新人クラスの選手は枠番も外枠でダッシュ戦ばかり走っていますが、内寄りの枠番をもらってスローに入るのにはして何走したらとかの規定みたいなのがあるのですか?

回答

gar********:

来月に131期のルーキーが登録支部の場でデビューしますから、130期の選手達は外枠オンリーから解放されます(笑)ルーキーはレースを覚える為に6コースからスタートするのがほとんどですが、水煙の中にあるをいかにスムーズに回るかが課題です。その為には一にも二にも練習あるのみ。130期の選手の課題は、今度はセンターコースからの攻めを習得する事です。


朝日エンペラー:

規定はないと思いますが、イメージ的にはが済んだら内枠が与えられてる気がします。


新人選手が5枠6枠の外枠しか貰えないのはその選手が外枠希望届けを出しているからではありません

何走したから内枠になると言う規定もありません

選手の成績によって内枠が貰えるようになる時期が違います

1年経たずに1号艇に乗る選手もいますし3年近く経っても1号艇を貰えない選手もいます

ある女子選手は初めて1号艇を貰った時に展示も本番も6コースからスタートしていました

新人選手がだんだん内枠になっていくのはルーキーシリーズやその選手の地元で走る時が殆どです

若手選手は下手だから内枠に入れないと言う人もいますがルーキーシリーズでだんだん内枠になる事を見るとその答えは間違いだと言う事が解ります(もしも若手選手が内枠でした時に外枠のベテラン選手の方が上手に避けてくれるはずです)
(๑˃̵ᴗ˂̵)


Tak:

特にありません。
師匠のアドバイスを聞き、自身の判断で外枠希望を出さないようにします。
しかしその場合、自ら新人を卒業したアピールにもなるので他選手は容赦なく攻めるようになります。

投稿者 eldoah