こんばんは。
皆さんの1番印象に残っている日本ダービーを教えてください^^
私はサニーブライアンの日本ダービーです!
この馬は本当に強かった馬だと思います。それだけに故障が悔やまれますね…。
その時の実況も良かったです^^
「これはもうフロックでもなんでもない!二冠達成!!」
鳥肌立ちました。この動画どこかにないですかね~。
回答
umazuki28:
初めまして。
毎年、ダービー馬を当てるのを目標にしている者です。
最初にダービーを見たときの勝ち馬は、ダイシンボルガード(昭和44年?)でしたが、それから何度となくダービーを見てまいりました中で印象に残るレースはというと、私もサニーブライアンでしょうか。
この馬と妙に似ていると思えたダービーが過去にありました。
昭和56年のカツトップエースです。
皐月賞を勝ったもの、いまいち評判が上がらない。
血統面での距離不安と、皐月賞前の成績がパっとしないからなのか。(皐月賞は人気薄)
歴史は繰り返すではないですが、妙にこの馬に似ているように思えました。
また、大西騎手はサニースワローで2着に来た時のダービーが印象に残っていたので、合わせて注目していました。
実に爽快なレースでした。
ただ、安田(富)騎手が除外(シルクライトニング)になったのは残念でした。
毎年ダービーが終わると、心にぽっかり穴が開いたようになります。
早くダービーがきてほしいです。
動画ですが、DVDで競馬年鑑のようなのがいくつか出ていたと思いますが?(フジテレビも出していたような・・・)
質問者 お礼
2005/12/05 21:35
サニーブライアンきました~^^嬉しいです。
強いはずなのに人気がない…こういう馬は応援しちゃいますね。
ダイワメジャーで皐月賞を勝ったデムーロJが「クラシックはフロックで勝てるようなものじゃない。」と言ってました。私もそう思います。
残念なのが、サニーが2冠達成した年は天皇賞・秋を勝ったエアグルーヴが年度代表馬でしたよね。(間違っていたらごめんなさい!)これは絶対にサニーブライアンじゃないといけなかったと思います。もちろん牝馬ながら牡馬に混じって勝った事はすごいですが、クラシックは一生で1回しか走れないレースですから。その3つの内2つを勝つ事は本当に価値のある事だと思います!
熱くなってしまいました…。どうもありがとうございました!
kyosuke19:
やっぱり柴田政人が初めて勝ったウイニングチケットのダービーかなぁ。馬券も取ったし。
動画はダービーの季節になればヤフーで見れると思いますよ。
質問者 お礼
2005/12/10 17:18
ウイニングチケット多いですね~^^リアルタイム世代ではないもので分からない点が多いです…。この馬もダービーを獲るために産まれてきた馬の1頭かもしれないですね。
ありがとうございました!
norisenbei:
ナリタブライアンの勝ったダービーですねぇ。
と言っても違う馬(後の秋天馬オフサイドトラップ)に
生まれて初めて単勝1まんえん突っ込んで玉砕した思い出が強いです。
あのころはバブリーでした・・・・・
質問者 お礼
2005/12/10 17:16
ナリタブライアンも種牡馬生活が短かったですね…。最近では名馬の早すぎる死のニュースが多い気がします。
ありがとうございました^^
kasutori:
印象に残っているダービーだと、スペシャルウィークが勝ったダービーですかね。武ジョッキーが最初に勝ったダービー。非常に個人的な思い入れですが、初めて目の前で見たダービーです。馬券も確か万馬券でしたけど、500円程取った記憶があります。表彰式に木村拓哉が来てました。…これはどうでも良かったですが。
質問者 お礼
2005/12/10 17:13
スペシャルウィークは種牡馬としても大活躍してますね。SS産駒は後継種牡馬がいすぎて困るくらいです。
シーザリオがいたらエリザベス女王杯はもっと盛り上がっていたけどなぁ…。
ありがとうございました^^
tetsutetsu7:
こんばんは
私はウイニングチケットが勝ったダービーです
世代最強といわれていたビワハヤヒデ*岡部、皐月賞を勝った鋭い末脚のナリタタイシン*武、トニービン初年度産駒でダービーにもっとも近いといわれたウイニングチケット*柴田
府中の直線でこの3頭が抜け出してウイニングチケットがゴール板をかけぬけるシーンは、いつみても熱くなり涙がこみ上げてきます(笑
質問者 お礼
2005/12/05 21:43
ウイニングチケットのダービーは残念ながら観た事ないんです…。
今度レンタル店で探してみようと思います。
3強と言われる馬たちがゴール前で競る所は熱くなります。
確か有馬記念でTTGの1~3着がありましたよね。特にテンポイントとトウショウボーイのデットヒートは凄まじいものがありました。テンポイントは今まで見た馬の中で最も底力を感じさせてくれた馬です。
ありがとうございました!
