スキルヴィングが好きな方は読まないほうがいいかもしれないです。

今年のでスキルヴィングが急性心不全で亡くなり、SNSではまで出てくる騒ぎになっていますが、その感覚がわかりません。所詮馬一頭が死んだだけではないかと思ってしまいます。競馬は動物虐待であると団体などは言いますが、よく犬や猫などの畜生にそこまで感情移入できるなと。

こういう人間は少数派なのでしょうか。

回答

zzzzzzzzzz:

私的には・・
関係者のことを思うと ”所詮馬一頭が死んだだけ” とは言えません。

感情移入とは
『自分の感情や精神を他の人や自然、芸術作品などに投射することで、それらと自分との融合を感じる意識作用。』

とありました。
が、むしろ動物虐待と叫んでいる方々は
競馬に携わっている方々やファンの心なんて全く分かってないんでしょうね。

一部だけを切り取り、悪だと唱える。
物事を多角的に見られない自己陶酔しやすい方々でなのしょう。

と思ってます。


zon********:

ダンかよ!


1051978477:

その通り。
動物虐待をほざく愛護団体も肉はくいます。

確かに馬好きの僕は(は買いませんが競馬は好きで見ます。もします。)ペットや馬には感情移入できます。
が、それを虐待だとは思いません。

参考程度に。
もし、競馬が動物虐待であると誰かに熱弁された場合は、、、人間の娯楽で命が終えるのと食用として命を終えるのと自然の弱肉強食で命を終えるのは何が違うか答えてもらって下さい。
大抵のバカな偽善者は、何も答えられません。
たまに、人間の生きる上でなら仕方ないと言う人がいますがそんな人には、娯楽と食欲、生きるための栄養素について説明してもらって下さい。
差別ではないですけど、頭の悪いヴィーガン家族(親からヴィーガン)は、小さい時に血肉を食らった事がない為、必要な栄養素が欠落しており脳がまともに働いてないので話は通じませんよ。
肉で効率よく摂取できる栄養素としては、タンパク質とビタミンB。
エネルギー摂取効率が良い為疲労回復に役立ちますし体力もつきます。
しかし、肉を食わないとエネルギー不足、ストレスからっぽくなります。


ずんどこべろんちょ:

客観的にみて成長する途上の三歳時に東京2400メートルを三回走って最初の二回を上がり最速だしているのに三回目で走るとき心臓へ負担がかかると考えることの出来なかった関係者は問題だと思います。友道さんなどの見識のある方にお尋ねしたいものです。
だから私はスキルヴィングの馬券は買わなかった。


thi********:

ならまだしも、普段世話してる厩務員とかとかだと、愛情移ってるだろうね。

それに犬猫や牛馬が死ぬの間近で見たらトラウマ級のショックだろうし、普段世話してたら尚更。

競馬ファンは、そういうの直視しなくていいように、馬券買ってレース見て楽しむだけになるよう、うまいことシステムができてるのよ。

torasuto:

同じ考えです。

引退したら牡馬は98パーセント以上が屑畜で動物園の餌なのに、何が可哀想なのか全く分かりません。

人気馬なので買ったから悔しい気持ちなら分かります。

失礼しました。


魚群に包まれたい:

競馬はですので、競走馬を賭けの対象として走るギャンブルの駒として見ているのであればそこまでの感情移入は無いと思います。

むしろ、そういう事になったから馬券が外れて損をしたという感情の方が強いでしょう。

競馬は観戦料を払って見ているようなではなく、賭けて貰うことを目的とした公営ギャンブルです。

ギャンブルの駒という見方は全然間違った見方では無いですし、オールドファンには多いと思います。


1151847549:

競馬が好きで競走馬をリスペクトしてる人と、競馬に興味がない人で、その感覚や意見は分かれると思います。


ID非公開:

私は動物が好きなので今回のことはショッキングですし、競馬なんか無くなればいいと思っていますが、質問主様のような方もいておかしくないと思います。
むしろ競馬をやっている大半の人間の本音は「馬の安否はどうでもよくてが楽しいから当てたい」でしょうから、動物の体への負担などはどうだっていい人たちです。(口ではなぜか心配などの言葉を発しますが、、、笑)
素直に動物に興味がないと言えるところは少数派かもしれませんね。

zzzzzzzzzz:

私的には・・
関係者のことを思うと ”所詮馬一頭が死んだだけ” とは言えません。

感情移入とは
『自分の感情や精神を他の人や自然、芸術作品などに投射することで、それらと自分との融合を感じる意識作用。』

とありました。
が、むしろ動物虐待と叫んでいる方々は
競馬に携わっている方々やファンの心なんて全く分かってないんでしょうね。

一部だけを切り取り、悪だと唱える。
物事を多角的に見られない自己陶酔しやすい方々でなのしょう。

と思ってます。


zon********:

ダンかよ!


1051978477:

その通り。
動物虐待をほざく愛護団体も肉はくいます。

確かに馬好きの僕は(馬券は買いませんが競馬は好きで見ます。予想もします。)ペットや馬には感情移入できます。
が、それを虐待だとは思いません。

参考程度に。
もし、競馬が動物虐待であると誰かに熱弁された場合は、、、人間の娯楽で命が終えるのと食用として命を終えるのと自然の弱肉強食で命を終えるのは何が違うか答えてもらって下さい。
大抵のバカな偽善者は、何も答えられません。
たまに、人間の生きる上でなら仕方ないと言う人がいますがそんな人には、娯楽と食欲、生きるための栄養素について説明してもらって下さい。
差別ではないですけど、頭の悪いヴィーガン家族(親からヴィーガン)は、小さい時に血肉を食らった事がない為、必要な栄養素が欠落しており脳がまともに働いてないので話は通じませんよ。
肉で効率よく摂取できる栄養素としては、タンパク質とビタミンB。
エネルギー摂取効率が良い為疲労回復に役立ちますし体力もつきます。
しかし、肉を食わないとエネルギー不足、ストレスから怒りっぽくなります。


ずんどこべろんちょ:

客観的にみて成長する途上の三歳時に東京2400メートルを三回走って最初の二回を上がり最速だしているのに三回目でダービー走るとき心臓へ負担がかかると考えることの出来なかった関係者は問題だと思います。友道さんなど獣医学の見識のある方にお尋ねしたいものです。
だから私はスキルヴィングの馬券は買わなかった。


thi********:

競馬ファンならまだしも、普段世話してる厩務員とか調教師とか騎手だと、愛情移ってるだろうね。

それに犬猫や牛馬が死ぬの間近で見たらトラウマ級のショックだろうし、普段世話してたら尚更。

競馬ファンは、そういうの直視しなくていいように、馬券買ってレース見て楽しむだけになるよう、うまいことシステムができてるのよ。

投稿者 eldoah