結局、オグリキャップとサッカーボーイはどちらの方が強かったのですか?
回答
rrytutyiuo:
興味深い質問ですね。
河内さんは「1600ならオグリ、2000ならサッカー」と言われたようで、確かに函館記念のサッカーの走りは凄かったですが、どうもサッカーは万全で走ったサンプルとなるレースが少なくて、判断しづらいんですよね。
回答にはいくつかの切り口があると思いますが、よーいドンの単純な競争ではなく、あくまでレースを走るサラブレットとしての比較をすると、オグリの圧勝ではないかと思います。
確かにサッカーは素晴らしい競争能力の持ち主でしたが、蹄が弱かったり精神的に未熟だったりと、総合的な完成度という点では一枚落ちるかなと思います。
一方オグリは、精神的に大人で身体的にも頑丈で、だからこそ長い期間にわたり、安定した成績を残せたのだと思います。
ただ、サッカーの万全の時の走りは本当に圧巻でしたので、サッカーの競争能力×オグリの精神的・身体的能力、であれば最強だったかもしれません ^^;
min********:
88年の有馬記念はオグリキャップ、タマモクロス、サッカーボーイ、スーパークリークが一緒に走ったドリームレースだったなあ。
こんにちわ、その当時の競馬よく見てました。そうですね、私はオグリキャップが強いと思います。サッカーボーイも強いですけど4歳時(現3歳)の春は脆さがありましたからね。オグリキャップにはそれがなかった。サッカーボーイが春万全なら弥生賞もNHK坏も勝ってます。でもオグリキャップがクラシック出れたなら確実に皐月賞とダービーはオグリキャップ勝ってますね。既に完成されてましたから。ちなみにオグリキャップ世代で順位付けするなら…..
1 オグリキャップ
2 スーパークリーク
3 サッカーボーイ
4 ヤエノムテキ
5 メジロアルダン
6 バンブーメモリー
7 サクラチヨノオー
8 カツトクシン
9 ミスターシクレノン
こんな評価です。
朝日エンペラー:
強いのはオグリキャップ
速いのはサッカーボーイ
東京の1600mだったらオグリが勝ってたかな。
でも京都の1600mだったらサッカーボーイかな。
両方好きだった私としては、本当に両馬が絶好調のときに戦って欲しかった。
- 朝日エンペラー
- だいぶ色あせていますが・・・。
大麻ヒコマロ:
全く相手にならないほどオグリキャップの方が上ですよ!
江○市民/タップ:
オグリキャップが強い。
日本の馬場で、且、岡部幸雄か武豊では無敵だった訳だから。
ファイントップ系丸出しのサッカーボーイは自分でレースを作れないタイプ。
u7d********:
函館記念レコード圧勝のサッカーボーイ驚異のタイム..
shi********:
わかりません。
わかりませんが、あの伝説の毎日王冠にはサッカーボーイも出走予定でした。
メジロアルダンを競り落としたオグリとイナリワンの壮絶な叩き合いの外から凄まじい瞬発力で弾ける様に飛んでくるサッカーボーイ…
30年以上経ちますが想像するだけで今でも身震いがします。
x:
どっちが強いのでしょうか?
私も見てみたい…知りたい!
仮に2頭立てのレースだとして
競馬場、距離、騎手により
毎回着順が変わると思います。
勝手に仮想レース
☆東京競馬場
1600〜2000の真ん中を取って
☆1800メートル(芝)
オグリキャップ武豊57
サッカーボーイ河内洋57
2頭立て
100回走ったとして
もちろん中1ヶ月以上開けて
勝利馬
オグリキャップ52回
サッカーボーイ48回
辛うじてオグリキャップの勝ち。
さてどうでしょう(笑)
m(__)m,
ザジX:
サッカー部です。
さて、どちらでしょう?
1600~2000mでお互いにベストな状態で対戦しなければ解らない事ではあります
ただ、あの有馬記念で見事勝利したのはオグリキャップ、その事実が残るのみですね(^_^)
rrytutyiuo:
興味深い質問ですね。
河内さんは「1600ならオグリ、2000ならサッカー」と言われたようで、確かに函館記念のサッカーの走りは凄かったですが、どうもサッカーは万全で走ったサンプルとなるレースが少なくて、判断しづらいんですよね。
回答にはいくつかの切り口があると思いますが、よーいドンの単純な競争ではなく、あくまでレースを走るサラブレットとしての比較をすると、オグリの圧勝ではないかと思います。
確かにサッカーは素晴らしい競争能力の持ち主でしたが、蹄が弱かったり精神的に未熟だったりと、総合的な完成度という点では一枚落ちるかなと思います。
一方オグリは、精神的に大人で身体的にも頑丈で、だからこそ長い期間にわたり、安定した成績を残せたのだと思います。
ただ、サッカーの万全の時の走りは本当に圧巻でしたので、サッカーの競争能力×オグリの精神的・身体的能力、であれば最強だったかもしれません ^^;
min********:
88年の有馬記念はオグリキャップ、タマモクロス、サッカーボーイ、スーパークリークが一緒に走ったドリームレースだったなあ。
ボートレーサー:
こんにちわ、その当時の競馬よく見てました。そうですね、私はオグリキャップが強いと思います。サッカーボーイも強いですけど4歳時(現3歳)の春は脆さがありましたからね。オグリキャップにはそれがなかった。サッカーボーイが春万全なら弥生賞もNHK坏も勝ってます。でもオグリキャップがクラシック出れたなら確実に皐月賞とダービーはオグリキャップ勝ってますね。既に完成されてましたから。ちなみにオグリキャップ世代で順位付けするなら…..
1 オグリキャップ
2 スーパークリーク
3 サッカーボーイ
4 ヤエノムテキ
5 メジロアルダン
6 バンブーメモリー
7 サクラチヨノオー
8 カツトクシン
9 ミスターシクレノン
こんな評価です。
朝日エンペラー:
強いのはオグリキャップ
速いのはサッカーボーイ
東京の1600mだったらオグリが勝ってたかな。
でも京都の1600mだったらサッカーボーイかな。
両方好きだった私としては、本当に両馬が絶好調のときに戦って欲しかった。
- 朝日エンペラー
- だいぶ色あせていますが・・・。
大麻ヒコマロ:
全く相手にならないほどオグリキャップの方が上ですよ!