先日、中山で行われた「弥生賞」は、大波乱の結果に終わりましたが、どなたか的中された方がいれば、ご回答願います。京都大学出身で穴党で有名な馬券師「棟広良隆」氏は、として「ブック」を推奨されています。競馬ブックを見る限りでは、エピフォネイアとコディーノの2強対決といった構図でしたが、結果は6番人気の伏兵馬と10番人気のワンツーで大波乱でした。競馬ブックの予想者は誰もミヤジタイガに印を打っていませんでした。よくよく厩舎のコメントや調教欄を見ると、陣営の本気度がよく表れていました。これに気付かれた鋭い頭脳の持ち主がいれば、教えていただきたいのですが、あなたがよく利用されている無料のサイトやブログ、競馬新聞、番組、ラジオ番組なんでも結構ですが、よく的中するツールがあれば教えてください。おそらく馬主等の競馬関係者のみが的中し、一般のはなかなか的中できなかったと思うのですが、あなたはどうでしたか?


回答

MisaMisane:

私はサンスポをずっと読んでいます。専門紙は買ったことがありません。
あの日の中山11Rは◎6◯4▲3×8△12△1△7☆10という予想でした。
結果的には外れていると思われるかもしれませんが
ワイドと3連複の軸は4から買いましたので私的には的中です!!
この前の10Rで◎11◯7から馬券をとったので余裕があったからですがね(^_-)-☆
 では本題ですが、なぜ4を選択できたかといえば先ず私の予想の基本は前走4着馬チェックから入ります。
このメンツで4着馬は4と9だけでしたが9は逃げ馬ですので軽視でした。
次のポイントはこの日のサンスポでは田中記者ただ一人が◎を打っていたことです。
(彼の◎は10Rでもあとで分かったのですが私の本命と一致してました。ちなみに京都メインも◎的中してましたよ)
これが背中を押してくれました。
確かにサンスポの調教は良かったですね。
コメントは弱かったですが、強気よりはずっと信用出来ます。
結果的にも調教の良さがそのまま結果に反映したという感じでした。
断然人気の12は外枠で嫌えましたし3も人気先行タイプと思っております。
屋根もヤリヤラズがはっきりしているので3番手が良いとこと思いました。
 ついでになぜワイドや3連複という券種を選択したかといえば4が大穴馬だったからです。
パドックを見て3着までならあるかと強く思いました。
私はJRAーVAN NEXTとサンスポのみでグリーンチャンネルのは音を消して予想しております。解説者の言葉で何度騙されたかわかりませんので聞かないほうがましです。

お礼
2013/03/06 19:10

的中お見事でした。このレースでは、「前走4着馬が馬券にからむ傾向にある。」というデータは確かにありました。12頭だての10番人気、は70倍以上という大穴馬ですから、よほど、確信が持てない限り、プロの予想家でもなかなか推奨するのは難しかったようですね。「サンスポ」は今まで読んだことがないので、次回から参考にさせていただきます。「田中記者」にも注目します。貴重な情報ありがとうございました。今後も的中のラッシュが続いたらいいですね。

投稿者 eldoah