ネット競馬に記載されている獲得賞金だけで見てたせいでオルフェーヴル産駒は父に比べるとあまり走らないなという印象を持っていましたがウシュバテソーロの競走成績を見て海外で重賞勝ちまくっててオルフェーヴル産
駒も強くないか!?って思いました。
オルフェーヴル産駒の中でウシュバテソーロと同じように海外で活躍している馬はいますか?
回答
無気力P@ボカロP:
すでに活躍している産駒はほかの方が挙げてくれていますので補足で。
オルフェーヴル産駒の活躍は当然海外にも知れ渡っていますので、若駒の1頭の現2歳馬アンリミテッドバジェット2022をアメリカの有力馬主が買っています。
inu********:
オルフェーヴルの父ステイゴールドはドバイで当時最強とも言われていたファンタスティックライトを破り、香港ではもうだめかという差をゴール前できっちり差し切り、鞍上武豊に「背中に羽が生えたようでした」と言わせた馬。日本ではG1どころかG2でも2着3着の善戦マン(結局G2は2勝しましたが)でしたが海外は2戦2勝。海外の水が合うのか土が合うのか芝が合うのか。そういう馬でした。
オルフェーヴルは海外は凱旋門賞2戦と1回目の前哨戦フォア賞を走っただけでしたかね。1勝2着2回ですが2着2回のインパクトはデカイ。海外でも力を出せた馬でした。
その仔たちもそのような海外得意の血は流れてますので海外競馬で活躍出来る図太い根性の馬もいるでしょう。マルシュロレーヌやウシュバテソーロは世界トップのレースで結果を出しましたし、他にも挑戦出来る機会があれば良い結果も出るかもしれません。これから世に出る産駒もそんなに多くはないかもしれませんが楽しみです。
kiryu:
すでに引退していますが、
・マルシュロレーヌ(アメリカGI・ブリーダーズカップディスタフ勝利)
・オーソリティ(サウジGII・ネオムターフカップ勝利)
・シルヴァーソニック(サウジGIII・レッドシーターフハンデキャップ勝利)
がいます。