沖ドキ4ヶ月で60万負けてます。
パチ、スロというよりかは沖ドキをやめられません
皆さんどのような立ち回りをして勝ってますか?
自分は3スルー以上から打ってるんですけどほぼ毎回初あたりは天井もしくは間際からのスルーしての大負けを繰り返しています。。
回答
?:
沖ドキは等価交換の店で打つ。
それだけですw
kingsooma:
沖ドキトロピカルやろう。
それか2でダラダラあそぼう。
沖ドキ!30なんて回収マシーン出るわけない
pre********:
モードの立ち回りでは、勝てません。
店の癖を読んで高設定をぶん回すのみです。
高設定を置かない店では勝てないので打ちません。人生1000万以上稼いでますので少しは説得力あると思います。
k32********:
もう撤去されましたので書きます
B狙いかつ550以上ハマってるパターンのみ打ちあがらなきゃ即やめ
当選時B示唆またはスイカ当選が出た場合のみもう1回当てて上がらなきゃやめ(B示唆がまた出たらツッパ)
●狙わないパターン(モードA確率大)700~なら打っても良いかな
連荘抜け→550ハマリ
●意外に美味しいパターン(引き戻しからBに上がってる可能性)
連荘抜け→150以内当選→550ハマり
沖ドキはとにかく保険で550以上のハマりかつ32g抜け即やめを徹底し臨機応変に立ち回り方を変える事です、これでも荒れますがね(1日に天井付近3回食らったときは震えました)
- k32********
- あとスルー狙いしてるのが結構な間違いです・・・
スルー狙いよりリセットチャンスモード狙い・引き戻しモード後のB狙いが重要です。
スルーしてるって言うのはBの50%をとれなかったのではなく、ずっとAにいるからスルーしてる可能性のほうが圧倒的に高いです。
実践データ的に間違いないです。
はじめ:
沖ドキとか凱旋は熱くなったら終わり(笑)天井まで追いかけて単発なら爆死
なので打たないのが無難
pci********:
沖ドキは、ホールの傾向が何より大事です。
私は、パチスロで100万負けた後、沖ドキのみで2カ月で40万勝つことに成功しています。(それでも―60万ですが(:_;))
スルー回数狙いやハマり狙いは大事ですが、それ以前に、通っているホールの特徴を掴むことから初めてみてください。
沖ドキで勝つためには、以下の特徴を持つホールでなければ厳しいと思います。特に、1.は超重要です!!!
1.等価交換店(46枚等価が望ましい)
2.設置台数が50台以上(多いほど良い)
3.客の入れ替わりが激しく、客層に高齢者が多いこと(駅前や大通り等)
4.朝1全リセットを掛けていること
5.稼働率が低すぎず、高すぎないこと(50%程度の稼働率が最も望(:_;)
設置台数が多いことが条件というのは言うまでもないですが、特に、等価交換店であることとが超重要です。沖ドキはコイン単価が非常に高く、コイン持ちがめちゃめちゃ悪い為、現金投資をした時点で、等価条件の期待値より相当低くなります。
5.6枚交換だった場合、等価交換での期待値よりも、マイナス1000~マイナス1500円くらいは期待値が下がるので、非等価での現金投資をしている時点で、沖ドキを負けに行っているようなものです。
会員カードを作って貯玉すればある程度はマシになりますが、枚数制限があるのが普通ですし、特殊景品交換時に1割削られることは非常に損失が大きいです。少しのハマりで1000枚なんかあっという間になくなる沖ドキは、等価店でしか通用しないと思った方が良いでしょう。何せ、非等価で打った時点で、期待値-1000円は誰もが嫌だと思うでしょう。
これだけ条件の整ったホールであれば、沖ドキだけ(専業)で月に、30~40万は勝つことはできると思います。
なぜ、沖ドキは勝ちやすいかといえるかというと、
□沖ドキは、狙い目の台の1台あたりの稼働時間が少ないこと(コイン持ちが23Gと悪い分、ボーナスの還元がめちゃめちゃ強い)
□沖ドキは、スロットで生計を立てているプロが期待値を根こそぎ取っていくということがまずいないこと。設定判別も現行機種の中でトップクラスに難しいことにより、設定狙いをするプロが存在しないこと。
この2つにより、狙い目の台がかなり落ちます。
□出回っている期待値が実態の期待値とかけ離れていて実際の期待値の方が相当甘い。以下にその根拠を説明。
