まず普通に打っている時には、モードAとモードBが存在し、Bが熱い。
Aにいる時はBに移行するのを目指し、Bにいる時には50%で突入する天国、ドキドキ、超ドキドキ(パチンコで例えるとRUSH)に移行するのを目指し連荘を狙う。
これで合っていますでしょうか?
それ以外に4つほど質問させてください。
①やめ時として、大当たり後は32G以内に連荘しなかった場合(RUSH非突入)でも、モードBに今この台はいるなと分かった場合は、自身の資金や時間などの考慮もありますが、基本的にはRUSH突入するまで打つ方がベターですか?
②モードAにいる場合はまずBを目指すことになると思いますが、一回で上がることもあれば、何回大当たり引いても運悪くずっとAのままということもありますか?
③Bの大当たり後50%を引きRUSHに突入させれたとして、天国、ドキドキ、超ドキドキのどこに振り分けられるかなどの確率は不明ですか?
④RUSH終了後のモードがAかBになるかはランダムですか?
質問ばかりですみません。
回答
1151323844:
質問の趣旨とはちがいますが、オキドキの個人的な魅力について、、
その1、モード推測の楽しさ
設定推測は非常に難しいので早く天国にあげて出玉を作る事が大切ですね。
その2.南野カナ
オキドキ中毒者は、相性等もありますが基本的に南野カナちゃんに恋をしています。手玉に取られて沢山お金を使いたまに歌ってくれるので癒されます。
その3
いろいろ楽しみの要素やレバーの叩きどころは、ありますが最終的には、中段チェリーを引いてフリーズさせて玉をだす。ただそれだけです。
タッペン:
ですね。Bを狙い、飛ぶのを期待して打つ。
ただ点滅示唆が無いとAなのかBなのかが全く分かりません。
①B示唆があればその示唆を信じて飛ぶまでです。他の台なな移るメリットは何もありません。
②ゴールドで2000Gの仮天井(滞在モードがBなら必ず天国移行)があると言われてますが平気で2000G後の当たりもスルーします。
例えば2000G内に6回当てても飛ばなかった経験もあります。恐らく低設定です。
③ゴールドの解析が出てないのですが初代ではスイカ当たりで15%前後でドキドキ。通常当たりは7%くらいでドキドキ。超ドキは1%ありません。ただゴールドはドキドキに入った台は次回以降もやたら謎のドキドキに入る。
この移行率にもかなりの設定差があると思います。
④これも初代を参考にすると設定ごとに20〜30%くらいで転落→Bに移行すると思います。
B示唆なのですが大体が示唆が出るより先に天国に行っちゃう(笑)
詳細な解析も出ず、とにかく不親切な台なのは間違いありません(苦笑)
でも、それこそが沖ドキ!
自身の妄想と期待をいっぱいに膨らませて悲壮感を漂わせながら打つのが沖ドキです。
t:
0 合ってます。
① 同時点滅などモードBが濃厚な場合は天国以上まで打ち切るの推奨です。
② Aのままずっと居座ることは結構多いです。
③ 振り分けの確率は不明です。
④ 天国終了後はモードABと引き戻しモードとなり、割合はわかっていません。
ロム解析ができないので、細かい振り分けなどはメーカーが発表しない限り正確な数字はわかりませんね。