぐらいの差があるのか?)
などです。
それ以外でも何でもいいので、教えてください。
よろしくお願いします!
回答
nobizou:
名機スーハナの世界へようこそ。
一応、コイツもSTですのでお忘れ無きよう。
なお、ツボさえつかめば、花浪漫もマイルドな台ですよ。
本機に関しての詳細は、下記サイトなどをご参照下さいませ。
本機は、通常時がA・即連モードがB・スーハナモードCDE(モード)とあります。
主な特徴や簡単な憶え方をお話ししましょう。
モーニング(設定変更時)は、Bモードに滞在(1/60)。
天井はほとんどない。
スーハナモードは、1/20で放出。
基本的に、AとBを行き来して、ガッツリ行くとC以上へ昇格。
ループ率は、色々なサイトに紹介されていますが、爆連すると旧台のハナハナのテーマが流れるので、感慨もひとしおです(これにもルールがあるので、一概には言えないところもあります)。
ですので1/60と1/20を憶えておけば、ペカった時にどのモードで光ったのかを推測するのが本機の面白いところです。
後光りもあるので、やめるときは狙ってから捨てましょう。
あと、普通紹介されている機械割りは、リプハズシ効果が入っていませんので、実際平均で400~420枚は取れる台ですから、設定4で勝負になりますよ。
さらに追伸ですが、理論上、バケが多いほど高設定ですが、実際のところ、ビックに偏る傾向もあるように思いますので、一日フル回転でビック35回前後で設定5、6だと判断出来ます。
- 参考URL:
- http://www.hp-work.com/super_hana_hana_30.html
質問者
お礼
2005/12/13 00:45
回答くださってありがとうございました!お礼が遅くなってしまってすみません。
一応スーハナもST機なのは知ってますが、STとは名ばかりで?、4-1号機時代のパイオニア機を髣髴とさせる出玉演出でとても楽しめました!
やっとゆっくり打てたのでとても満足です。
イベントだったのである程度打てる設定だったのかなとも思いますが、B29R9、総回転数6000G強、投資金額6Kで最後は800枚の交換…(ーー;
投資が少なかったのが幸いでしたが、途中4000枚ぐらいまで行ったのにズルズルと打ってしまって結局軽く一箱が精一杯という体たらくになってしまいましたが…心行くまで打てたので満足です♪
残念なのは初代ハナハナをまったく打ったことがないので、途中連荘して音楽が変わったのにあまり感慨深くなれなかったことです☆
ん?なんか音楽が違う?程度で…。周りから見たら、北斗でクリキンが流れたりラオウ昇天と同じくらいの注目度だったのかなーと思いながらも、あまりシビレませんでした。我ながら惜しいです。
それにしても、あのハイビスカスはヤバイですねー。一回だけ見れたオアーゼが夢に出てきそうです。
なんにせよ、詳細を知ることができて、満足できました!今回ある程度ハマリも連荘も経験したので、これからは押し引きを考えながら打つことができそうです。ありがとうございました!