→出回っている期待値表は、スルー回数においてすべて通常当選におけるモード移行となっている。しかし、実際は、スルー回数なら、スイカ・確定役でスルーすることもある。スイカ・確定役のモード移行は、通常Bへの移行率がめちゃめちゃ高い。大体、通常B期待度が出回っている通常B滞在率による期待度よりも、平均で3~5%上がっている。
期待値にして300~500円はアップしている。
→設定2以上の投入率が沖ドキは他のAT機に比べて高めな傾向にある。寧ろ設定2ベースにしている店も幾らか存在する。設定2であれば、1スルー以降の通常B滞在率がめちゃめちゃ高い。連荘はショボいといわれているが、それ以上に天国移行率が高い恩恵が強い。1スルー以降の期待値が、設定2であった時点で200
→引き戻し後の通常B移行率は通常Aからよりもかなり高い。
通常A→通常Bが、約25%
引き戻し→通常Bは、約40%
※設定1
つまり、連荘抜け後に早く当選した台は、引き戻しを経由した可能性が高くなり、その分通常Bの滞在率もアップする。連荘後に約170G以内に当選した台は実態のスルー回数による期待値より高くなる。
→連荘の最後のあたりが通常か引き戻しで当たっている可能性もある。すると、自動的に+スルー回数1回となり、一方的にスルー回数の期待値上昇要因になる。
※他にも、BIG後に1G連が絡んだ台、2連終了していた台で、2連目の当選が20G以降に当選していた台などは、天国に上がっていない可能性が大きいので、これを自分だけ知っていると、かなり得をすることになりますね。
これらすべての根拠を合算して考慮すると、一台につき期待値1000円くらいはアップしているんじゃないかと思います。
沖ドキは、期待値1000~2000円の台を狙える頻度がかなり高いです。
仮に、期待値1500円の台を一日に15台打っただけで、22500円。
※沖ドキの1台あたりの平均稼働時間は約30分
これを月に22日稼働したとすると、495000円!
稼働状況や、ホールの状況ににもよりますが、沖ドキのみで月収50~70万程度は、現実的に十分可能であるといえると思いますよ。
20、30代なら、正社員よりもかなりの高額な収入を得られるわけですから、沖ドキ問わず、スロットのみで生活できる人がいるといわれている理由がわかりますねwww
sin********:
沖ドキは無くなったから、もう負けることはないよ。
沖ドキ2なんてやる価値ないしね
- mon********
- 茨城はまだ設置してあります。
その必要はないわ!:
機械割と解析記事を見て打たなくなったわ。
AwL:
スルー回数多くてハマってる台結構打ちましたが、勝てないので打たなくなりました。
gur********:
まだ沖ドキあるの?
- mon********
- 茨城のホールはほとんど置いてあります
いなやまれいと:
リセット濃厚な店で朝カニ。
浅めでヒットしたら天国まで。
その材料が残っているうちは
次の台へ。
なければ辞め。高設定?とかで追わない。
?:
沖ドキは等価交換の店で打つ。
それだけですw
kingsooma:
沖ドキトロピカルやろう。
それか2でダラダラあそぼう。
沖ドキ!30なんて回収マシーン出るわけない
pre********:
モードの立ち回りでは、勝てません。
店の癖を読んで高設定をぶん回すのみです。
高設定を置かない店では勝てないので打ちません。人生1000万以上稼いでますので少しは説得力あると思います。
k32********:
もう撤去されましたので書きます
B狙いかつ550以上ハマってるパターンのみ打ちあがらなきゃ即やめ
当選時B示唆またはスイカ当選が出た場合のみもう1回当てて上がらなきゃやめ(B示唆がまた出たらツッパ)
●狙わないパターン(モードA確率大)700~なら打っても良いかな
連荘抜け→550ハマリ
●意外に美味しいパターン(引き戻しからBに上がってる可能性)
連荘抜け→150以内当選→550ハマり
沖ドキはとにかく保険で550以上のハマりかつ32g抜け即やめを徹底し臨機応変に立ち回り方を変える事です、これでも荒れますがね(1日に天井付近3回食らったときは震えました)
- k32********
- あとスルー狙いしてるのが結構な間違いです・・・
スルー狙いよりリセットチャンスモード狙い・引き戻しモード後のB狙いが重要です。
スルーしてるって言うのはBの50%をとれなかったのではなく、ずっとAにいるからスルーしてる可能性のほうが圧倒的に高いです。
実践データ的に間違いないです。
はじめ:
沖ドキとか凱旋は熱くなったら終わり(笑)天井まで追いかけて単発なら爆死
なので打たないのが無難