ここ数年新潟の千直って昔より追い込みが決まってる気がするんですが気のせいですか?
記録上追い込み勝ちは昔からたまにあるんですが映像を見てみると横に馬郡がズラッと広がってその二列目にいたやつが差してるだけというものが多いです。
しかし近年は外ラチ沿いに馬郡が縦長になってその後ろにいたやつが馬郡を縫って差してくるパターンが多いです。
そういうの多い感じませんか?
ベストアンサー
ben********:
バカラクイーンの内ラチダッシュで色々変わったって感じ。バカラクイーン以前は内枠に入ってしまったら言い方は悪いが陣営は走る前から諦めモードだったんじゃないかな。でもあの一件により外枠の馬も内枠に意識が行くようになりオーバーワークになって最後失速っていうレースが増えたように思います。
その他の回答
小倉のポンコツ馬券師 西村 丑郎:
ダートレースでも、最後の差し・追い込み勢の馬の好走が増えてると思います。
そのような脚質の調教方法にシフトチェンジしてるのかもね。