中央競馬なり、地方競馬なり八百長がないと言われてますが、証明しにくいだけで分からないだけですよね?
ただ「悪魔の証明」になるから。それを無いことを信じて馬券購入しているだけに過ぎない。
性善説を私は信じないので馬券を買いません。どうしてもお金を賭けるにしても発覚しやすい競輪、競艇、オートレースの方がまだいい。
回答
torasuto:
自転車もずっと勝ってないロートルを少しだけ抜いて差し切らないとか有ると思いますが、人間だからわかり辛いんだと思います。
馬は少しだけ負けるが難しいから、騎手が後ろ何度も確認して飛び降りる動画は証明になると思います。
お金に困ってない中央競馬の一流所はやらないとして馬券買ってます。
失礼しました。
zon********:
どの競技でも八百長は絶対ないと
言えないし有るとも言えない
けど八百長ってのは、当人しか
分からない事だから当人が
やってないと言えばやってない事に
なる
それを信じるか信じないかの問題で
信じない人は、面白くないだけの事
外食にしてもトイレに行って手を洗ってない人が触った料理を食べてるかも
しれないし容器も洗ってない事だって
あるんだから、そう思う人は
外食なんて出来ませんよね?
それと同じ
- 知恵袋ユーザー
- 外食しなくても生きていけます。競馬なくとも生きていけます。
同じこと。
ID非公開:
今年の笠松競馬は八百長ありますね。
りおたん:
オートレースは発覚しにくいですよ!!
ハンデがあるので展開次第で実力のある後ろから走る選手も前の選手を抜かないでモタモタしようとすれば全然出来ますから。
特に勝ち上がり制で無事故完走で出場選手全員が準勝戦に乗れるという選抜戦なんかはスタートフライング切らない様に慎重になって本来のスタート切らなかったり無理して抜いて反則になって失権するより大人しく後ろ付いて走って仕掛けない様にするとかよくありますね。八百長ではありませんが手抜きです。今日頑張ったって仕方ない(準決勝戦当確してるので)から今日はいいタイヤを温存しといて8着でも構わないと思って走る選手もいますから。
- 知恵袋ユーザー
- あとで調べれば証拠は見つかります。でも馬は証拠が見つかりようがない。
chimpenzee:
八百長あると思って馬券買っているのでは?
その方が気が楽だし。
- 知恵袋ユーザー
- そうじゃない人もいる。ただ言えることはギャンブルの中で一番競馬が八百長無いことを的確に証明しにくいものである。
x:
おっしゃる通りだと思います、
今日も競輪に来ています^_^,
torasuto:
自転車もずっと勝ってないロートルを少しだけ抜いて差し切らないとか有ると思いますが、人間だからわかり辛いんだと思います。
馬は少しだけ負けるが難しいから、騎手が後ろ何度も確認して飛び降りる動画は証明になると思います。
お金に困ってない中央競馬の一流所はやらないとして馬券買ってます。
失礼しました。
zon********:
どの競技でも八百長は絶対ないと
言えないし有るとも言えない
けど八百長ってのは、当人しか
分からない事だから当人が
やってないと言えばやってない事に
なる
それを信じるか信じないかの問題で
信じない人は、面白くないだけの事
外食にしてもトイレに行って手を洗ってない人が触った料理を食べてるかも
しれないし容器も洗ってない事だって
あるんだから、そう思う人は
外食なんて出来ませんよね?
それと同じ
- 知恵袋ユーザー
- 外食しなくても生きていけます。競馬なくとも生きていけます。
同じこと。
ID非公開:
今年の笠松競馬は八百長ありますね。
りおたん:
オートレースは発覚しにくいですよ!!
ハンデがあるので展開次第で実力のある後ろから走る選手も前の選手を抜かないでモタモタしようとすれば全然出来ますから。
特に勝ち上がり制で無事故完走で出場選手全員が準勝戦に乗れるという選抜戦なんかはスタートフライング切らない様に慎重になって本来のスタート切らなかったり無理して抜いて反則になって失権するより大人しく後ろ付いて走って仕掛けない様にするとかよくありますね。八百長ではありませんが手抜きです。今日頑張ったって仕方ない(準決勝戦当確してるので)から今日はいいタイヤを温存しといて8着でも構わないと思って走る選手もいますから。
- 知恵袋ユーザー
- あとで調べれば証拠は見つかります。でも馬は証拠が見つかりようがない。
chimpenzee:
八百長あると思って馬券買っているのでは?
その方が気が楽だし。
- 知恵袋ユーザー
- そうじゃない人もいる。ただ言えることはギャンブルの中で一番競馬が八百長無いことを的確に証明しにくいものである。