1112:
この前は、素晴らしい回答有り難う御座いました
参考に、させて頂き儲かりました
それはさて置き
僕も、#4さんの通り「アドマイヤベガ」ですね
前評判通り3頭がクラシックを分け合う形になりましたが
いい意味で「3強」面白かったです
PS「サニーブライアン」も大西Jの「大逃げ」宣言で2冠を、取った
のですからある意味「男」ですね
質問者 お礼
2005/12/05 21:22
アドマイヤベガ2票目です^^人気ありますね!
今年はリシャール&タキオン&ジャリスコライトの3強になるのでしょうか!?…リシャールはNHKに行く可能性がありますが…。松田国厩舎、この馬も潰すなんてやめてくださいね、本当に…。
大西Jの「1番人気はいらない。1着だけ欲しい。」は印象深いコメントでした!
ありがとうございました!
anjisan:
私はアドマイヤベガですかね。
この年代は3強といわれていましたが、皐月賞での調整の失敗からの敗戦を払拭するすばらしい末脚だったと思います。感動です。
質問者 お礼
2005/12/05 21:14
早すぎる死が本当に悔やまれますね…。
私もオペラオー、トップロードの3強の中で1番好きでした。
生まれつきの脚のハンデを背負った中でのダービー制覇は本当にすごい事だと思います^^
ありがとうございました!
nagamasa_2005:
私は文句なしでスペシャルウィークです。
あの勝ち方の何と強い馬か!と、電気店で立ち見したんですが、全身に鳥肌が立ったのを覚えています。
基本、冷静な武豊が、ゴールを過ぎた後に何度もガッツポーズを見せたのが忘れられません。
当時4歳のJCも、馬が遊ばなければエルコンドルパサーを絶対差し切れたと今でも思いますし、最後の有馬だって、未だに信じられないほどです。
今年、ディープがダービーに出走したとき、武豊が始めてダービーを勝ったスペシャルウィークと枠が同じだったのには、何かしらの運命を感じました。
今では、DVDも手に入れる始末です。
質問者 お礼
2005/12/01 21:41
勝った時あまりの喜びように鞭を落としてしまったんでしたよね、確か。あのダービーは皐月賞の鬱憤を晴らすようなレースぶり。強いの一言です!私も有馬はこの馬に勝ってもらいたかったですね…。
武豊=スペシャルウィークはディープが出てきても変わる事はないのではないでしょうか。
ありがとうございました^^
n0z0-3:
私の場合は、第60回東京優駿の柴田政人さんです。
柴田さんにとって念願のダービー制覇!
とても印象深いダービーでした。
ちなみにそのときのダービー馬はウイニングチケット、柴田さんにとってまさに勝利へのチケットとなったのです。
質問者 お礼
2005/12/01 21:45
ダービーというレースは騎手にとって本当に特別な物なんでしょうね。
柴田騎手も外国に行って「ダービーを勝っているのか?」と聞かれるたびに、喉から手が出るほど欲しいタイトルになっていたそうです。
そして制覇した時の馬がウイニングチケット…運命めいたものを感じます^^
ありがとうございました!