岡山支部(児島競艇)が生んだ最強の選手は誰ですか。
児島GCも終わりましたが、地元の2人のうち「平尾選手」が優出して面目を保ちました。
他の方の質問にも出てくる「昔は強かった競艇王国・岡山」だそうですが、歴史に残るような強豪選手は誰ですか。
好きだから、そう思うなどではなく、あまり知らない私たちが納得するような実績などを教えてください。
宜しくお願いします。
ついでに他の中国地区3場(宮島・徳山・下関)もお願いします。
今村豊くらいは何となく分かる気がします。
補足
早速の回答ありがとうございます。
現役に限らず引退した選手ももちろん含んでのことです。
質問の仕方が悪くて申し訳ないです。
ベストアンサー
dai********:
岡山の歴代最高選手は、北原友次じゃないすかね。
歴代最多勝だし。
私は、まだ若いので弱い北原しか見た事ありませんでしたが、親父や会社の上司は、強かった頃を知ってるから、ついつい買ってしまうと言ってました。
そんな偉大な方にくらべれば、ラッキー優出したヒラメ選手は足元にも及ばないと思いますが…
あと、
宮島→西島
山口→今村
ですかね。
その他の回答
oto********:
岡山で最強というか、縁が深いのは
山本泰照・寛久親子です
先日のGC優出の平岡崇典は寛久のいとこです
岡山支部ってボートの系譜が脈々と受け継がれていて、ドラマチックに思います
デコポン:
安岐真人は広島の選手だったんですか?初めて聞きました。
no_********:
記憶は薄いかもしれませんが、個人的には岡山の黒明良光選手でしょうね。選手の立場でありながら会長職までたどり着いてしまい余儀なく引退となったが凄い選手でした。また、イーグル会と言うペラ軍団などの発起人でもあります。その他ですと北原選手や広島の安岐真人などが活躍していました。
スピアーズ:
これからの岡山と考えるなら女子ですが樋口由加里選手は間違いなく強くなります。
102期ながら、今年は鳴門の混合戦で6コースから優勝までしちゃいました。
て…言うか現状現役の岡山支部の男子で…歴史的な選手はいないと思います。
広島→山口剛 F2でG1優勝や昨年のSG制覇。あとはSG制覇の回数なら西島でしょう。
徳山、下関→今村豊は文句無いでしょう。