こんなにいっぱいあるをどうやって覚えているのですか?

回答

vvv********:

最初は限定的に左の停止形を縛ると良いと思います。
例えば左上段暖簾狙いは小役ハズレの形からのリーチ目がメインになってきます。それ以外に代表的な下段7とか短冊にも載ってるようなリーチ目を覚えておけばそんなに苦労はないと思いますよ。
氷が対角に存在してない形や氷を中リールで取りこぼしてない形からの不発以外のフはボーナスとか。
こんな感じで最初は出目縛りを行う事でリーチ目自体ちゃんと把握してなくてもどうにか出来ると思いますね。
慣れてくれば、遅れ演出や出目の滑りなどを楽しんだり出来るようになって来ると思います。
系の機種でも難易度は決して高い機種ではないので、手始め的な感じで触手を伸ばす機種としては丁度良いと思いますので楽しんでみてください。


非公開:

全ては憶えれませんw遅れとか怪しい目とか出たら逆押しBARリプドン狙いで少しは察知しやすいかなと思ってます。


新横浜SevenStars:

REPLAY✦REPLAY✦暖簾【氷も可】
と言った法則を覚える事ですね
因みに氷✦氷✦七【ドンでも可】もリーチ目です,


t:

左海苔狙いならリーチ目なんてかなり絞られます。

経験次第です。しっかり打ち込んでください。
花火職人は修行こそが正義です。


gjn********:

左リールを毎回同じ場所に狙うとリーチ目はそんなに沢山出ません。怪しい出目が出たら特殊リプレイが成立していないかリプレイランプを見たり、普段見ない出目が止まったら次のでボーナス図柄を狙うなどして覚えますが、多くのハナビファンは歴代の花火を打っているので新しく覚えるリーチ目は少ないと思います。

投稿者 eldoah