なんですが、大井には1000、1200、1400、1600、1700、1800、2000、2400、2600、
のコースがありますが、例えば1200mで馬場が良の場合短縮ローテの馬が有利で重の場合は内枠の短縮ローテの差し馬が有利で、不良の場合は同距離か延長ローテの外枠の逃げ・先行馬で有利とか言うデータと言うか馬場のくせ(馬場傾向)はあるんですか?


回答

pointow:

開催によって馬場傾向は変わります。
馬場の内側が極端に伸びる事もあれば、外差しが決まったり。
よく言われているのが、雨で砂厚のバランスが崩れて不均一
になって、内外の差がでやすくなります。

まずは開幕日の傾向をよく見て、馬場傾向をつかむこと
が重要です。

コースで言えば、1500は逃げ馬がダントツ有利です。


おみみ こみみ(@dreamhope-ok):

馬場のくせ(馬場傾向)はあるんですか?

場内の屋さんの話では

「砂」の盛り方によるそうです。

特に、雨上りの馬場の時は、傾向と対策が必要です。

くせ、傾向が見えれば、

おいしい

「ゲットだぜ!」

投稿者 eldoah