今年から第2回の時に最終競走が繰り下げられ第12が午後6時すぎになりますが、これについてです。

最終競走まででの番組(中継)、ラジオでの実況中継(ラジオNikkei)はやると思いますか?今はテレビでは午後5時すぎまで、ラジオNikkeiでも午後4時45分ごろまでを放送していますが、どうなると思いますか?

また、新潟が競馬をやっていないお昼頃などは札幌だけのレースになりますが、レースとレースの間に30分から35分ほどレースがない時間がありますが、この間の時間に何かやラジオでやったりしますか?

回答

ユメキコウ:

グリーンチャンネルとラジオNIKKEIはまで中継をするはずです。

グリーンチャンネルはそのための放送局だし、ラジオNIKKEIは牧場の厩舎などで馬事関係者が仕事中に聴くためという側面もあります。

BS11は公式がないだけで恐らく決まっているのだろうと思いますが、通常通りの放送で札幌中心にするか、1部を休止して16:00から最終レースまでのどちらかになるでしょう。

レース間インターバルについては通常の2場開催時と同じで、展望や振り返りを少々丁寧にやればちょど良い時間になります。


ういろう:

グリーンチャンネルは確実にやります。そうでなければ存在意義を問われます。
ラジオNikkeiも、おそらくやるでしょう。開催場での場内実況をやっている絡みがありますから。
微妙なのはテレビ局ですよね。メインレースを第七競走に組んで来たというのは、下の調整段階で、民放各局(地上波・BS含め)との調整の結果だという気がします。もしそうなのであればテレビ放送はメインレースまで、ということになるのではないかと思います。

投稿者 eldoah