花の慶次 斬(小当たりもカウントする店)ばかり打っています。がむしゃらに打つのはいけないと思い質問でも勉強させてもらい自分でも釘やセグを勉強しました。ボーダーが19回くらいと聞いていますので20回以上回る台をさがして打つようにしようと思います。
●釘はワープの入口の上の釘は右上寄りで下のほうは左下よりのほうがワープしやすい。
●へその釘は上向きで開いていたほうがいい。下よりやほんの少しでも閉じていたら入りにくい。
●アタッカーのまわりのステップ釘は間隔がせまく上向きがいい。
釘についてはこれだけの知識で十分でしょうか?もっと専門的におぼえるべきでしょうか?
回答
nakaso:
最近マイホは道釘で殺してきています。
道釘でヘソもアタッカーも殺せますので要注意です。
質問者
補足
2009/09/08 22:18
へそやアタッカのまえでぽろぽろ玉が落ちていくことですよね?
マイホールでもあります。ひどい時は10回しかまわらないです。
nakaso:
20回転位でしたらへそはマイナスでなければ(プラスにこした事は無いですが)ワープと道釘風車(ハカマ)
が悪くなければストロークで充分可能なラインです。
等価で最低それぐらい(20回)は欲しいですね。
質問者
補足
2009/09/08 21:40
風車は左上よりでへそに流れていくと認識しております。マイホールは4円を3,5円くらいで交換です。1000円で20回前後です。保留3でハンドルから手を離します。突然玉がへそに入らないときは数秒ううのを辞めますがあんまり効果ありません。
nakaso:
風車周りや道釘も見た方が良いですよ(他にもありますが!)
いくらアタッカーやへそが良くても玉が効率よくスタートチャッカーやアタッカーまでたどり着けなければ意味がありませんので全体のバランスが重要です。
質問者
補足
2009/09/08 21:19
回答ありがとうございます。専門的に覚える気はないですが1000円で20回転の台をさがして打ちたいです。